エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
世界の情報量は求められるのか? : 情報学ブログ
先週、Science誌に、「情報を保存、通信、計算するための技術的容量」についての調査結果が掲載されたこ... 先週、Science誌に、「情報を保存、通信、計算するための技術的容量」についての調査結果が掲載されたことが話題になっています(論文、ニュース)。この論文によると、保存された情報は2.9億テラバイト、通信された情報は20億テラバイト、情報処理能力は6.4兆MIPSだそうです(テラはギガの1000倍で、1兆)。これだけを聞くとすごい数字のようですが、最新のハードディスクが1テラバイト単位ですので、その3億倍というのは、まぁ、妥当なところではないかという気がします。むしろ、通信量がその7倍というのは、さすがに多いな…と思いましたが。 ○情報量の解釈依存性 さて、雑談はさておき、そもそもこの論文のような形で「世界中のあらゆる情報の情報量」を求めることができるのでしょうか。これは、情報学的には若干複雑な問題です。 上記の論文では、紙やフィルム、レコードに記録された情報も調査しているとのこと。しかし
2011/08/26 リンク