記事へのコメント47

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    rig
    容疑者をクロにすることが司法の信頼を形成するのではなく、裁判において証拠に基づく正当かつ透明な手続きを経ることが司法の信頼を形成するのだという点に、警察・検察を始め司法関係者は気付いて

    その他
    ichiharu12
    “拘禁は、訴追をうけたある市民が有罪かどうかの判決を受けるまでの間、その身柄を確保しておくための手段にすぎない”これ1764年だよ?

    その他
    richard_raw
    中世未満ですね……。

    その他
    el-condor
    ココ疑問<十八世紀当時の前近代的な糺問主義的司法制度と、現代日本の司法制度とでは大きく異なる

    その他
    tmtms
    "容疑者をクロにすることが司法の信頼を形成するのではなく、裁判において証拠に基づく正当かつ透明な手続きを経ることが司法の信頼を形成するのだ"

    その他
    nakakzs
    そして本日のニュースに繋がると⇒日本は「自白に頼りすぎ」 国連委員、改善求める http://www.47news.jp/CN/201403/CN2014030601002256.html

    その他
    peppers_white
    今の警察、検察の在り方だと確実に日本は破たんするけどなあ・・・

    その他
    machida77
    日本の司法の問題と関わる過去のエントリへのリンクあり

    その他
    ktakeda47
    "容疑者をクロにすることが司法の信頼を形成するのではなく、裁判において証拠に基づく正当かつ透明な手続きを経ることが司法の信頼を形成するのだ"

    その他
    kuippa
    いや、日本も憲法には速やかに裁判を行わなければならないって書いてあるんだけど1年かけてもそれを止めようともしない、そして報道しようともしない不思議

    その他
    daybeforeyesterday
    うーむ

    その他
    ShoCoh
    本文とは関係ないけど、18世紀は分類的には近世なのに中世と認識されているあたり、現代日本における「中世ヨーロッパ」のふわふわ感が垣間見えて面白い

    その他
    ystt
    「容疑者をクロにすることが司法の信頼を形成するのではなく、裁判において証拠に基づく正当かつ透明な手続きを経ることが司法の信頼を形成するのだ」

    その他
    dgwingtong
    被害者の視点がごっそり抜け落ちている

    その他
    takuzo1213
    少なくとも火あぶりには処されないという点では、中世に勝っていると言えそうだ。

    その他
    IkaMaru
    IkaMaru 明言はしないだろうけど、警察・検察の本音は「法治主義は日本には馴染まない」なんじゃないかと思えてくる

    2014/03/06 リンク

    その他
    deztecjp
    deztecjp 「逮捕の段階で安心したい」という主権者の皆様の意識があるから、こういうことになっている。なぜ、そんな社会のありように「安心」を見出せるのかは、よくわからない。

    2014/03/06 リンク

    その他
    naga_sawa
    中世司法ジャパン/そりゃ米軍もいろいろとイヤがるわな/米軍問題云々いってる団体はここらもつついていくべきじゃないか?

    その他
    sugimo2
    "十八世紀当時の前近代的な糺問主義的司法制度と、現代日本の司法制度とでは大きく異なるわけだが、結果として当時の司法制度に対する批判が現代でも一定の説得力を持って聞こえる"

    その他
    rocketboy_miya
    なぜ日本の司法は中世以下まで落ちぶれたのか・・・

    その他
    karasu9113
    話題とは違うけど、彼のインタビュー記事を見ると…犯人に思えた。してやったりな気持ち出るような…ね。

    その他
    yajicco
    日本の司法は中世以下(確信)

    その他
    naqtn
    関連記事の「何故、江戸時代の司法制度は「自白」に頼っていたのか?」をさらっと読んだ。なんだこれ。つまり根本的なマインドは変わってないということか。

    その他
    nam_thunder
    中世にdisられる現代日本の司法の図

    その他
    yuiseki
    中世の司法のほうがマトモだった可能性

    その他
    ROYGB
    そういった理屈の上からは保釈金ととっての保釈が行なわれても充分ではなく、必要以上に勾留すべきではないとなるのかな。

    その他
    nobiox
    これが続いているのは司法がクソだからってだけじゃなく、潜在的支持層が多いから。2ch読めばわかる。中世維持に賛成か反対かで政界再編して欲しい。

    その他
    quassia88
    パソコン遠隔操作事件 元社員保釈 NHKニュース 「自由というのは眩しいものだな」PC遠隔操作事件・片山祐輔被告が保釈会見 | ニコニコニュース この事件については、以前も何度か紹介した十八世紀イタリアの法学者チェ

    その他
    north_korea
    north_korea 魔女狩りとか宗教裁判とかが無いだけマシかな…

    2014/03/06 リンク

    その他
    y-mat2006
    y-mat2006 中世の司法。たぶん僕らは見えないチョンマゲをまだ結っている。

    2014/03/06 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    PC遠隔操作事件・片山祐輔被告の保釈について | Kousyoublog

    パソコン遠隔操作事件 元社員保釈 NHKニュース 「自由というのは眩しいものだな」PC遠隔操作事件・片山...

    ブックマークしたユーザー

    • toracokun2014/05/20 toracokun
    • emiladamas2014/03/25 emiladamas
    • hituzinosanpo2014/03/10 hituzinosanpo
    • zu22014/03/10 zu2
    • wata882014/03/10 wata88
    • kamayan2014/03/09 kamayan
    • ts-snow2014/03/08 ts-snow
    • rig2014/03/08 rig
    • ichiharu122014/03/07 ichiharu12
    • toronei2014/03/07 toronei
    • richard_raw2014/03/07 richard_raw
    • akamiru2014/03/07 akamiru
    • sawarabi01302014/03/07 sawarabi0130
    • UDONCHAN2014/03/07 UDONCHAN
    • upaupaopaopa2014/03/07 upaupaopaopa
    • babi12345678902014/03/07 babi1234567890
    • maangie2014/03/07 maangie
    • el-condor2014/03/07 el-condor
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む