記事へのコメント7

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    オーナーコメントを固定しています
    shavetail1
    オーナー shavetail1 1年半ぶりにこのネタです。

    2014/09/07 リンク

    その他
    todo987654321
    この例えだと、気体経済は過剰インフレ状態。固体を温めると突然気化するという主張の奇天烈さがわかるよい例え

    その他
    waman
    『デフレや恐慌、あるいはバブル崩壊後の経済(こちらは流動性が乏しいことから固体経済とよびましょう)ではまるで別の経済法則が成り立つと考えると、意外と簡単に処方箋は見つかるのではないでしょうか。』

    その他
    daybeforeyesterday
    うーむ

    その他
    tdam
    ユーロ圏の場合は、リーマン後も好況かつインフレ嫌悪のドイツの影響で十分な金融緩和が遅れた。しかも、経済格差下での通貨統合自体が金本位制と同じ自壊装置に見える。そもそも指導者層は液体経済を望んでいない?

    その他
    rascalrascal
    ごめん、恐山のイタコにケインズ呼んでもらっているようにしか読めないんだが。

    その他
    arrack
     「消費税増税などにより固体経済状態で政府債務を減らそうとするとすべての経済主体が債務を持とうとしない結果、経済は縮まざるを得ず」誰かが借金を負担しなければならないことを理解している人がすくなすぎだな

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    日欧で考慮が必要な「固体経済」 - シェイブテイル日記2

    現在の日経済は政府債務急増とデフレの板挟みに苦しんでいます。 最近ではユーロ圏までもが「日化」...

    ブックマークしたユーザー

    • todo9876543212014/09/09 todo987654321
    • waman2014/09/08 waman
    • daybeforeyesterday2014/09/08 daybeforeyesterday
    • tdam2014/09/08 tdam
    • rascalrascal2014/09/07 rascalrascal
    • lEDfm4UE2014/09/07 lEDfm4UE
    • arrack2014/09/07 arrack
    • Baatarism2014/09/07 Baatarism
    • tsms2e2014/09/07 tsms2e
    • shavetail12014/09/07 shavetail1
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む