エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
次の.NET BCLにやっとzipを扱うクラスが入るらしい - kkamegawa's weblog
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
次の.NET BCLにやっとzipを扱うクラスが入るらしい - kkamegawa's weblog
connectでフィードバックしていた件、駄目なんじゃないかと思いつつ、なんとか入ることが決まったようで... connectでフィードバックしていた件、駄目なんじゃないかと思いつつ、なんとか入ることが決まったようです。今日「次のバージョンで入れるよ」というPMのコメントと共にcloseされました。 IronPythonのソースにzipを圧縮展開するためのソースがついているのですが、これは罠です。日本語ファイル名を使うとExplorerから見るとばけばけになりますので、Encodingを明示的に指定する必要があります。この辺で書きました。 IronPythonのzipソースと日本語 あと、メモリ回りよくないようで、件のIronPythonのzip関係のソースを使ったツールで1GB級のファイルを圧縮させるとメモリ関係の例外が出ました。手を入れたいのですが、もうちょっとあとで。 コメントによると、BCL Team Blogでコメント受け付けているから言いたいことがあればぜひそちらでってことでした。 Wo