記事へのコメント11

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    m_insolence
    避難については主体者決定権が一番重要だとおっしゃっている児玉教授の話をこんなふうに料理しちゃうのか…。

    その他
    mobanama
    mobanama ICRP勧告に忠実たれというなら、"「10mSvが1000万人」の場合と、「100mSvが100万人」では、被害総数は同じということになります"の類はLNTモデルの【誤用】だとPub103本文に明記してあるのだが如何。

    2011/08/28 リンク

    その他
    tei_wa1421
    割と評判のいい東京新聞も100mSv以下は大丈夫みたいな報道してるんだよな

    その他
    Cald
    LNT前提として10mSv*1000人と100mSv*100人が同じなのはわかる。前提としていいのって問題と、移民の影響などを考えると、リスクは社会学的なものだから、線引きはどうしても必要だよねというのと、10mSvが10年寿命縮めるのと100

    その他
    t_kei
    『欺瞞』という言葉が重い。でも実際、その通りだと思う。

    その他
    synonymous
    『児玉氏の主張は、決してオーバーなものではなく、ICPR勧告を忠実に受け取った場合の認識と対応をあらわしている』

    その他
    boshi
    ICPRでなく,ICRPです.

    その他
    kmiura
    必読。支持する。

    その他
    zakinco
    zakinco 『ICPR勧告に従うといいながら、これまでほとんどの対応は低線量被曝のリスクを過小評価し、緊急時や復興時といった状況認識を混同させています』

    2011/08/08 リンク

    その他
    unorthodox
    unorthodox "ICPRのいう緊急時であるならば除染や避難といった対策が最優先のはずであり、除染も完了していない地域で児童が通学するような事態は考えられません"

    2011/08/08 リンク

    その他
    tsuka_ryo
    総量算定の必要性

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    児玉演説があきらかにした「100mSv以下は大丈夫」の欺瞞 - 赤の女王とお茶を

    特にインターネット上で、東大アイソトープ総合センター長、児玉龍彦氏の参考人演説が大きな話題となっ...

    ブックマークしたユーザー

    • sophta2011/10/10 sophta
    • mori-tahyoue2011/08/31 mori-tahyoue
    • saba20042011/08/29 saba2004
    • m_insolence2011/08/28 m_insolence
    • mobanama2011/08/28 mobanama
    • qpq2011/08/19 qpq
    • holyagammon2011/08/18 holyagammon
    • jiangmin-alt2011/08/18 jiangmin-alt
    • odd9912011/08/13 odd991
    • tei_wa14212011/08/11 tei_wa1421
    • Phys2011/08/10 Phys
    • Cald2011/08/09 Cald
    • invictus2011/08/09 invictus
    • tgk2011/08/09 tgk
    • white_rose2011/08/09 white_rose
    • Nihonjin2011/08/08 Nihonjin
    • t_kei2011/08/08 t_kei
    • k3akinori2011/08/08 k3akinori
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む