記事へのコメント109

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    bogus-simotukare
    違うな、NHKが皮肉ったのはNHKを反日呼ばわりする国士だ/「japanデビューが日台友好にいかに悪影響を与えるか考えていただきたい!」「自分は正義って思ってる人ほど、恐ろしいもんはない、これじゃ、戦争中と同じだ」

    その他
    mizuki-yu
    問題は、この(わかりやすい)「市民団体」を笑った視聴者の中にも「フィクションも児童ポルノで子どもの人権を侵害」って話を聞いたら「じゃあ規制したほうがいいね」って考える人が少なからずいることだと思う。

    その他
    katomem
    あの当時と現在では背景・環境などが必ずしも同じではない事に留意すべきでは???

    その他
    a1101501j
    漫画の表現はまさに市民団体の服来たキリスト系団体との戦いだった。今も都霊条例・児ポ法・ipadと排除しようとする奴らが未だいる

    その他
    inforeg
    市民団体って呼び方なんとかならんものか。善良な市民が迷惑する

    その他
    mojimoji
    自分の作品を作品として擁護した水木と背を向けた「表現の自由」原理主義者を一緒にすな、と言いたい。

    その他
    morimori_68
    必読/人生いろいろ市民団体も色々というか、例えば東京母の会連合会は本部が警視庁内にある

    その他
    dal
    今の流れを意識してるなーと思った。

    その他
    yoshikogahaku
    正義の盲信を冷笑するその立場は自らの公正さを信じていないのか?価値判断なき言説などない。こんなものに喝采を送る群れの方が余程怖いわ。

    その他
    pasta090
    今も昔もこの手の人が一定数いるのは同じなんだから(賛成派にも反対派にも)、将来も多分しぶとく生き続けるんだろうな。そういう人らに正論をぶつけても意味ないから、単純にパワーの面から考えたほうがいいかも。

    その他
    taro-r
    タイミングはともかく実話だと思うし。どんな新メディア排除も50年経つと偏見だと言われる事実を,今規制を訴える人は考えようとしない。

    その他
    north-pole
    そうか!どこかで読んでたなあと思ったら床屋さんだ!(id: norton3rdさん同様)/なお当時は女児も散髪は床屋さん、ワカメちゃんみたいなおかっぱよ!

    その他
    threecloudjp
    話題と関係ないが、一体いつになったら村井一家が極貧生活から抜け出せるのか、だんだんはらはらしてきた。ひなまつりのくだりとか、もうなんか…。

    その他
    shuri419
    今も昔もかわっとらん。。。『ゲゲゲの女房』で描かれたマンガを排除しようとする人たち - 俺の邪悪なメモ

    その他
    nekotetumamori
    ごめん自分これ見てない自分を「正義」だと思いこんでる奴だわ……誰も死なない「戦争」を仕掛けてやりたいと思う連中はごまんとおりまするw珍ヲタとか阪急信者とか糞ウヨジャップとかw

    その他
    decnonet
    『ゲゲゲの女房』で描かれたマンガを排除しようとする人たち - 俺の邪悪なメモ

    その他
    norton3rd
    俺が幼稚園の頃床屋に貸本漫画があり墓場の鬼太郎や水木サンの名は知っていた。ドラマの原作で当時極貧だったと知り驚いた

    その他
    TsumuRi
    「自分は正義だって思ってる人ほど、恐ろしいもんはないねえ…… これじゃ、戦争中と同じだよ」

    その他
    mizukemuri
    漫画の歴史は規制との戦いの歴史とも言える

    その他
    y-mat2006
    世の中には事務所費で買ったものにマンガがあるとして、叩くマスコミもいるくらいだから、時代は全然変わってない。

    その他
    zokuzoku
    この前後に、懇意にしていた貸本業者の廃業、別名義での少女漫画執筆と新人扱いの原稿料、税務署からの脱税疑惑、居候漫画家の廃業、大蔵省から立ち退き命令と、いわゆる同情シーンなだけであって、特に意図はない。

    その他
    candy296
    「自分は正義だって思ってる人ほど、恐ろしいもんはないねえ……」ねー。

    その他
    memoclip
    wikipedia : 悪書追放運動 - http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%82%AA%E6%9B%B8%E8%BF%BD%E6%94%BE%E9%81%8B%E5%8B%95

    その他
    e-namazu
    水木しげるの時代から全然変わってないってことか

    その他
    take1117
    いつの時代にもわけのわからん考えを持ってる人はいるってことですね

    その他
    u-li
    「俺としては、松坂慶子はエッチな本を借りに来た中学生の童貞とか食ってると思うんですけどね。ドラマではその様子は描かれません。」 突然妄想が入って、読んでてびっくりしたわwwww

    その他
    kamayan
    偶然ではなくこのドラマ製作者は現在進行形の都条例を意識していると思う

    その他
    tatsunop
    「正義」の話はブーメランになりがちかもしれないけど、一番まずいのは人の話を聞かずに信じ込んでることなんだよなぁ。/ 実際規制反対者の方が論理的なわけで。

    その他
    uk-ar
    それはさておき、ドラマではこの市民団体が去った後に、佐々木すみ江がこんな台詞をいいます。 「自分は正義だって思ってる人ほど、恐ろしいもんはないねえ…… これじゃ、戦争中と同じだよ」 ごもっとも。 脚本家は

    その他
    sakura99
    手塚漫画も焚書されたんだっけ?

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「俺の邪悪なメモ」跡地

    ブックマークしたユーザー

    • sizukanayoru2012/03/24 sizukanayoru
    • qaze002010/09/22 qaze00
    • bogus-simotukare2010/06/18 bogus-simotukare
    • mizuki-yu2010/06/18 mizuki-yu
    • katomem2010/06/17 katomem
    • a1101501j2010/06/16 a1101501j
    • inforeg2010/06/16 inforeg
    • cs1332010/06/15 cs133
    • mojimoji2010/06/14 mojimoji
    • morimori_682010/06/14 morimori_68
    • dal2010/06/14 dal
    • yoshikogahaku2010/06/14 yoshikogahaku
    • repon2010/06/14 repon
    • dekaino2010/06/13 dekaino
    • Terra-Khan2010/06/13 Terra-Khan
    • Louis2010/06/13 Louis
    • ktasaka2010/06/13 ktasaka
    • nkoz2010/06/13 nkoz
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む