記事へのコメント25

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    locust0138
    睡眠野菜運動名僧。恐ろしい恐ろしい。瞑想の迷走。

    その他
    hiro7373
    これぞ監視社会…

    その他
    hi_kmd
    「お尋ね者トランプ」をアメリカが作っているっていうのを面白がれるの日本だけなんだよなあ。/監視社会は犯罪の摘発には強力だが、人の自由と尊厳は著しく削がれる。嫌な社会だ。

    その他
    navix
    “魯智深のキャラクターは、前近代の中国で寺院が前科者の経歴ロンダリングの場になっていた事実を反映したものらしい”

    その他
    paravola
    (公共)魯智深のキャラクターは、前近代の中国で寺院が前科者の経歴ロンダリングの場になっていた事実を反映したものらしい/極秘潜伏したつもりが名僧になってしまった

    その他
    soylent_green
    これがIT社会か

    その他
    IGA-OS
    カメラ監視社会。

    その他
    PYU224
    映画にできそうな話だw/しかしこれだけ監視手段があると安全だけど政治的な理由や単なる間違いで拘束されたりしたらどうしようもなさそう。後者は日本国内で普通にあったからなあ。

    その他
    neco22b
    まあ、テクノロジーを通常の犯罪捜査に使う分にはいいんだけど。中共独裁政権の場合、民主化運動を禁止したり思想統制まで適用するのが民主国家と思想的に相いれない。

    その他
    potohud
    potohud 中国ヤバいな。 最新技術と結びついた管理社会は犯罪は撲滅出来るかもしれないけど、どんな独裁政権になろうが市民活動で政権を倒すことは不可能になりそう。

    2018/01/23 リンク

    その他
    snowcrush
    他所の国のことだから唯々面白く見ていられるけど自分の国のことだったらと思うとぞっとするね

    その他
    ttnumra432
    SFディストピア映画って欧米が舞台になってるものが多い印象だけど、中国舞台にして作ってみてもいいんじゃないか、中国じゃ上映できないけど

    その他
    maturi
    「この顔見たら110番トランプ」でハートの5番を与えられたほどの札付きだった(なお、このトランプは米国がイラク戦争中にサダム・フセインをジョーカーとして作成した「お尋ね者トランプ」にアイディアを得たそうで

    その他
    iww
    『「天網工程(スカイネット計画)」』

    その他
    spacefrontier
    ITによって、「過去」から逃げるのが困難になったのか…。極悪人が逃亡の末出家して立派な僧侶になって善行を重ねる、という物語は好きだけど、現代ITは容赦なく過去の悪行を暴き立てる。

    その他
    timetrain
    timetrain ビッグブラザーが完成に近づいておる……。一方で権力を持った巨悪はのさばり続けるという話でもある。

    2018/01/22 リンク

    その他
    sds-page
    天網恢恢疎にして漏らさず

    その他
    dadapon
    夢があるんだかないんだかよくわからない話 / これこそまさに「管理社会の到来」だよね

    その他
    nisisinjuku
    監視社会と言われそうだが、そもそも中共は監視社会だ。いいぞ、もっとだ。(PSYCHO-PASSっぽいSF社会にいち早くなりそうだね☆)

    その他
    maniwani
    “一昔前であればそのまま逃げ切れたはずの力天佑が捕まった理由は、いかにも現代中国的だった。2016年9月、番禺区の公安局はビッグデータを用いたデジタル捜査によって、江蘇省の名僧・楊和尚の正体を突き止めた”

    その他
    dokuhunt
    dokuhunt 中国の犯罪発生率は近未来日本と逆転しそうやね。マイナンバーでさえあれほど抵抗して進まないのに、向さんは口座まで管理してるとは進んでますなと。電子マネー化もあるから脱税って庶民は不可能になるよねと

    2018/01/22 リンク

    その他
    cinefuk
    #天網工程(スカイネット計画)「いまや中国は国民のデータベース化に加え、全国に1億7000万台の監視カメラが設置されたサイバー監視大国となっている。監視カメラのうち2000万台は指名手配犯の顔認証機能つき最新型」

    その他
    humid
    humid 独裁と最新のITシステムは非常に親和性が高い。社会実験としては非常に興味あるけど「政敵」として葬られたり制限を加えられる人間は気の毒すぎる。

    2018/01/22 リンク

    その他
    kinbricksnow
    kinbricksnow 【安田峰俊】

    2018/01/22 リンク

    その他
    mamma_mia_guangzhou
    『中国は国民のデータベース化に加え、全国に1億7000万台の監視カメラが設置され、うち2000万台は顔認証機能で指名手配中の犯罪者を自動認識するアプリが組み込まれた最新型だ。』

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    住民が尊敬していた中国の名僧、なんとその正体は? サイバー監視で『水滸伝』的物語が成立しなくなった中国 | JBpress (ジェイビープレス)

    中国田舎寺に、地元の住民から慕われ尊敬される1人の僧侶がいた。その意外な正体とは?(写真はイメー...

    ブックマークしたユーザー

    • emonkak2018/02/11 emonkak
    • locust01382018/02/05 locust0138
    • jt_noSke2018/02/05 jt_noSke
    • s_nkmc2018/01/31 s_nkmc
    • hiro73732018/01/25 hiro7373
    • kojette2018/01/24 kojette
    • masaya062018/01/24 masaya06
    • paulownia2018/01/23 paulownia
    • kochizufan2018/01/23 kochizufan
    • hi_kmd2018/01/23 hi_kmd
    • navix2018/01/23 navix
    • paravola2018/01/23 paravola
    • soylent_green2018/01/23 soylent_green
    • andsoatlast2018/01/23 andsoatlast
    • nkoz2018/01/23 nkoz
    • yuichi_onodera2018/01/23 yuichi_onodera
    • IGA-OS2018/01/23 IGA-OS
    • PYU2242018/01/23 PYU224
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む