記事へのコメント196

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    f-mi
    今ならなんぜこんな不自然な用語をしたのかわかる

    その他
    nobodyplace
    なるほど

    その他
    anqmb
    犯罪に使われた口座からの入金(オークションサイトなどでそういう口座と取引するリスクがある)が2回あると、自分の口座が凍結されるので、身元不明な口座とのオンライン取引には専用の口座を用意すべき件

    その他
    almondcrisp
    で、これ「ネット銀行経由での詐欺が多発している」件か?「ネット銀行経由での詐欺」とかいうとネット銀行経由で人を陥れるような話じゃないか?中身全然違うよね?立派な「タイトル詐欺」では?

    その他
    rzi
    JNBとか同業他社では発生しておらず、特定の銀行(楽天銀行)のみで多発しているようなので、この記事は外してるとおもうです。人によって数時間で解除されたなんて例もあるみたいだし。

    その他
    deep_one
    ここで上げられている理由で凍結された場合、銀行側から連絡してくることは絶対にあり得ない訳なので、そこに文句を言うのは無理だ。

    その他
    n-sekiraku
    ブコメ炎上、ほんとすこ

    その他
    mas-higa
    要約すると「あなた偽ブランド品販売業者ですよね?」ってことですか? わかりません。

    その他
    ume-y
    「犯罪収益移転の可能性のある口座はブラックリストが作られ、その口座チェックに引っかかった先との金銭授受があれば、銀行によってはアメリカ同様に2度めの取引が申し込まれたところで一時凍結になります」

    その他
    fuktommy
    酷い仕様に思えるなあ。 "ネット銀行経由での詐欺が多発している件で" -

    その他
    tinsep19
    備忘録がてら記事を書くのだが、発端はこれ。私も楽天イーグルスのデータ担当という意味では楽天グループにお世話になっている一方、本件についてはそれとは無関係にネット銀行と犯罪の状況について知られていないこ

    その他
    georgew
    説明もなしにいきなり凍結されても泣き寝入りってこと? その後の木で鼻をくくったような対応もありえんというのに。

    その他
    yama333321
    なるほど。怪しい口座と取引があると、こっちの口座も凍結されることがあるのか…。

    その他
    genjin_87
    凍結ルールは銀行によって違うかもしれないけど、連絡するっていってしなかったり約束守らないことに問題あるんだと思うんだ。

    その他
    ysync
    これ送金元口座はオークション開催者には知る由も無いよね?/そして犯罪使用口座からの振込を未然に防いではいないわけで、事後に判明したケースでしょ?オーク料金ってことは額もたかが知れてるだろうし論理が破綻

    その他
    longroof
    おやおやおやおや(´・ω・`)?

    その他
    glassroad
    火を点けるときはイキイキしてるのに、火消しの文章は上手くないんだなあ。

    その他
    mamiske
    クソなもの(と自分が思っているもの)を擁護するやつはそいつもクソ。というブックマーカーが多いな。

    その他
    tsuki-rs
    この人のブログさ、前々からずっと思ってたんだけど、緑が強すぎて目が痛いから変えてほしいわ。

    その他
    tg30yen
    犯罪に使われた口座から金銭の授受があったら口座凍結って乱暴すぎる。それでは誰もが突然口座凍結されるリスクが有る。

    その他
    kuippa
    詐欺で使う人がオークションで使用するともおもえないので、お金に困った人が口座を売ったんだろうな。

    その他
    rryu
    元記事は1年前だが、最近起こっているのは検出条件に取引回数を追加したら思ったよりも誤検出が多くて、でも検出された以上対応しなければならなくて処理がパンクしているという感じがする。

    その他
    tsukitaro
    三木谷さんの依頼で書いたの?

    その他
    TakamoriTarou
    ここに書いてある事を信じるとしても、楽天銀行は詐欺などに関係する事が多く、他よりも凍結の閾値が低いからメインバンクにはするな、と言う事なんでは。楽天出店店舗に口座強制なんて問題もあったし。

    その他
    ks_w2002
    オークションサイトは犯罪で利用された?口座かどうかをどう判別するのでしょうかね?警察が公表してるわけでも無いだろうしなぁ~。

    その他
    migurin
    「ここに燃料置いときますね」でOK?

    その他
    clample
    そうだね、ネットオークションとか全面禁止でいいよね(定期)

    その他
    ghostbass
    ヤフオクで何度か買い物したことあるけど、銀行口座を要求されたことがないのだが

    その他
    ton-boo
    元記事をブクマした以上こっちも注目…だけど自衛方法わからんし納得感はないなあ。少なくとも、金融庁ルールで進捗連絡できないならそれを伝えないと駄目だろう…

    その他
    rmomu
    まぁ楽天銀行はゴミということで

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ネット銀行経由での詐欺が多発している件で - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    備忘録がてら記事を書くのだが、発端はこれ。私も楽天イーグルスのデータ担当という意味では楽天グルー...

    ブックマークしたユーザー

    • tsutomu_yasui2025/06/04 tsutomu_yasui
    • techtech05212023/12/07 techtech0521
    • jakiyama2019/05/31 jakiyama
    • scam-fukuenya2017/04/08 scam-fukuenya
    • f-mi2016/12/20 f-mi
    • k2k2monta2016/09/28 k2k2monta
    • nakayuki8052016/09/18 nakayuki805
    • nobodyplace2015/10/27 nobodyplace
    • ardarim2015/10/14 ardarim
    • punitan2015/10/14 punitan
    • bbbroccoli2015/10/08 bbbroccoli
    • atoha112015/10/07 atoha11
    • anqmb2015/10/07 anqmb
    • hibiki03582015/10/01 hibiki0358
    • neruty42015/09/30 neruty4
    • bastra82015/09/30 bastra8
    • m_ono2015/09/30 m_ono
    • almondcrisp2015/09/29 almondcrisp
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む