2015年1月21日のブックマーク (10件)

  • 松本メーターマグネットで、なんでも松本メカにする

    銀河鉄道999やキャプテン・ハーロックで有名な松零士さんが描くメカをご存じだろうか。なんだかわからないメーター類が所狭しと並べられていて、意味はよくわからないけどやたら格好良いのだ。通称松メーターとか松メカという。 銀河鉄道99は子供の頃よく見てたし、奇しくも僕も松さんだし、KeijiとReijiは字面的に似ているので勝手に親近感を抱いていた。 という事で(?)、なんでも松メカにするマグネットシールを作ってみた。 あばよ涙、よろしく勇気、こんにちは松です。 1976年千葉県鴨川市(内浦)生まれ。システムエンジニアなどやってましたが、2010年にライター兼アプリ作家として自由業化。iPhoneアプリDIY GPS、速攻乗換案内、立体録音部、Here.info、雨かしら?などを開発しました。著書は「チェーン店B級グルメ メニュー別ガチンコべ比べ」「30日間マクドナルド生活」の2

    DrPooh
    DrPooh 2015/01/21
    フォトショップで発光を加えるとかなりいい感じに。
  • 「クロレラ」広告差し止め命令 京都地裁、全国初の判決 (京都新聞) - Yahoo!ニュース

    健康品に含有されるクロレラをPRする新聞の折り込みチラシをめぐり、医薬品のような効能があると誤認させるとして、適格消費者団体「京都消費者契約ネットワーク」(京都市)が健康品販売会社「サン・クロレラ販売」(社・下京区)を相手に、景品表示法などに基づき広告の差し止めを求めた訴訟の判決が21日、京都地裁であった。橋詰均裁判長は差し止めを命じた。 同団体の説明では、健康品に関する広告の差し止めを命じる判決は全国で初めて、という。 訴状によると、同社と所在地が同じ「日クロレラ療法研究会」が、植物成分のクロレラやウコギで脊椎管狭窄(きょうさく)症や肺気腫などの症状が改善されるとの効能をアピールする体験談を、新聞の折り込みチラシに記載して定期配布している。 原告側は、チラシ記載内容は来、医薬品の承認がなければ表示できず、クロレラ含有商品の効能を疑う国民生活センターへの相談事例を挙げ、「

    DrPooh
    DrPooh 2015/01/21
    法廷の場では効能がないことを立証しないとならないんだよね。
  • 産婦人科医としてというより、個人的に内診について思うこと - tabitoraのブログ

    子宮頸癌で亡くなる人は、年間約3000人。子宮体癌は約1000人。 一方、婦人科検診の受診率は20%程度。進行するまで痛みや体の不調をほとんど感じづらいので、かなり進行してから初めて婦人科を受診する人も。毎年検診だけでも受けておいてくれたらなあ、というのはそこに関わる婦人科医の思っていることだろうと思います。手遅れになった症例を経験すると「どうしてもっと早く来なかったんだ…」という思いが先立ってしまう。 じゃあなんでみんな婦人科検診受けないんだろう?だって年間何千人も死んでるんだよ?自分の体のことでしょ? うん、そうなんだ。それは正論だと思う。あと、受けない人の大半は今そこに差し迫った危機があるわけじゃないと考えてるからだろうな、とは思う。 病気があれば何かの症状が出てくるでしょ、それから受診でいいのでは?という人もいるし、その他に優先する例えば仕事とか家事とか介護とかそういうのがあったり

    産婦人科医としてというより、個人的に内診について思うこと - tabitoraのブログ
    DrPooh
    DrPooh 2015/01/21
    フラットな関係とはいうけど現実にはそう簡単な話ではない。非対称なのは専門的知識だけではないわけで…。
  • NHK クローズアップ現代

    NHK クローズアップ現代
    DrPooh
    DrPooh 2015/01/21
    社会保障政策として高齢者の自助を促すのであれば,少なくとも運転免許を返納したときの代替手段は用意する必要があると思う。
  • 「自分たちの税金を、生活保護利用者の酒やギャンブルに使われたくない」は何が問題なのか(みわよしこ) - 個人 - Yahoo!ニュース

    払わなきゃいけないのは良く良くわかってる。だけど、せめて、なるべく少なく払いたい税金。 その感情が「生活保護なのに、私たちの税金で酒やギャンブルなんて!」という主張に結びつくことは、自然といえば自然かもしれません。 でも、「自然な感情だから正しい」「自然な感情は認められるべきである」と言い切れるのでしょうか? 記事では、「生活保護なのに、私たちの税金で酒やギャンブルなんて!」に含まれている問題点を、一つずつ解きほぐしてみます。 ある読者さんからのコメント昨日公開した記事 「生活保護費のプリペイドカード支給では、生活保護利用者の行動は改善できず、不正受給対策もできない」 に対し、Facebookの「みわよしこ」ページの方に、村上 善紀さんという方からコメントを頂戴しました。 プロフィールによれば、一橋大学を2001年にご卒業とのこと。私の著書「いちばんやさしいアルゴリズムの」(技術評論社

    「自分たちの税金を、生活保護利用者の酒やギャンブルに使われたくない」は何が問題なのか(みわよしこ) - 個人 - Yahoo!ニュース
    DrPooh
    DrPooh 2015/01/21
    依存症に対して禁止すればそれで済むわけではない。
  • 「ビタミンK2シロップ不投与事件」の教訓は生かされたのか? - うさりーぬの日記-あ、あとは勇気だけだ!-

    Facebookでこんな記事を見掛けました。 母乳を飲む前に ミルクですらない こんなものを生まれて初めて 口にしておなかに入れている 赤ちゃんがほとんどです(`‐ェ‐´) ・メナテトレノン ・安息香酸ナトリウム ・クエン酸水和物 ・ゴマ油・水酸化ナトリウム ・ソルビタン脂肪酸エステル ・D-ソルビトール液 ・パラオキシ安息香酸エチル ・プロピレングリコール ・ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油 ・香料 ケイツーシロップってやつで 一番上のメナテトレノンが ビタミンKの成分で その下は全て添加物です。 添加物についての細かい解説はしませんが 下剤だったり人工甘味料だったりします。 ワクチンやフッ素は一応 同意書にサインをしてもらい 親の意思の確認の元に打ったり塗ったり するでしょ? このシロップは生まれて初めて口にする のに親の同意すら得ないことがほとんど。 出血を予防するために必要という名目

    「ビタミンK2シロップ不投与事件」の教訓は生かされたのか? - うさりーぬの日記-あ、あとは勇気だけだ!-
    DrPooh
    DrPooh 2015/01/21
    『脳出血や消化管出血を起こすわずかな可能性』というからには投与するリスクが上回ることを示すべきだけど,「添加物」だからという以上の説明はないわけで。
  • 【家庭医が教える病気のはなし】(82)インフルエンザ検査は必要か(1/2ページ)

    今回はインフルエンザの診断について考えてみます。 インフルエンザの流行期には、多くの患者が検査を希望します。検査によって「インフルエンザかどうか診断がつく」と思っている人は多いのですが、そんなに簡単な話ではありません。がん検診の際に「検査には偽陽性と偽陰性がある」という話をしましたが、それはインフルエンザ検査も同様なのです。 インフルエンザ検査の最大の弱点は、かかり始めの初期には実際はインフルエンザであるにもかかわらず、検査が陰性になってしまう偽陰性が20~30%あるということです。つまり、インフルエンザが流行して熱の患者の半分くらいがインフルエンザというような状況では、検査が陰性でも実際は20~30%がインフルエンザなのです。 検査の結果に基づいて、医師が「陰性だからインフルエンザではない」と言えば、患者は「インフルエンザじゃなかった」と無理をして職場に行き、結果的に流行を広げてしまうこ

    【家庭医が教える病気のはなし】(82)インフルエンザ検査は必要か(1/2ページ)
    DrPooh
    DrPooh 2015/01/21
    迅速検査をしないと診断できないと思っている方は多い。患者さん本人が納得しても職場に要求されることも多い。
  • 地域ウォーキンググループ介入による健康ベネフィット

    グループでの介入というのが意味あるそうな・・・ 身体活動性へポジティブになる以外に、孤独を防ぎ、ウェルネスの共感・共有ということが意味あるらしい。 地域に於けるウォーキンググループ介入による生理学的・心理学的、Well-beingアウトカム の システマティック・レビュー&メタアナリシス Is there evidence that walking groups have health benefits? A systematic review and meta-analysis Sarah Hanson, et. al. Br J Sports Med Published Online First: 19 January 2015 doi:10.1136/bjsports-2014-094157 42研究、1843名 ウォーキング群に広汎な健康ベネフィット メタ解析により統計学的有意な減

  • 未届けホーム対策、都道府県に働き掛け強化- 厚労相が表明 | 医療介護CBニュース

    塩崎恭久厚生労働相は、法律で義務付けられている都道府県への届け出をしていない有料老人ホームがあることについて、事業者に届け出を促すなど指導を徹底するよう都道府県に働き掛けを強める考えを示した。20日の閣議後の記者会見で質問に答えた。塩崎厚労相は、これまでにも未届け状態で事故が発生した有料老人ホームがあると指摘し、「未届けは許されない」と改めて強調した。【丸山紀一朗】 「未届けは許されない」と強調した塩崎厚労相(20日、厚労省) 【関連記事】 病棟で火災発生、入院患者をどう逃がすか?(2014/12/19)  有料老人ホームを運営する事業者には、開設前に所定事項を都道府県に届け出ることが老人福祉法で義務付けられている。  しかし厚労省の調査によると、2013年10月末時点で、全有料老人ホームの9.3%に当たる911施設が届けを出していない。未届けの場合、行政側がサービスの実態を把握するのが難

    未届けホーム対策、都道府県に働き掛け強化- 厚労相が表明 | 医療介護CBニュース
  • 看護師がインフルエンザ脳症で死亡、松本市の病院で集団感染

    日経メディカル運営の「日最大級」医師求人メディア。転職支援会社が扱う求人情報のほか、医療機関からの直接求人情報も掲載!

    看護師がインフルエンザ脳症で死亡、松本市の病院で集団感染
    DrPooh
    DrPooh 2015/01/21
    病院側は対策を講じていたようだけど,それでも生じた不幸な事例。