タグ

2012年6月13日のブックマーク (17件)

  • 「小中学校のIT活用廃止」府省庁仕分け - 日本経済新聞

    総務省は13日、事業の無駄を自主的に洗い出す「府省庁版事業仕分け」を開き、小中学校などの教育現場でIT(情報技術)機器を活用する事業を「廃止」と判定した。仕分け人からは「教育の内容が重要でITは二次的なものだ」といった意見が出たほか、文部科学省との役割分担を明確にすべきだとの注文も相次いだ。廃止判定となったのは「フューチャースクール推

    「小中学校のIT活用廃止」府省庁仕分け - 日本経済新聞
    NOV1975
    NOV1975 2012/06/13
    そもそもの目的も廃止の理由も何もかもピンとこない。目的意識が足りないじゃないか?
  • イタリアの増税が裏目に、付加価値税収減少-緊縮策強化で - Bloomberg

    6月13日(ブルームバーグ):イタリアのモンティ首相は増税が裏目に出始める兆候を目の当たりにしている。 今月5日に公表された政府統計によると、イタリア経済がリセッション(景気後退)に陥りつつある中、ベルルスコーニ前首相が昨年9月に付加価値税(VAT)の税率を1ポイント引き上げて以来、同税の受取額は減少。4月末までの1年間の徴収額は2006年以降で最低に落ち込んだ。 財政目標の達成を目指すモンティ首相にとって、適切な赤字削減の組み合わせを見いだすことは、イタリアが欧州金融危機で最大の犠牲者になる事態を回避する上で極めて重要。欧州全般に財政緊縮策への反発が広がり、不況で社会保障費は増大しているだけに、モンティ首相は緊急にイタリア経済の競争力向上に取り組む必要に迫られている。 ハーバード大学のアルベルト・アレジーナ教授(政治経済学)は「この政府は増税し過ぎた」と述べ、「歳出を減らす方がはる

    NOV1975
    NOV1975 2012/06/13
    必需品にもかかるのかな?だとしたらその分は大幅に消費は減らないからそれ以外がかなり落ちたことになる
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    NOV1975
    NOV1975 2012/06/13
    今すぐやれ、に意味があると思わないけど、意味がないと言ってしまうのは今後のネット募金に対する見方を厳しくするんじゃないかと思う。まあ税金の件とかあるからちゃんとやらないといずれにせよ破綻。
  • 鯨肉の入札不発、4分の3売れ残り - 日本経済新聞

    が北太平洋の調査捕鯨で得た肉の販売方法として、昨年初めて実施した入札で、売り出した約1210トンのうち、4分の3が落札されずに売れ残ったことが13日、市民団体などの分析で明らかになった。鯨肉消費の拡大と調査捕鯨費用に充てる販売収入のアップを狙った試みだったが、逆に日人の鯨肉離れや鯨肉人気の低迷を印象づける結果となった。調査捕鯨をしている日鯨類研究所(鯨研)は「手続きが煩雑な上に、予想

    鯨肉の入札不発、4分の3売れ残り - 日本経済新聞
    NOV1975
    NOV1975 2012/06/13
    今から消費する文化を作ればいいのだと思うけど、やると何かと物議を醸すから及び腰にはなるよね
  • いい加減、>/dev/null 2>&1と書くのをやめたらどうか (追記あり) · DQNEO日記

    はじめに これから書く内容は、シェルスクリプトをばりばり書いている現場(サーバエンジニアインフラエンジニア)向けのものではありません。 年に数回crontabをいじるような現場(サーバに詳しくないアプリケーションプログラマが多数を占めるような現場とか、Webデザイナや非プログラマがcrontabをおそるおそるいじったりするような現場)を想定しています。 >/dev/null 2>&1 の問題点 この記法の問題点は、「覚えにくい、間違えやすい、間違ってても気づかない」ということです。 初心者を迷わせる要素がこんなにあります。 >/dev/nullは先か後か 1と2はどちらが先か &はどこに書くのか よって下記のように多種多様なミスが起こり得ます。 2>&1 >/dev/null >/dev/null 1>&2 >/dev/null 2>1& >/dev/null &2>1 これをぱっと見て

    いい加減、>/dev/null 2>&1と書くのをやめたらどうか (追記あり) · DQNEO日記
    NOV1975
    NOV1975 2012/06/13
    虚無に放り込むだけならそれでいいけど、これを応用したくなってはまる方が多そうだ
  • cron で > /dev/null して椅子を投げられないための3つの方法 - 酒日記 はてな支店

    (タイトルは釣りです) いい加減、>/dev/null 2>&1と書くのをやめたらどうか - DQNEO起業日記 この記事のタイトルが twitter で流れてきたのを見て、「そうだ!出力を /dev/null に捨てるなんてとんでもないよね!」と思ってよく読んだら /dev/null に間違いなく捨てる方法だったのでつい crontabに > /dev/null 書いたら椅子投げる 2012-06-13 00:01:17 via YoruFukurou とつぶやいてしまったのですが、では出力を捨てないためにはどうすればいいのか。現時点での個人的ベストプラクティスを書き留めておきます。 デフォルト : メールで送る (MAILTO) せっかく cron daemon がログを捨てないためにわざわざメールで送ってくれるのに、それを > /dev/null で踏みにじるとはひどい。 とはいえ、

    NOV1975
    NOV1975 2012/06/13
    捨てちゃダメなエラーを吐くようなものをcronに登録するとはなんと恐ろしい…
  • 「人を殺すぐらいなら自殺しろ」という言葉の傲慢さについて - デマこい!

    交通事故死者の減少に誰よりも貢献したのは、医者でも技術者でもなく、シートベルトの着用を義務づけた人だ。スタバの紙コップはサイズが違ってもふたの直径が同じになっている。資源のムダ使いを減らし、スタッフの混乱と店の混雑を防ぐためだ。「世の中」には目に見えないたくさんのルールがあって、システム化されたそれらが快適な暮らしを支えている。日常に織り込まれたシステムがあまりにも巧妙だから、私たちは時々、「世の中」の存在を忘れそうになる。「個人のあり方」ばかりに気を取られて、「世の中のあり方」を見落としてしまう。 今日は独り言を書く。何かを主張したいわけでも、誰かに訴えたいわけでもない感情の吐露だ。 「人を殺すぐらいなら自殺しろ」という言葉についての話だ。 人が死ぬのは悲劇だ。ましてそれが殺人であれば、残された家族や友人、同僚の悲嘆は想像するに余りある。その人の創作物を楽しみにしていたファンが怒りの言葉

    「人を殺すぐらいなら自殺しろ」という言葉の傲慢さについて - デマこい!
    NOV1975
    NOV1975 2012/06/13
    でも誰かがその傲慢な役をやらないとなあなあの社会しかできなかったりはする
  • 発言元の人に聞いてみた! 渋谷の通り魔事件の被害者女性が血を流しているのに周囲の人たちはカメラで撮影を…! というツイートは本当なのか(追記有り) - ネクラで眼鏡でキモオタな優等生は“受け”るとイイよ! -

    発言元の人に聞いてみた! 渋谷の通り魔事件の被害者女性が血を流しているのに周囲の人たちはカメラで撮影を…! というツイートは当なのか(追記有り) *******記事の末尾に重要な追記がありますので、 *******記事をお読みいただく場合はお手数ですが、 *******最後までぜひぜひお読みください 日曜日に発生した大阪・心斎橋での通り魔刺殺事件の報道では、事件現場で撮影された犯人と被害者の画像が流れ、ネットではさまざまな声が挙がりました。 ブログ主などは、あの状況でよく撮ったなぁと感心しましたが、批判的な声も強く、夜になって次のような文章がツイッターで流され、一斉に広まりました。 渋谷駅で通り魔被害に遭った女性がインタビューで「救急車が来るまでの間血を流している私を大勢の人が囲んで撮影してた。私が苦しんでるのに何が面白いの?犯人よりもその人達の異常さに腹が立った」と答えていた。いくらS

    NOV1975
    NOV1975 2012/06/13
    ソースを出せ、はあることの証明だから悪魔の証明じゃないよ
  • 「市職員の常識は市民の非常識?」姫路市、残業だけで最高404万円… - MSN産経ニュース

    兵庫県姫路市が課長補佐以下の職員に支給する時間外・休日勤務手当について、平成23年度に年額300万円を超えた職員が10人にのぼり、最高額は404万円に達していたことが12日、分かった。市職員給与条例に基づく支給で違法性はないものの、民間企業の労働者の年収が減少傾向にあるなか、支給額に上限がない“青天井”に市民から不満の声があがりそうだ。 同日開会の市議会会議で、職員の過度な時間外勤務に関する議員の指摘で明らかになった。平岡護総務局長は「長時間労働で心身ともに病気になりやすく健康管理が重要。状況や要因を確認して事務配分などを検討したい」との考えを示した。 市人事課によると、時間外・休日勤務手当は通常の勤務時間以外の時間帯で働いた課長補佐以下の正職員3213人を対象に支給。給に応じて割増率を加算し算出する。 同手当の23年度の決算見込額は総額18億8911万円。支給対象となった時間外数は市

    NOV1975
    NOV1975 2012/06/13
    残業の実態を明らかにせず時間だけで語るのは愚か
  • ドイツに過大な負担を強いるのが危険な理由

    スペインのルイス・デギンドス経済相は2週間ほど前に紙(フィナンシャル・タイムズ)を訪れた際、「ユーロを巡る戦いはスペインで戦われることになるだろう」と予想した。 スペイン政府が週末に自国銀行を救済するための国際的な支援を受け入れたことで、デギンドス経済相の言った戦いが始まったことになる。これは非常に重要な戦いだ。 ニーアル・ファーガソン氏とヌリエル・ルービニ氏は紙への寄稿で、欧州は「1930年代の惨事を繰り返す」事態に「危険なほど接近している」と警告を発している。 1930年代に似た状況、ドラマの悪役にされるドイツ 1930年代当時と同様に、スペインでの戦いは、欧州全体の命運を左右する大きな戦いにとって非常に重要なものだと見られている。各国のケインズ派経済学者が国際旅団を編成してカタロニアに出向くまでに、それほど時間はかからないはずだ。そして再び、ドイツが汎欧州のドラマの悪役に選ばれる

    NOV1975
    NOV1975 2012/06/13
    ドイツの極右ってナチイメージのおかげで最終的に指示されないとかで助かってたりするのかなあ
  • ユーザーに寛容を求めるサービスはデザインに失敗しているよ - novtan別館

    寛容ってのは大雑把に言うと「来は許さないところだが俺の権利を侵害しないんなら目をつむってやろう」くらいのものであり、元来優しさとかそういうニュアンスは含まれていなかったりしますよね。転じて心の広さを表現することに使われたりするけど、寛容っていう時点でその人が持っている規範とは反しているという評価をしていることになる。 なので、あるサービスについて「もうちょっと寛容に受け止めて上げようよ」というのはある意味究極の批判であるともいえます。 デザインにおいてトレードオフにせざるを得ないモノ(例えばセキュリティーとユーザビリティ)について、寛容を求めざるを得ない場合があるのは、その観点からは来こうあるべきだけど、別の観点のほうが重要だから実現できないのごめんねということですよね。なので、サービスの目的とかコンセプトとかいう根幹の部分で寛容を求めるということは完全にデザインに失敗している(目的が

    ユーザーに寛容を求めるサービスはデザインに失敗しているよ - novtan別館
    NOV1975
    NOV1975 2012/06/13
    IT業界っていうかスタートアップ業界ってのがなんか業界化しているのが変なのかも。
  • 家入一真 Kazuma Ieiri on Twitter: "自分に影響を与えてた人がアムウェイやってました。カルトでした。ほう。それで、誰が損したんだろ?友人?でも友人のコメントは特に無い。んー。…それはイクナイ!危うく騙される所だった!なるほど。でもさ、知らない人の言う事を信じちゃいけないって子供の頃からお母さんに言われなかった?"

    自分に影響を与えてた人がアムウェイやってました。カルトでした。ほう。それで、誰が損したんだろ?友人?でも友人のコメントは特に無い。んー。…それはイクナイ!危うく騙される所だった!なるほど。でもさ、知らない人の言う事を信じちゃいけないって子供の頃からお母さんに言われなかった?

    家入一真 Kazuma Ieiri on Twitter: "自分に影響を与えてた人がアムウェイやってました。カルトでした。ほう。それで、誰が損したんだろ?友人?でも友人のコメントは特に無い。んー。…それはイクナイ!危うく騙される所だった!なるほど。でもさ、知らない人の言う事を信じちゃいけないって子供の頃からお母さんに言われなかった?"
    NOV1975
    NOV1975 2012/06/13
    俺を信じたほうが悪いってこと?
  • マージャン用品販売店が賭博ほう助で逮捕 - 社会ニュース : nikkansports.com

    Tweet <iframe src="http://www.facebook.com/plugins/like.php?href=http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20120612-966433.html&layout=button_count&show_faces=false&width=100&action=like&colorscheme=light&height=21" scrolling="no" frameborder="0" style="border:none; overflow:hidden; width:100px; height:21px; allowTransparency="true"> mixiチェック 賭博に使われると知りながら、店にマージャン卓を販売したとして、京都府警中京署などは12日、賭博

    NOV1975
    NOV1975 2012/06/13
    たまたま摘発された店に卸していたから?それとも金額表示する機能を持ってる台を売ったから?無理はあるけど何かロジックはあるだろ?
  • Twitter / galois225: 文科省の諮問委員��「私は二次方程式など必要になったことがない」と言われたそうだが、その数学の先生(小松彦三郎氏)は、「私はあなたの小説など読んだことがない

    文科省の諮問委員の数学の先生から聞いた話だが、委員だった曽野綾子女史が、「私は二次方程式など必要になったことがない」と言われたそうだが、その数学の先生(小松彦三郎氏)は、「私はあなたの小説など読んだことがないが、すこしも困ったことはない」とやり返したそうだ。 

    Twitter / galois225: 文科省の諮問委員��「私は二次方程式など必要になったことがない」と言われたそうだが、その数学の先生(小松彦三郎氏)は、「私はあなたの小説など読んだことがない
    NOV1975
    NOV1975 2012/06/13
    判定基準を誤ると反論が楽になる例。実際には教育に使われていないので反論になっていないのだが。/でも二次方程式はあんまり使った記憶はないけどねw
  • Twitter / omykdh: 企業「人材不足だわ―」就活生「雇ってください」企業「は?即戦力以外帰れ」即戦力「日本の企業とか待遇悪すぎw海外行くわ―」就活生「だから雇ってください」企業「雇

    企業「人材不足だわ―」就活生「雇ってください」企業「は?即戦力以外帰れ」即戦力「日の企業とか待遇悪すぎw海外行くわ―」就活生「だから雇ってください」企業「雇ってもいいけど育てはしないよ」就活生「えっ」企業「人材不足だわ―」 moso_bungaku

    NOV1975
    NOV1975 2012/06/13
    公式トレーニングと認められるのが新人研修しかないのが問題なんだなあ。
  • 食べ物と自己責任。文化。鶏刺し - Interdisciplinary

    夕方だったか、レバ刺し規制の話がニュース番組で採り上げられていて、その中で、レバ刺しを供していた飲店の方へのインタビューがあったのですが(番組失念)、そこで言われていたのが、「自己責任で良いからべさせてくれ」と言って頼み込む客がいる、という事。 どうなんでしょう。そういう人は、肉の生によって起こり得る事を、「腹を壊す」程度のものだと認識しているのでしょうか。もしそのような考えに基づいて自己責任で……と言っているのだとしたら、肉の生のもたらす危険の度合いについて、充分には周知されていない可能性があります。 いや、いくら懇切丁寧に知らしめようとしても、聞かない人は聞かない、というのはあるから、当なら、アンケートでもとって、どのくらいの危険があると認識しているかを確かめる、というのも重要なアプローチだろうと思います。そこは念頭に置いた上で、飲店の人に、自己責任でいいからわせてくれ、

    食べ物と自己責任。文化。鶏刺し - Interdisciplinary
    NOV1975
    NOV1975 2012/06/13
    そう。文化だから配慮することは必要だし、でも社会の変容により一線を越えるのであればダメになるのは止む無しなんだよね。例えば女性の権利向上と共に性的な風習のいくつかは消え去ったりとか
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    NOV1975
    NOV1975 2012/06/13
    自分が死ぬだけなら愚行権の範囲だとは思う。でもそうじゃないんだよな。/で、レバ刺しってそうまでして食べたいものかと思う。