記事へのコメント10

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    t-murachi
    コミュニティの敷居をわざわざあげようとするようなコミュニケーションにはホント気を付けなきゃだわよね…。

    その他
    oinume
    「VimのほうがEmacsより勢いがある(…気がする)」 確かに... emacsユーザは全体の1,2割ぐらいなんじゃないだろうか。

    その他
    udzura
    ここで Firefox 厨(斜陽傾向)、 Ubuntu 厨(斜陽傾向)、 emacs 厨(斜陽傾向 - New!)のぼくが通りますし、 Ruby の未来のために Ruby を卒業し PHP でも始めようかしら

    その他
    mattn
    「VimのほうがEmacsより勢いがある(…気がする) 認めたくない現実ですが、認めざるをえません。」

    その他
    tinsep19
    FFのVimperatorとかもかな。

    その他
    kawacho
    おぉぉ

    その他
    delphinus35
    「Emacsはエディタなどと言うチンケな代物ではなく一つの大いなる環境なので、Vimなんぞそもそも比較対象にすらならない」と周囲から言われて育った一人のVim信者としては驚愕の話題。

    その他
    tomoya
    最近はこんな記事がありました。 http://japan.internet.com/webtech/20111214/7.html

    その他
    Layzie
    emacsからvimになった俺ですが、これ単純に、emacsの2ストローク以上のキーバインドをWEBで使うのがキツイだけな気がする。

    その他
    netiron
    認めたくない現実から目を逸らしている、と他人事のように書きました。しかし、これ自分にもあります。 ここ数年、薄々感じていましたが、目を逸らして抑圧してきました。今年も終わりに近づいているので思い切って

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    認めたくない現実

    これは元祖Ariel Advent Calendar 2011の1週間前カウントダウン記事です。 Software Design 2011年10月...

    ブックマークしたユーザー

    • yogasa2012/01/07 yogasa
    • t-murachi2011/12/20 t-murachi
    • joan92011/12/20 joan9
    • oinume2011/12/19 oinume
    • udzura2011/12/19 udzura
    • soh3352011/12/19 soh335
    • mattn2011/12/19 mattn
    • tinsep192011/12/19 tinsep19
    • nhayato2011/12/19 nhayato
    • aereal2011/12/19 aereal
    • kawacho2011/12/18 kawacho
    • delphinus352011/12/18 delphinus35
    • labunix2011/12/18 labunix
    • tomoya2011/12/18 tomoya
    • Layzie2011/12/18 Layzie
    • termin22011/12/18 termin2
    • matsui2011/12/18 matsui
    • netiron2011/12/18 netiron
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む