記事へのコメント58

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    mi-anna
    mi-anna カヤックの資料

    2010/02/02 リンク

    その他
    kuronama2404
    kuronama2404 例えばウィンドウショッピングに魅力を感じない男性が多いように、そういった人たちは自分に必要なもの(情報)を効率良く摂取したいんだと思う。その点テレビは無駄が多すぎる。

    2009/07/22 リンク

    その他
    ohnokenichi
    ohnokenichi メディア調査2009

    2009/07/08 リンク

    その他
    rokkyuu
    rokkyuu メディア調査2009

    2009/07/08 リンク

    その他
    fcgifu
    fcgifu データ

    2009/07/01 リンク

    その他
    dekaino
    dekaino 20代男性が見て面白いテレビ番組って減ったからなぁ

    2009/06/26 リンク

    その他
    pitworks
    pitworks 都内に住む20代男性でPCインターネット利用時間がテレビ視聴時間を抜いた 媒体別内訳->TV:163.5分 ラジオ:31.1分 新聞:26.0分 雑誌:17.6分 PCインターネット:67.6分 携帯インターネット:18.1分 // ネットは会社からも見れるから納得

    2009/06/26 リンク

    その他
    kalmalogy
    kalmalogy リア充のバイトの同僚なんかは「今日何か面白いテレビあったっけ」って聞いたりする。まだTVはマスメディアとしては強い。ネットの世界にいると下に見がちだけど、それもある種の油断。

    2009/06/26 リンク

    その他
    mk16
    mk16 TVは「(質を)落とせば(視聴率が)上がる」という業界用語があるぐらいだから、飽きられて当然。

    2009/06/26 リンク

    その他
    uva
    uva 時代が俺に追いついた。いや、ぜんぜん追いつかれてはないけど。

    2009/06/26 リンク

    その他
    mn_kr
    mn_kr “携帯電話の利用時間は10代とそれ以上の世代で大きく異なる|動画投稿サイトの利用経験率が、2008年の38.8%から2009年には52.9%と大幅に増加。特に20代男性では利用経験率が90.0%と高い”

    2009/06/26 リンク

    その他
    takunama
    takunama "博報堂DYメディアパートナーズの調査から、東京都内に住む20代男性では、PCインターネットの利用時間がテレビ視聴時間を抜いたことが明らかになった。"

    2009/06/25 リンク

    その他
    Karosu
    Karosu ラジオは、テレビ以外なら、共有出来そうなんだけどね。

    2009/06/25 リンク

    その他
    watanabefree
    watanabefree テレビいらね。

    2009/06/25 リンク

    その他
    darkwood
    darkwood まだTVなんか見ている方がいる事の方が驚き。わざわざ時間を割いて見るような価値の有るものが、TVで放送されていましたっけ?。

    2009/06/25 リンク

    その他
    nouzem15
    nouzem15 動画投稿サイトでTVコンテンツをどれくらい見ているのか。それが気になる

    2009/06/25 リンク

    その他
    rikomon
    rikomon ネット利用時間

    2009/06/25 リンク

    その他
    hatesateblog
    hatesateblog ぼくもそう思います。みんなネットばっかりだよ。テレビ面白くなくなった。

    2009/06/25 リンク

    その他
    appletriangle
    appletriangle 不景気関係ないんじゃね?

    2009/06/25 リンク

    その他
    aitanisan
    aitanisan ネットでほしい情報とテレビなどでほしい情報の齟齬。/ 冷静に考えたら「オタク」的な情報のほとんどはネットにしか転がってないんだよねえ。

    2009/06/25 リンク

    その他
    asanrin
    asanrin TV163.5分、ネット(PC)67.6分/ところで、ラジオ31.1分>新聞26.0分が意外だった

    2009/06/25 リンク

    その他
    Peter_40
    Peter_40 テレビを見ながらネットで実況とか

    2009/06/25 リンク

    その他
    WaSp
    WaSp 個人的には10代がどのTV番組を見てるか気になるなぁ。最近TV欄見ても見ても良いかな程度の番組すら少ない。おばさん向けの番組ばっかり。

    2009/06/25 リンク

    その他
    kirishima2813
    kirishima2813 結局、「活字」を読むのがマンドクセと思った人間が増えたわけですね?わかります。

    2009/06/25 リンク

    その他
    ahmok
    ahmok 最近ニコ生が面白い。ただしユーザ層が俺より若い

    2009/06/25 リンク

    その他
    maesan
    maesan コンテンツ以前に「新聞・雑誌・ラジオ→見る時間が大体決まってる」「TV・ネット→ついつい見てしまう」という媒体特性がある。TVとネットは勝ち負けではなく、TVのネタがネットで拡大するという共存(共犯?)関係。

    2009/06/25 リンク

    その他
    norixto
    norixto 日本人はまだまだTV見すぎ

    2009/06/25 リンク

    その他
    taitai55
    taitai55 (´-ω-`)う~む

    2009/06/25 リンク

    その他
    noblog
    noblog この結果は、十分になっとくできる。ただ、テレビって、本当にそんなに見られてるんだ、まだ。

    2009/06/25 リンク

    その他
    sonota88
    sonota88 「東京都、大阪府、高知県に在住する15歳から69歳の男女個人を対象に、郵送調査法でメディアの接触状況を調べた。サンプル数は3地区合計で1919人」

    2009/06/25 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    インターネットの利用時間、20代男性でテレビを抜く--博報堂DYメディア調査

    博報堂DYメディアパートナーズの調査から、東京都内に住む20代男性では、PCインターネットの利用時間が...

    ブックマークしたユーザー

    • mi-anna2010/02/02 mi-anna
    • koba_shi2009/10/23 koba_shi
    • masa1052009/09/22 masa105
    • kuronama24042009/07/22 kuronama2404
    • ohnokenichi2009/07/08 ohnokenichi
    • rokkyuu2009/07/08 rokkyuu
    • s01010ta2009/07/05 s01010ta
    • kt_flcl2009/07/02 kt_flcl
    • chabako2009/07/02 chabako
    • fcgifu2009/07/01 fcgifu
    • amauma2009/06/29 amauma
    • web0904272009/06/28 web090427
    • kobaken08092009/06/28 kobaken0809
    • sobx2009/06/28 sobx
    • boonies2009/06/27 boonies
    • piment2009/06/27 piment
    • NLW2009/06/26 NLW
    • simfarm2009/06/26 simfarm
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事