エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント3件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
音楽って想いや気が音に乗ると私は思っておりまして - おっこちょこいのブログ
2016 - 05 - 18 音楽って想いや気が音に乗ると私は思っておりまして ベッキー違約金、ゲス川谷が5億円... 2016 - 05 - 18 音楽って想いや気が音に乗ると私は思っておりまして ベッキー違約金、ゲス川谷が5億円の一部負担案も…立ち消えに (スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース 私が大昔バンドをしていた頃勝手に思っていたこと。ライブハウスでお客さんが2〜3人でも、すげえカッコ良いバンドってたまにいるんですよ。お客さんパンパンでも超盛り下がるバンドもいるしね。んで何でだろって考えてたんです。すげえ音を出すバンドってお客さんが沢山いるいないは関係ないよなぁなんて。 そこで思ったのは、「想い」であり「気迫」なんじゃないかなと。ステージと客席って基本的に分かれてるから、そのバンドの「気」をステージから客席側に押し出す作業。ステージにだけしかバンド(自分達)の「気」と「音」を作れないバンドって空気が凄く冷たいんですね。すみませんね抽象的で(笑) 観てても客席の空気がスカスカのバンドあるで
2016/05/18 リンク