2014年3月7日のブックマーク (4件)

  • 記事を再編集してもIDコールが再送されなくなる、などの改善を行いました(ほか5件) - はてなブログ開発ブログ

    平素は、はてなブログをご利用いただきありがとうございます。 はてなブログでは、ユーザーの皆様からのお問い合わせやフィードバックをもとに、機能改善・不具合修正等を日々行っております。この1月ほどでは、以下の改善を行いました。 記事を再編集してもIDコールや言及のお知らせが何度も送信されないようにしました はてなブログでは、記事にはてなブログの記事URLやはてなIDを記述すると、ヘッダーメニューの「あなたへのお知らせ」に通知され、言及したブログ間でコミュニケーションを取ることができます。 この機能で、記事を再編集するたび同じユーザーに通知がされるという問題を改善し、記事内に新規のユーザーIDが書かれた場合のみ通知するようにしました。 IDコールや、記事URLを言及する自動トラックバックは、はてなダイアリー・はてなブログの特徴の1つで、ブログ間のコミュニティとしての活動が活発になります。どうぞご

    記事を再編集してもIDコールが再送されなくなる、などの改善を行いました(ほか5件) - はてなブログ開発ブログ
    tmtms
    tmtms 2014/03/07
    "記事を再編集するたび同じユーザーに通知がされるという問題を改善" / そんな問題あったのか。知らなかった。それより Markdown 表記のマニュアル作ってください。
  • http://n-knuckles.com/case/society/news001293.html

    http://n-knuckles.com/case/society/news001293.html
    tmtms
    tmtms 2014/03/07
    "この無様な慌てぶりを見て解る通り、この事件はもはや真相の究明などそっちのけになっている。すべては警察・検事のメンツを守るためで、「誰か生贄を置かないと上げた拳が下げられない」のであろう"
  • PC遠隔操作事件・片山祐輔被告の保釈について | Kousyoublog

    パソコン遠隔操作事件 元社員保釈 NHKニュース 「自由というのは眩しいものだな」PC遠隔操作事件・片山祐輔被告が保釈会見 | ニコニコニュース この事件については、以前も何度か紹介した十八世紀イタリアの法学者チェーザレ・ベッカリーアが当時の欧州司法制度を批判して書いた「犯罪と刑罰」(1764年)の以下の部分を引用するだけで足りると思っている。 『拘禁は、訴追をうけたある市民が有罪かどうかの判決を受けるまでの間、その身柄を確保しておくための手段にすぎないのであって、ほんらい、なさけない、ざんこくな手法なのだから、その期間はできるだけ短く、またできるだけそのきびしさを緩和してやるようにつとめなければならない。逮捕された市民は、審理の手続きに必要な期間以上留置されるべきではない。また先に逮捕された者から裁判に廻すべきだ。 拘禁中の被告人の身柄の拘束は、彼が逃亡し、証拠を隠滅することをさまた

    PC遠隔操作事件・片山祐輔被告の保釈について | Kousyoublog
    tmtms
    tmtms 2014/03/07
    "容疑者をクロにすることが司法の信頼を形成するのではなく、裁判において証拠に基づく正当かつ透明な手続きを経ることが司法の信頼を形成するのだ"
  • 47NEWS(よんななニュース)

    言うこと聞かないと「気合」。県史も認める佐渡金山の朝鮮人強制労働、その痕跡を歩く 世界遺産登録へ「負の歴史」をどう説明するか

    47NEWS(よんななニュース)
    tmtms
    tmtms 2014/03/07