2012年9月11日のブックマーク (6件)

  • http://syumi100.com/nomoney/

    http://syumi100.com/nomoney/
    yoko-hirom
    yoko-hirom 2012/09/11
    コスパに拘るなら,仕事を趣味にすればいいじゃない。でも趣味なんて,探してまでして持たないといかんものかな。
  • 【放送】日本のテレビ局はなぜ反原発の動きを報じ損ねたのか?

    【放送】日テレビ局はなぜ反原発の動きを報じ損ねたのか?筆者 金平茂紀 日のほとんどのメディアがロンドン五輪漬けになっているなかで、このような文章を書くのは心が重たくなる。だが、きちんとこの問題を論じることが大事だ。とかく一色に染まりがちと言われている日のマスメディアにおいて、首相官邸前や各所で展開されている脱原発、原発再稼働反対を訴えるデモ・集会をめぐっては、メディア間にはっきりとした扱いの違いがみられるからだ。この違いはどのような理由によるものなのかを把握しておくと、そこに自ずと見えてくるものがあるのではないか。 違いは新聞において明白だ。読売・日経・産経といった新聞は明らかに、脱原発集会、デモの報道に対して抑制的、あるいは露骨な嫌悪さえ滲ませている。逆に、東京・毎日・朝日の各紙は今回の事態に一定のニュース性を見出して、比較的大きく報じていた。とりわけ東京新聞は、紙面を大きく割い

    【放送】日本のテレビ局はなぜ反原発の動きを報じ損ねたのか?
    yoko-hirom
    yoko-hirom 2012/09/11
    市民にも,「お上に逆らうのは悪」という感覚は根強い。無知蒙昧な庶民には,「道路を占領して騒ぐ」デモと,暴走族との区別が付かない。そういう連中を相手に商売しているマスコミ。マスコミばかりを責められない。
  • 素人が増えただけで仕事を失うプロなんて、淘汰されるしかあるまい - シロクマの屑籠

    ネットによって文章を書くようになった人たちは消費者でもなくクリエイターでもなかった - Togetterまとめ 上記のまとめを読んでいると、なんとなく、「うんうん、その通りだね。プロの社会的価値を下落させる何者かを、“あるべき顧客の姿”に戻さないといけないね」と頷きたくなる。しかし少し真面目に考えてみれば、他業種・他分野では到底通用しない考え方だと気づかざるを得ない。 他業種・他分野では、“プロの社会的価値を下落させ、顧客を喪失させる何か”の実例はいくらでもある。 例えばマイカーの普及は、馬車の御者や人力車といったプロの仕事を奪い、後にはローカル鉄道や路線バスの採算性をも破綻させた。人々が欲しかったのは、馬車でも人力車でもなく「素早く目的地に到達すること」だった。だから「素早く目的地に到達すること」がマイカーで達成されるようになれば、馬車や人力車やローカル鉄道にお金を払いたいとは誰も思わな

    素人が増えただけで仕事を失うプロなんて、淘汰されるしかあるまい - シロクマの屑籠
    yoko-hirom
    yoko-hirom 2012/09/11
    そもそも,「物書きのプロが食えなくなったのは,ネットに素人が文章を書くようになったから」との前提が怪しい。
  • 責任を取れない人に、黙っていただくには?:日経ビジネスオンライン

    宮崎駿曰く「自分で“失敗した”とは絶対言うな」 前回に引き続き「飛べ!フェニックス」がお題です。リーダーがみんなに大きなリスクという秘密を隠し通し、結果的に生還できたというストーリーから「ウソやペテンはダメだが、勝つためには嘘にならない詭弁は弄しても構わない。最終的に勝てばみんなハッピーなんだから」というお話でした。 押井:勝負は勝つためにやるんだから、勝たなきゃ意味がないんです。だから勝つためには詭弁だって使うんです。例えば作った映画の評判が良くなかったとしても、監督は「とんでもないものを作っちゃった」とは言うかもしれないけど、「失敗した」とは絶対に言ってはいけない。これは宮さん(宮崎駿)に習ったんです。「自分で“失敗した”って言うな、口が裂けても言っちゃダメ」って。 ははぁ。 押井:「わけがわかんない作品」と言われても「わからない奴のほうがバカなんだ」って言い続けるんです。そりゃ難解な

    責任を取れない人に、黙っていただくには?:日経ビジネスオンライン
    yoko-hirom
    yoko-hirom 2012/09/11
    つくり話を根拠にして在るべき現実を語られても,説得力は無いな。/こいつも,ゼロサム主義者で独裁主義者か。独裁主義はゼロサム主義から生まれるのかもしれない。
  • 東京新聞:高津のエスカレーター事故 立件で被害女性「市の警備体制に憤り」:神奈川(TOKYO Web)

    昨年十二月、川崎市高津区のJR武蔵溝ノ口駅前のエスカレーターで同区の女性(56)が指二を切断する重傷を負った事故で、エスカレーターにウイスキーの瓶を捨て原因をつくったとされる会社員の男(48)が十日、書類送検された。これを受けて、女性が県庁で会見し、管理者である市の安全管理への不信感などを語った。

    yoko-hirom
    yoko-hirom 2012/09/11
    社会から,進歩・改善の気概が失われている風潮が気掛かりだ。問題が発生すると,誰か個人の責任を問う手事足りるとする。それでは何の解決にもならない。日本が衰退している兆候の一つだろう。
  • ネットによって文章を書くようになった人たちは消費者でもなくクリエイターでもなかった

    キクチ @skikuchi ひとつだけ。ある新しい物事が普及することが、その分野の勃興や隆盛ではなく、低価格化による地盤沈下を意味するというのは、なんなんだろうな。00年代以降の特有の現象だと思うんだけど。個人的にはすげえ理不尽な感じがするわ。 2012-08-29 00:51:37

    ネットによって文章を書くようになった人たちは消費者でもなくクリエイターでもなかった
    yoko-hirom
    yoko-hirom 2012/09/11
    ネットによって食えなくなったクリエーターはプロではなかった。