記事へのコメント7

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    オーナーコメントを固定しています
    shinichiroinaba
    オーナー shinichiroinaba 昭和恐慌をリフレで切り抜けた高橋是清は、軍縮したせいで暗殺されたんじゃ? アメリカ大不況についても「ニューディールでは不足でWW2が必要だった」説は少数派。石橋湛山とピーター・テミンを読め。>hokusyu

    2008/10/05 リンク

    その他
    fhvbwx
    だれもノンリコースローンによる詐欺的債務者の存在を指摘していない。

    その他
    Midas
    金融工学とは新発明でなく象徴資本(ブルデュ)古代的概念の再流行ではないか。たぶん「リスクをヘッジ」辺りが誤解を生んでる。象徴資本の目的は逆に信頼、権威、名誉の拡大。実体から遊離するがゆえ極めて高くつく

    その他
    rna
    出てこい識者!/いや、稲葉氏の理屈は逆に金融工学叩きこそがその手の結果論なんじゃないのってことでは? >id:hokusyu

    その他
    mahal
    「信用収縮」を「金持ちが損する福音」と思ってる人は多そうだが、詰まるところ「金持ちのリアルな手持ち」はさほど変わらず、一方「金持ちが貧乏人を信用しなくなる」ことで格差広がるだけな気が素人にはする。

    その他
    hokusyu
    いや・・・それ満州事変以降軍需景気でいちはやく恐慌を脱出できたからよかったんじゃないの?原爆とか落とされたのは結果論で、って言ってるようなものでは。

    その他
    optical_frog
    サブプライムローンについて.

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ここで素人臭い質問をして識者の教えを乞う - shinichiroinaba's blog

    というわけで。 そもそも「サブプライムローン」ってそんなにけしからん仕組みだったの? やっちゃいけ...

    ブックマークしたユーザー

    • fhvbwx2008/10/07 fhvbwx
    • Schuld2008/10/06 Schuld
    • Carnot18242008/10/05 Carnot1824
    • Midas2008/10/05 Midas
    • shinichiroinaba2008/10/05 shinichiroinaba
    • rna2008/10/04 rna
    • mahal2008/10/04 mahal
    • Listlessness2008/10/04 Listlessness
    • ruletheworld2008/10/04 ruletheworld
    • hokusyu2008/10/04 hokusyu
    • bhikkhu2008/10/04 bhikkhu
    • servando2008/10/04 servando
    • optical_frog2008/10/04 optical_frog
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む