記事へのコメント48

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    dorapon2000
    “command 1>/dev/null 2>/dev/null ”

    その他
    akanehara
    いい加減、ファイルディスクリプタに触れずに済ますのをやめたらどうか

    その他
    joint1
    失敗例として良い指摘。間違いやすいインターフェースとか、実際に現場で起きている失敗とか。GJ。(ツッコミ者の言が断罪的な感じがしてしまいちと残念かなとは思い

    その他
    ys0000
    追記2がとても参考になりました。リダイレクトを別々に定義するのでこのような挙動になるのですね。まぁ。2>&1を今更間違えるとは思わないけどTypoをしない人間はいないので、bash自体も改善はして欲しい気はする。

    その他
    hsato2011
    出力を捨てる方法 linux

    その他
    morygonzalez
    morygonzalez 捨てる出力のときは command 1>/dev/null 2>/dev/null でも良いけど普通のテキストファイルへのリダイレクトだと標準出力が上書きされてしまうので注意しないといけない。

    2016/02/16 リンク

    その他
    uzulla
    uzulla 追記までで様式美を感じる

    2016/02/02 リンク

    その他
    typista
    いい加減、>/dev/null 2>&1と書くのをやめたらどうか (追記あり)

    その他
    yorisilo
    >/dev/null 2>&1

    その他
    nacika_inscatolare
    ぐぐったらこの記事でてくるので困らない

    その他
    gin0606
    使おうと思った時に毎回調べてるから良さそう

    その他
    kjirouu
    2>&1 を覚えやすい書き方で書くと command 1>/dev/null 2>/dev/null (標準出力(1)と標準エラー出力(2)の吐く先を変える)

    その他
    ngyuki
    cron なら標準出力は logger に流して標準エラーはそのまま放置して異常時のメール通知にしてる

    その他
    Nekoyama
    「覚えにくい、間違えやすい、間違ってても気づかない」まさに俺('Α`)

    その他
    areyoukicking
    1が標準出力、2が標準エラー出力 >はリダイレクト /dev/null = 虚無

    その他
    maple_magician
    /dev/null

    その他
    you21979
    革新は現状に疑問を唱えることからはじまる

    その他
    n2s
    n2s 「1>/deb/null 2>/dev/null」興味深いけどDRYじゃないからやっぱ「>&/dev/null」が一番かな。最近までbashにこの記法がなかっただなんて可哀想だ / しかしシェルのリダイレクト系は楽しいねぇ。

    2012/06/19 リンク

    その他
    nakag0711
    nakag0711 bashだと &> パイプなら |& というのはあるが、POSIXのshにはない。

    2012/06/17 リンク

    その他
    richard_raw
    たまにしか書かないから忘れますねー。bash/zshは違う書き方が!

    その他
    agw
    様々な指摘を受けているようだが、関心できない。

    その他
    asuka0801
    同じ文章書くなってRailsも言ってたじゃないですかー!

    その他
    sayi
    shell シェル

    その他
    ohesotori
    ああ、これか。。。

    その他
    John_Kawanishi
    エラーリダイレクトって「にぃだいなりあんぱさねんどいち」以外書きようないと思ってたけど、字数が増えても直行的で覚えやすいほうがいいわけか

    その他
    azumakuniyuki
    azumakuniyuki &1はCのポインタっぽいって覚えてる。あとkazuhookuさんのB!コメントにもあるように同じ結果が得られるとは限らない

    2012/06/13 リンク

    その他
    kabukawa
    慣れてしまえばそんなもん、と思うのは「奥が深い症候群」なのかな。うーん。。。

    その他
    mas-higa
    "下記のように多種多様なミスが起こり得ます" ふつう起こらんだろ。ウケるわ。

    その他
    stealthinu
    stealthinu 『1>/dev/null 2>/dev/null 』と書こうという提案。なるほど。たしかにわかりやすい。//dev/nullならいいけどそれを同一ファイルにした場合など問題がという指摘をいただいた。確かに。だからあまり良くないかも。

    2012/06/13 リンク

    その他
    natsu_san
    『/dev/null = 虚無』ちぃおぼえた。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    いい加減、>/dev/null 2>&1と書くのをやめたらどうか (追記あり) · DQNEO日記

    はじめに これから書く内容は、シェルスクリプトをばりばり書いている現場(サーバエンジニア・インフラ...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/10/29 techtech0521
    • dorapon20002022/12/05 dorapon2000
    • natural900002021/08/20 natural90000
    • mizuki7_lv2020/07/28 mizuki7_lv
    • repon2020/03/17 repon
    • akanehara2018/11/13 akanehara
    • joint12018/08/16 joint1
    • ys00002018/07/30 ys0000
    • gambol2018/05/07 gambol
    • nondual2018/04/27 nondual
    • mr-80b2018/02/11 mr-80b
    • iwadon2017/12/18 iwadon
    • drunkturtle2017/08/01 drunkturtle
    • ryota-murakami2017/07/07 ryota-murakami
    • den82017/06/20 den8
    • sy-412112017/03/16 sy-41211
    • hsato20112017/02/03 hsato2011
    • ZuiUrs2016/11/17 ZuiUrs
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む