記事へのコメント31

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    ak148
    知人がこの病院をいいねしててうわああと思った

    その他
    mmzq
    飲ませるべきだと思う…それはこれ迄の膨大な様々な要因からたどり着いたらものなら

    その他
    bispate
    うちものんだなぁ

    その他
    hazardprofile
    「添加物です」といえば体に悪いものだという説明に十分な世界がある

    その他
    juangotoh
    juangotoh 件のFBに「それぞれの添加物がどう有害なのか示すべきでは、確かに確率は低いけど2009年にシロップの代わりにレメディを与えられて死亡した事件もありましたし」とコメントしたらあっさり削除されました。

    2015/01/23 リンク

    その他
    amino_acid9
    小児科医の医師で、K2シロップ不投与に関係する助産師が所属していた(る)日本ホメオパシー医学協会所属の人物が、どの面下げてこの文面書いてるんだろ

    その他
    hamukatumix
    hamukatumix 忌避対象の小児科みずから名乗りでてくれてるわけか。院長は2000発装填できて1発だけ実弾の(既に何発撃ったかは知ることはできない)リボルバーをこめかみにあてて引き金を引いたらいいと思う。

    2015/01/21 リンク

    その他
    DrPooh
    DrPooh 『脳出血や消化管出血を起こすわずかな可能性』というからには投与するリスクが上回ることを示すべきだけど,「添加物」だからという以上の説明はないわけで。

    2015/01/21 リンク

    その他
    chochonmage
    「だからなんたらレメディにしなさい」はさすがにヤバイから堪えたんかな。

    その他
    mobanama
    mobanama まさか2015年記事。ほとぼりが冷めたとでも思っているのだろうか。口だけの反省すら捨て去ったのか。

    2015/01/20 リンク

    その他
    whkr
    産婦人科医って、こういう訴訟になりかねないリスクには敏感だと思ってたんだけどな…。

    その他
    qtamaki
    これ飲ませたな

    その他
    bhikkhu
    “豊受クリニック”

    その他
    kotetsu306
    "この世に生まれて来た 我が子に初めて口にさせるべき代物だ と思いますか?" 出てくる直前まで、胎内で自分の尿を飲んでたんやで。何を大袈裟な / 過剰にキラキラした脳味噌お花畑こそが、ホメの温床かも

    その他
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 『わずかな可能性を、こんなもので予防しなければならないのか?』わずかな可能性を無視できるのなら、添加物の極わずかな影響も無視していいのでは。

    2015/01/20 リンク

    その他
    ryu_goma
    そういやK2飲ませるのに同意書にサインしたなあ。インフォームドコンセントが必要なわけだよ、医者ですらこれなら。

    その他
    pre21
    pre21 こういう人達って食品衛生法もWHOもOKと言った物に対して生ずる「わずかな可能性を予防するために」食品添加物不摂取運動してるんだと思ってたんだけど違うのか(笑)

    2015/01/20 リンク

    その他
    k-takahashi
    『これらを書いておられるのは豊受クリニック高野弘之院長』 『わずかな可能性を、こんなもので予防しなければならないのか?ええ、私はそう思います。これ以上不幸な親子を生み出さないために』

    その他
    nowa_s
    引用文読んでって、"発言者は豊受クリニックで…勿論、普通に医師免許をお持ちの小児科医"で唖然とした。/ホメオパシーを信教の自由として争うなら一定の保障はあるというか、大人なら勝手だけど、新生児だからなぁ

    その他
    tamedog
    「ビタミンK2シロップ不投与事件」の教訓は生かされたのか? - うさりーぬの日記-あ、あとは勇気だけだ!-

    その他
    ncc1701
    教訓も何も、あれで誰かが罰せられたわけでもなく何かが禁止されたわけでもないんだから、ホメオパスは何度だってやるだろうさ。

    その他
    unionia
    <ほめおぱしー系の人って添加物に過敏だね。なぜだろう。

    その他
    nagaimichiko
    自然に還るということの意味。

    その他
    Ayrtonism
    Ayrtonism 飲ませることのリスクがゼロと言ってよい一方、飲ませないことのリスクが、低いとはいえ結果が重大なものであることは分かりきってるのに、何を迷うことがあるのか。医師でこれって、職業倫理に反してるよな。

    2015/01/20 リンク

    その他
    kuma215
    出産する病院によって、飲んだり飲まなかったりするのは論外でしょう。

    その他
    hiccha-ya-re
    添加物抜きのビタミンKとかない物なんですかね

    その他
    daybeforeyesterday
    うーむ

    その他
    hokuto-hei
    hokuto-hei 『わずかな可能性を、こんなもので予防しなければならないのか?』当然やん。

    2015/01/20 リンク

    その他
    Caerleon0327
    生まれて初めて、口にするのは母親の母乳であるべきってのは、おもしろい発想(信仰)

    その他
    You-me
    You-me あからさまに薬のデメリットよりメリットが勝ってる事例なんだけどぬ>ケイツーシロップ。よく考えてというけど実際にどのくらいの害があるのか具体的な数(ry/とかあるけど一番は事件の教訓を踏まえてないことか

    2015/01/20 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「ビタミンK2シロップ不投与事件」の教訓は生かされたのか? - うさりーぬの日記-あ、あとは勇気だけだ!-

    Facebookでこんな記事を見掛けました。 母乳を飲む前に ミルクですらない こんなものを生まれて初めて ...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/11/23 techtech0521
    • yuiseki2016/10/16 yuiseki
    • ak1482016/09/15 ak148
    • mmzq2015/12/29 mmzq
    • bispate2015/06/23 bispate
    • hazardprofile2015/05/28 hazardprofile
    • juangotoh2015/01/23 juangotoh
    • amino_acid92015/01/21 amino_acid9
    • sawarabi01302015/01/21 sawarabi0130
    • takehiko-i-hayashi2015/01/21 takehiko-i-hayashi
    • OSATO2015/01/21 OSATO
    • yamaidare2015/01/21 yamaidare
    • hamukatumix2015/01/21 hamukatumix
    • muryan_tap32015/01/21 muryan_tap3
    • gazi42015/01/21 gazi4
    • dlit2015/01/21 dlit
    • kana3212015/01/21 kana321
    • beth3212015/01/21 beth321
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む