記事へのコメント24

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    オーナーコメントを固定しています
    p_shirokuma
    オーナー p_shirokuma 自由拡張ツールとしてのブログについて、どうしても言いたいことがあったので、鼻水をすすりながら書き殴った。全く後悔はしていない。

    2013/02/14 リンク

    その他
    yarukimedesu
    yarukimedesu 私は自由に書きながらそして、稼ぎまくりたいです。

    2013/03/08 リンク

    その他
    okazbb
    ブログってただの日記じゃないですか!Twitterってただのつぶやきじゃないですか!

    その他
    moonzkk101
    またシロクマ先生とコンビニ店長が仲良ししててによによする

    その他
    kagurakanon
    自由を削ってブログを書くか、自由になるためにブログを書くか - シロクマの屑籠

    その他
    aozora21
    ぜんぜん人気のないブログだけど何度かたたんだり引っ越ししたり分散させたりしてるのは考えや状況が変わったのに注釈訂正修正を入れるのがめんどうだから…検索キーワードで時系列無視に読まれるじゃないですか…

    その他
    angmar
    ちなみに、「精神科医の立場としてこんなこと書いていいの?」ってのは"お前は精神科医なんだから、こういう風に振舞え"って意味じゃないですからね?ごくごく当たり前の話だけど。

    その他
    kennyssk
    なんか「孤独のグルメ」みたいな話だなと思って読んでたら文末にまんま引用があるとはw

    その他
    tboffice
    いつからブログを書くのが不自由になったんだろう

    その他
    holypp
    至言>ブログ書いている時ぐらい自由でいたい。

    その他
    peanutsjamjam
    ポイズン

    その他
    mhkj2
    「ブログ書いている時ぐらい自由でいたい。」しろくま先生はやっぱり良い人ですね。なんていったら怒ります?いや、皮肉とかじゃなくって。

    その他
    taro-r
    理由にかかわらず,いろいろあっていいのではないだろうか?。進化論的に。

    その他
    myogab
    myogab 書きたい自由を抑制するのは批判されたくない自由とのトレードオフであって、プロとか金銭とかあんま関係無い様な気がする。プロでもカネ取ってても傍若無人な奴は居るし。矛盾が許せないのは他人だけとも限らんし。

    2013/02/14 リンク

    その他
    nuryouguda
    化学専攻だったので、白衣は割烹着と同義だと思っていまして、あんまり精神科医が白衣を必要とするとは思えないんですけど、勤務医は白衣を着るんですかね。患者が白い拘束服を着るのはコードギアスです

    その他
    Ri-fie
    「やっぱりブログは自由でないと!」全員がそういう立場でないんだろうけど、少なくとも、僕もそう思う。厳密には、ブログの中身を深読みされるのはむしろ光栄だけど、ブログにまつわる行動まで深読みされたくない。

    その他
    yz_s
    yz_s 先生と店長ってほんと仲良いなぁ。

    2013/02/14 リンク

    その他
    tsuki-rs
    ブログで自由になる事はありえない。なったとしても一時的なもの。

    その他
    elm200
    ああ、凄くわかるなあ!ものすごく共感した。

    その他
    mgkiller
    翻って制限や強制の中で足掻くのも割と好きだったりするので~、とか。/ルールをかいくぐるスリルも快感ですぜ、いひひ。

    その他
    masamune61
    ありのままの自分を表現する手段としてブログを書く。それがいいのかも。

    その他
    raf00
    raf00 中盤まで同感の上で後半、シロクマ野郎の「アマチュアブロガーとしての矜持を(矜持の範囲外である)プロの場に広げて熱り立つ」という癖がまた発揮されている。前半ペースで「いろいろあるよね!」でいいのに!

    2013/02/14 リンク

    その他
    KoshianX
    わかる気がする。俺もいろいろあるけど、自由に思ったこと好きなように書きなぐる場としてのブログってけっこう大事だと思ってる。

    その他
    murasakihukurou
    murasakihukurou 同感。ブログを書くときくらいは自由になりたい。まあ他人の文章を批判するときしか自由になれない人がいることも理解はしていますが。

    2013/02/14 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    自由を削ってブログを書くか、自由になるためにブログを書くか - シロクマの屑籠

    http://lkhjkljkljdkljl.hatenablog.com/entry/2013/02/13/233709 http://anond.hatelabo.jp/2013020920...

    ブックマークしたユーザー

    • aoichania2016/01/11 aoichania
    • domotive2015/01/16 domotive
    • yarukimedesu2013/03/08 yarukimedesu
    • okazbb2013/02/20 okazbb
    • rinrinbell2013/02/18 rinrinbell
    • hirouyuki2013/02/18 hirouyuki
    • sh199107112013/02/16 sh19910711
    • tanemurarisa2013/02/16 tanemurarisa
    • tomoya52013/02/15 tomoya5
    • moonzkk1012013/02/15 moonzkk101
    • kagurakanon2013/02/15 kagurakanon
    • aozora212013/02/15 aozora21
    • angmar2013/02/15 angmar
    • hyougen2013/02/15 hyougen
    • kennyssk2013/02/15 kennyssk
    • tboffice2013/02/15 tboffice
    • peketamin2013/02/15 peketamin
    • holypp2013/02/15 holypp
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む