記事へのコメント62

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    popoi
    popoi #原発 推しの方は、其が本来要する無限責任保険と廃炉、稼働する程に増加の核廃棄物処理の費用の件を、直視すると吉。電気代に盛込めば大変な額に。#再生可能エネルギー は、#浮体式洋上風力 が良い。

    2014/12/22 リンク

    その他
    yamajii
    yamajii とりあえず簡単に信用するべきではないことは分かる。

    2014/12/07 リンク

    その他
    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets 米国に限ると、過去5年で再エネの発電コストは下がっている。福島第一原子力発電所の事故以前から、再エネのコストは下落傾向を辿っている

    2014/11/30 リンク

    その他
    wuwa
    wuwa NYT記事もどぞ http://goo.gl/wgtPJC

    2014/11/29 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2014/11/29 リンク

    その他
    shaphere939
    shaphere939 “ 米ニューヨークに本社を置く投資銀行ラザードが11月に公表したエネルギーのコスト分析によると” 投資家と投資銀行の役に立ちそうな良いソースですね!

    2014/11/29 リンク

    その他
    myogab
    myogab 世界に誇る日本の鉄道管理技術を運営できる能力があれば、自然エネルギーの天候対応だって世界に先んじてやれただろうに…。売り込んで利益になるのは自然エネそのものではなく、こっちじゃないの?

    2014/11/29 リンク

    その他
    yoko-hirom
    yoko-hirom 原発は低コストだから税金をつぎ込まなくて良いらしい。原発用地も安く手に入る。自然災害の多さも原発向き。塩害の無い内陸に建てられる。冷却水取込口は火山灰では塞がらない。これが原発カルトの住む世界。

    2014/11/28 リンク

    その他
    ry1200s
    ry1200s 今後100年とか長い目で見れば再生エネか核融合みたいな感じでしょ。早めからコツコツやっといて損はないと思うけどな

    2014/11/28 リンク

    その他
    daibutsuda
    daibutsuda 再エネというかマイクログリッド、スマートグリッドが必要なんだよな。

    2014/11/28 リンク

    その他
    aust-blu-cit
    aust-blu-cit どうしても再生エネは効率が悪くなってくれてないと困ると読めるブクマがいっぱい。

    2014/11/28 リンク

    その他
    YukeSkywalker
    YukeSkywalker アメリカはだだっ広い土地がふんだんにあるんだよなぁ

    2014/11/28 リンク

    その他
    mikantabete
    mikantabete 火山国でいつどこで噴火するかわからんのにソーラー当てにできるのか?広範囲に長期間の降灰もありえそうだしさ

    2014/11/28 リンク

    その他
    i-komo
    i-komo アメリカでコストがこれこれだから、はあまりに単純化しすぎる議論。安くなるんならそれに越したことは無いけど、本当か?

    2014/11/28 リンク

    その他
    poko_pen
    poko_pen 使われてない棚田とかそんな田舎に設置する必要、手間暇、送電網増強等を考えたらコストは高い。それに農地じゃなければそんな土地でも税金などは高いからね。

    2014/11/28 リンク

    その他
    kei_1010
    kei_1010 レベルの低い記事なんだろうけど、世界的には再生エネの方が安いよねってのが常識になるのは良いことだと思う。

    2014/11/28 リンク

    その他
    marony0109
    marony0109 日本の原発の発電コストは世界一高いはずなんだけどねー。ブクマの皆様そこら辺はスルーですかね。イデオロギーはプライスレス?

    2014/11/28 リンク

    その他
    seats
    seats "曇天が多く、風が吹かない日が続くと発電はできない" 日本の気候のことですねわかります。雨がよく降り高温多湿な気候+沿岸なら塩による腐食で人口建造物の寿命は短い、つまりコストが跳ね上がるんだってばよ。

    2014/11/28 リンク

    その他
    zapperd
    zapperd もう日本にメガソーラーに適した土地はほぼ無いと言われてる上、今あるの税抜40円買取のボッタクリ発電ばっかなんですが。風力? 日本で夢見んな

    2014/11/28 リンク

    その他
    sin20xx
    sin20xx お前は一度、地域的特性とか、物量の与える結果とか、いろんなものをちゃんと学んでからもう一度記事をかけ。今年一年のクソ記事の中でも屈指の酷さ。

    2014/11/28 リンク

    その他
    katte
    katte 最近、地べたに太陽電池パネルを並べただけのとこ、よく見るからマジではやりつつあるかも。

    2014/11/28 リンク

    その他
    dissonance_83
    dissonance_83 立地による発電効率の差や風力の低周波振動や環境破壊、ソーラーパネルを製造する過程での消費エネルギーや環境負荷などなど―これら全て考慮した上の主張かな?まあ、筆者のプロフィールからでは理解は難しいか。

    2014/11/28 リンク

    その他
    hylom
    hylom コストだけでは判断できないのがインフラなわけで難しいわなー

    2014/11/28 リンク

    その他
    Yagokoro
    Yagokoro 日本は国土的に再エネは不利。つか、再エネに先行者利益なんてねえよ…。

    2014/11/28 リンク

    その他
    IGA-OS
    IGA-OS 地政学的にどれが安いかは変わるやろー。ベストミックスができればベター。鵜呑みにはできん記事。

    2014/11/28 リンク

    その他
    norinorisan42
    norinorisan42 気候が条件なら安定していること(風向きと力、日照量)、スケールメリットがあるならどのくらい設置可能な国土面積を持つか、それらの条件を鑑みて日本でも十分運用可能なら積極的に導入すべきかも

    2014/11/28 リンク

    その他
    yorunosuke
    yorunosuke そうか、じゃあ補助金や買取システムは廃止でいいですね

    2014/11/28 リンク

    その他
    tamtam3
    tamtam3 先行メリットという幻想。減価償却に時間のかかるブツに関しては、基礎技術はともかく商業的にみれば、高コスト時の投資はそれが足枷になり負け組へ転落。例をあげるなら日本の半導体事業の推移を見れば…

    2014/11/28 リンク

    その他
    kunitaka
    kunitaka 一つや二つの電源に依存してたら、いざという時に供給出来なくなる。だからベストミックスが最善策だと俺は判断してる。

    2014/11/28 リンク

    その他
    iasna
    iasna 突然電気が止まる生活でも我慢できるのなら、どうぞ舵をきってください。私は嫌です。

    2014/11/28 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    原油安でも再生エネの方が安い、が世界の新常識 本来は先を行くべき日本が周回遅れになる危険性も | JBpress (ジェイビープレス)

    これまで、特に日では、再エネは火力発電に比べると1キロワット時当たりのコストがほぼ2倍近いと言わ...

    ブックマークしたユーザー

    • popoi2014/12/22 popoi
    • afnfan2014/12/10 afnfan
    • yamajii2014/12/07 yamajii
    • wannathongpqu2014/12/01 wannathongpqu
    • ArtSalt2014/11/30 ArtSalt
    • cloudliner_tweets2014/11/30 cloudliner_tweets
    • wuwa2014/11/29 wuwa
    • daybeforeyesterday2014/11/29 daybeforeyesterday
    • dkinyu2014/11/29 dkinyu
    • kechack2014/11/29 kechack
    • shaphere9392014/11/29 shaphere939
    • drop_mas592014/11/29 drop_mas59
    • argame2014/11/29 argame
    • CATDOG2014/11/29 CATDOG
    • myogab2014/11/29 myogab
    • yoko-hirom2014/11/28 yoko-hirom
    • kazu_k_adv2014/11/28 kazu_k_adv
    • pinotory2014/11/28 pinotory
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事