記事へのコメント79

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    l-_-ll
    「歩道でグループがこちらに向かって歩いてきたら、向こうのスピードより遅いペースに変える。そうすると通れるように道を空けてくれる。誰かが説明していたが、人間は自分より遅い人には無意識に譲る。」

    その他
    damegano
    ”YのX%は、XのY%である。計算がずっと簡単になる。”マジか……マジか……。

    その他
    maicou
    うちの黒、壊れて出ないので青で出してるが、これやってみよう。>フォントの色を#010101 / そうなのか!>99%のグレーは#797979

    その他
    tokyocat
    ほんとに役立つ!

    その他
    whitecanvas
    誰かがミスを犯したときの解決方法。人ではなくミスにフォーカスを置く。 例えば、メールの添付を忘れて送信してきた人がいるとする。「添付されたものが届きませんでした、もう一度送っていただけますか」

    その他
    Kazero
    電車の中で足先を八の字にすると安定する、かなあ

    その他
    hinaho
    お尻についた陰毛や髪の毛はせっけんをお尻に滑らせると取れる

    その他
    chikayours
    いいね

    その他
    uchan79
    カーペットに付着した髪の毛を取るときは、ゴム手袋を使う! それまで掃除機かガムテープ使ってたけど、ゴム手袋だと笑っちゃうくらい効率がいい

    その他
    lismo013
    「試したライフハックの中で…便利で今も使っているものは何?」回答いろいろ お役立ち情報は巷にたくさんありますが、全部役立っているかというと、多くは実行することなく忘れてしまいがちではないでしょうか。 「

    その他
    matsumoriayami
    いいなこれ

    その他
    hiroomi
    ”「ピスタチオの殻が固くてあきらめたことはある? なんてもったいない!」”

    その他
    ki2null
    99%のグレーは、99のグレー%であるということですね。

    その他
    abababababababa
    一瞬黙らせるためにもの落とすは、優しいライフハックだなぁ■メールのTO抜きもいい。■あと謝罪のしかたw(何で怒ってると思う?を回避できるw)■ミスの指摘方法もよい。■6秒ルール使ってはてブを閉じるぞ。

    その他
    kjin
    “ささいなことだと思うかもしれないが、人の責任を問うと本人のせいであっても、敵対心を持つか、防御的になる。”

    その他
    Kandata
    錠剤は上を向いて飲むが、カプセルは水に浮くので下を向いて飲むと飲みやすい。

    その他
    kemononeko
    歯磨きをすると風邪をひかない。

    その他
    tecepe
    オナニーに使うのはローションよりベビーオイルのがふきとるのも楽で気持ちも良い。

    その他
    dgen
    99%のグレーは#797979でしょ。#010101は99%のブラック。割合の計算に感心してる人は普段よほど数字に触れない生活してるのか?

    その他
    kosuke392
    永久保存版

    その他
    ayumun
    マンションの居室の丸い換気口には100均の油こし紙がフィルターとして使える。サイズぴったり。ふた引っこ抜いて、油こし紙入れてまた戻せばおけ。薄い紙の方がいい。

    その他
    htnma108
    50か20か25の時くらいか?使えるのは。

    その他
    zyzy
    割合として示されると掛け算だからひっくり返して良い、ってすぐ気づけるけど、パーセンテージ表示されると、ひっくり返せない気がして来るの不思議だな。

    その他
    misarine3
    “YのX%は、XのY%である。計算がずっと簡単になる。”

    その他
    mellhine
    "人間は自分より遅い人には無意識に譲る。"歩くの遅いからよく分かる。よく譲ってもらう(譲らせてるとも言う)

    その他
    iasna
    計算のやつはほんとなんてこった……ですわ……

    その他
    fai_fx
    洗濯にワイドハイターEX 、歯磨きにはワンタフトブラシ

    その他
    lucifer_af
    「寝る前に、まばたきを速いスピードで1分くらいすると、疲れて寝つきが良くなる」

    その他
    wbbrz
    野菜や肉を先にある程度がっつり食べてから炭水化物(米・麺・パン)を食べると食後ほとんど眠くならない。

    その他
    sometk
    ライフハックってのはホワイトである必要があるのかな。強力でブラックなものはあまり見かけた記憶がない。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「試したライフハックの中で…便利で今も使っているものは何?」回答いろいろ : らばQ

    「試したライフハックの中で…便利で今も使っているものは何?」回答いろいろ お役立ち情報は巷にたくさ...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/02/15 techtech0521
    • kireimatome2018/09/01 kireimatome
    • pontan112018/08/31 pontan11
    • heatman2018/08/30 heatman
    • x-osk2018/08/20 x-osk
    • hdkINO332018/08/15 hdkINO33
    • sawarabi01302018/08/11 sawarabi0130
    • vreomus82018/08/08 vreomus8
    • fubwo76p2018/08/08 fubwo76p
    • masanobu02082018/08/08 masanobu0208
    • ahat19842018/08/07 ahat1984
    • s_oshikawa2018/08/07 s_oshikawa
    • boobooboowy2018/08/07 boobooboowy
    • tg30yen2018/08/07 tg30yen
    • l-_-ll2018/08/07 l-_-ll
    • garlicgun2018/08/07 garlicgun
    • tonaonatoka2018/08/07 tonaonatoka
    • shuya-nakamura-08242018/08/07 shuya-nakamura-0824
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む