記事へのコメント9

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kurokawada
    「精神科の診断は患者の話に嘘がないことを大前提としている」「もし虚言がかなり多ければ、現代の精神科の診断は、いや過去の診断も、これからの未来の診断も、全くあてにならないということになる」

    その他
    eurisko1
    筆者がここまで面白いというのだから期待してしまう。買う。

    その他
    bokmal
    「いきなりだ。」「一度ならず二度だ。」

    その他
    NOV1975
    あれ、面白そう

    その他
    p_shirokuma
    わかるような気はします。私も、自分が書いた本が面白くて面白くて仕方ないですもの。あとで弱点に気づくことはあっても、面白さは全然薄れない。「あっ!俺面白いこと書いてる!」と自著に膝を打ったりします。

    その他
    tailtame
    ブコメ読んでからだったので『ついシリアスに書き始めてしまったが』なのだが、なごんだ。

    その他
    cider_kondo
    cider_kondo 「表紙の顔写真は、私ではありません」とあるけど顔写真じゃないような。はっ、まさかこれも虚言!?

    2014/09/16 リンク

    その他
    kasaya
    kasaya 著作を紹介するときの林公一先生の文章はちょっとかわいいような気がしてしまった。読みたいです。

    2014/09/06 リンク

    その他
    sdfg158
    sdfg158 「注:表紙の顔写真は、私ではありません。」精神科医もうすうすどころか大幅に患者の言葉がうそだったら…と……

    2014/09/03 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    虚言癖、嘘つきは病気か   | Dr林のこころと脳の相談室

    虚言は精神医学の死角にある。 かねがね私はそう考えていた。最近では特に強く考えるようになっていた。...

    ブックマークしたユーザー

    • toya2016/03/16 toya
    • kurokawada2015/03/22 kurokawada
    • tanemurarisa2015/03/21 tanemurarisa
    • pycol2015/03/21 pycol
    • MINi2015/03/20 MINi
    • eurisko12015/03/20 eurisko1
    • bokmal2015/03/20 bokmal
    • solailo2015/03/20 solailo
    • yoshikoyamazil2015/03/20 yoshikoyamazil
    • nao7752015/03/20 nao775
    • muryan_tap32015/03/20 muryan_tap3
    • NOV19752015/03/20 NOV1975
    • maturi2015/03/20 maturi
    • p_shirokuma2015/03/20 p_shirokuma
    • tailtame2014/10/12 tailtame
    • cider_kondo2014/09/16 cider_kondo
    • yuiseki2014/09/07 yuiseki
    • kasaya2014/09/06 kasaya
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む