はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    参議院選挙2025

『malicia.org』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • 「浦和酷い負けかた。親善試合は遊びなのかな。」は、どれほど許しがたいツイートなのか?マリーシア感情的サポ論 – The Watch From 2nd floor サポーター戦記

    3 users

    malicia.org

    • エンタメ
    • 2017/07/17 14:04
    • サッカー
    • The Watch From 2nd floor | 「川崎フロンターレのサイトから読み取る水原事件の謎」と危機 マリーシア感情的サポ論

      6 users

      malicia.org

      川崎フロンターレの男性サポーター2人組が2017年4月25日のAFCチャンピオンズリーグ(ACL)のアウェイ水原戦で旭日旗を掲出した事件について、AFCは、川崎フロンターレに1年間の執行猶予付きでAFC主催試合でのホーム戦1試合を無観客とする処分と罰金1万5000ドル(約165万円)を科した。当初、AFCは少なくとも2試合の無観客試合と1万5000ドル(約165万円)の罰金、観客には最低2年の入場禁止の処分を科す可能性があるとしていたため、処分はかなり軽減された印象だ。一方、試合を主催した水原には処分はなかった。安全な試合運営を行えなかった主催者として処分対象になるのではないかと思われていたため、処分がないことに不満を抱くサポーターは多い。では、なぜ処分がなかったのか、川崎フロンターレのオフィシャルサイトから探ってみた。読んでみると意外な事実が浮上した。 前提として、公式文書においては「記

      • エンタメ
      • 2017/05/06 11:55
      • サッカー
      • hatena
      • アウェイの旅11則 2016年版 マリーシア感情的サポ論 – The Watch From 2nd floor サポーター戦記

        3 users

        malicia.org

        サポーターとしての道を歩むとき、最も人生を豊かにしてくれるのは勝利か栄光か。いや、それよりも、アウェイの旅での経験だろう。アウェイの旅を通して、サポーターはサッカーだけではなく、多くのことを学び身につける。そんなアウェイの旅を失敗しない、そして素晴らしい旅にするために11則を定めた。この11則を実践することで、あなたのサポーターライフは、さらに充実するだろう。これはサポーター仲間が意見を出し合って作った11則だ。 1 旅程作りから楽しむ。 どのルートで行こうか、どこに泊まろうか。何を食べようか、どこに立ち寄ろうか・・・。試合の展望を考えるだけではない、楽しい時間がそこにある。時間と予算が許されるのであれば、できるだけ日帰りはしない。満喫できる週末を計画する。アウェイの旅の楽しさは1ヶ月前の旅程づくりから始まる。 2 自宅を出るときから応援グッズを身につける。 ユニフォームやマフラーを身につ

        • 学び
        • 2016/06/28 22:20
        • 調査で判明。手放しで歓迎される訳ではない松本山雅の昇格 マリーシア感情的サポ論 – The Watch From 2nd floor サポーター戦記

          4 users

          malicia.org

          熱烈なサポーター、地域リーグ時代からの爆発的な観客動員力、JFL昇格からスピード昇格、松田直樹の悲劇、背番号3を引き継いだ田中隼磨の美談など、松本山雅のJ1初昇格は、各種メディアでは歓迎ムードで報じられた。一方、松田直樹の元所属先で天皇杯での対戦経験もある横浜F・マリノスサポーターの中には松本山雅の昇格を歓迎しないムードもあり、ネット上では複雑な反応を示していた。この松本山雅とは特殊な関係にある横浜F・マリノスサポーターは、どのように松本山雅の昇格を捉えているのかをアンケート調査によって明らかにしてみた。 横浜F・マリノスサポーターは手放しで松本山雅の昇格を歓迎している訳ではない。そこには、サポーター論を巡る意見衝突の着火材になりかねない、クラブ、選手、サポーターを巡り、個々のサポーターで異なる想いの重みの違いや温度差が隠されていた。 松本山雅J1昇格についてのアンケート調査結果 2014

          • エンタメ
          • 2014/11/09 21:54
          • football
          • 調査結果から見えるバナナ事件の真相 マリーシア感情的サポ論 – The Watch From 2nd floor サポーター戦記

            4 users

            malicia.org

            2014年8月23日、横浜-川崎戦でゴール裏スタンド最前列の横浜サポーター(10代男性)がバナナを振って差別的挑発行為を行った問題はサッカー界に収まらない大きな衝撃を日本中に与えている。埼玉スタジアムでのJAPANESE ONLY事件の教訓は、なぜ活かされなかったのか。その疑問を解くために、マリーシアではJリーグサポーターを対象にアンケート調査を実施した。 アンケート調査の中から一つの結論が導きだされている。「スタジアムは差別の温床」ではなかった。調査結果から見えるのは・・・スタジアムは差別意識を醸成する特殊な場所ではなく、サポーターは差別意識を抱く特殊な人ではない、ということ。サッカー観戦は人の心を解放し素直にする。だから、日常生活では気がつかなかった日本社会が抱える問題がスタジアムという場所で噴出しているのだ。 それゆえ、スタジアムでの差別行為を撲滅する手段を明確に定めるためには、まず

            • エンタメ
            • 2014/08/27 16:03
            • society
            • football
            • 横浜サポーターが川崎戦をダービーと呼ばない4つの理由 マリーシア感情的サポ論 – The Watch From 2nd floor サポーター戦記

              15 users

              malicia.org

              以前に「両クラブサポーターの意識から見える等々力問題」でご紹介したように横浜サポーターの75%は「神奈川ダービー」の存在を否定している。横浜の生え抜き選手・栗原勇蔵は2011年エルゴラッソのインタビューで、このように語っている。 「そもそもフロンターレのことをライバルだとは思っていない。F・マリノスとフロンターレではサッカーの歴史が違うから。相手がヴェルディとかなら、それも分かるけど。」 なぜだろう。ダービーマッチとは何か?まず「神奈川ダービー」の起源を明らかにすることから始めよう。 「2003年J2神奈川3チーム(横浜FC・川崎フロンターレ・湘南ベルマーレ)で神奈川県のサッカーを盛り上げようと開催してきました神奈川ダービー」 サポーター歴の浅い方には信じがたい話だろうが、これが「神奈川ダービー」の起源だ。観客数の伸びない神奈川県内のJ2クラブが合同で盛り上げ策として実施したのが「神奈川ダ

              • エンタメ
              • 2014/08/25 09:45
              • 川崎
              • サッカー
              • 横浜
              • Jリーグ
              • 長く続けるサポーター講座 – The Watch From 2nd floor サポーター戦記

                8 users

                malicia.org

                20年以上のサポート歴を持つ仲間の経験から考える。 Jリーグとサッカーのある生活をより長く楽しむために。 サポーターには「ゴール裏3年周期説」という定説がある。ゴール裏のメンバーは3年間で入れ替わるというものだ。アツく短期間で燃え尽きることがサポーターの華なのか?果たしてそれは幸せなことなのか。ここでは、Jリーグ開幕当初から20年以上のサポート歴を持つ仲間の経験から、長くサポーターを続けるためのコツをお伝えする。 (1)経済的地盤を作る。 (2)仲間を作る。 (3)サッカーの楽しみを理解する。 (4)負けを受け入れる。 (5)試合前を楽しむ。 (6)すぐに会社を辞めない。 (7)審判を理解する。 (8)ボールを蹴ってみる。 (9)スーパーポジティブという考え方。 (10)アウェーで遊ぶ。 (11)自分の場所を見つける。 さぽーたるふっとぼーるが解説してくださっています。

                • エンタメ
                • 2014/08/08 09:46
                • jリーグ
                • soccer
                • football
                • サッカー
                • サポーターが理解不能な問題を起こすインサイト マリーシア感情的サポ論 – The Watch From 2nd floor サポーター戦記

                  59 users

                  malicia.org

                  浦和レッズサポーターが「JAPANESE ONLY(日本人のみ入場可)」という民族差別(人種差別)のメッセージ幕をスタジアムへ掲出した。残念なことに、浦和レッズサポーターの中には、過去から繰り返し、民族差別のメッセージをスタジアム内で発信し続けている者がいる。多くは、これまで顕在化してこなかったが、一度だけ罰金の対象となった事件がある。 2010年に仙台で起きた、ベガルタ仙台所属選手に対する差別的発言事件である。このとき、サッカーファンの間では「500万円の罰金処分では軽すぎる。再発防止は出来ないのではないか」という話題となった。過去に浦和レッズサポーターが繰り返し行ってきた数々の事件を知るからである。そして、昨年、2013年には民族差別ではないが、浦和レッズサポーターが選手バスを襲撃するという事件を起こしている。その事件においても浦和レッズへの処分は罰金にとどまっている。 さて、今回の事

                  • 世の中
                  • 2014/03/10 23:37
                  • 浦和レッズ
                  • football
                  • Jリーグ
                  • サッカー
                  • 差別
                  • スポーツ
                  • セレ女に見るギャルサポの目利き力 マリーシア感情的サポ論 – The Watch From 2nd floor サポーター戦記

                    33 users

                    malicia.org

                    2013年のサポーター界におけるトレンドといえば「セレ女」の出現とセレッソ大阪の台頭が挙げられるだろう。そして、その勢いは止まらず、2014年はウルグアイ代表のフォルランを獲得。キャパシティの大きな長居を埋める勢いだ。シーズン開幕前の順位予想でセレッソ大阪を優勝候補の一角に挙げる関係者も多い。 一方、ライバルのガンバ大阪は降格したJ2からJ1に復帰。長谷川監督の手腕に期待がかかるが、地味な印象が拭えない。かつて2005年にガンバがJ1を制した際は、最もギャルサポが多いクラブだった。その後、新たなギャルサポ来場の新陳代謝は行なわれずスタジアムに男性比率が増加するとともに黄金期の印象が薄れ、遂には2012年は降格となった。 ギャルサポは、多くのコアサポーターからスタジアム内では差別的な扱いを受けている特殊なクラスターである。「ギャルサポ実害説」すらある。しかし、ギャルサポは、過去のJリーグの歴

                    • エンタメ
                    • 2014/03/03 21:11
                    • サッカー
                    • Jリーグ
                    • football
                    • gender
                    • 心理
                    • Jクラブの運営からサポーターに憎しみを生じさせる方法 マリーシア感情的サポ論 – The Watch From 2nd floor サポーター戦記

                      14 users

                      malicia.org

                      熱心なサポーターほど「嫌いなクラブ」を持っている。例えば、ガンバ大阪サポーターは、同じ大阪府内に本拠地を持つセレッソ大阪が嫌い。静岡県内の清水エスパルスとジュビロ磐田のサポーターもお互いに対立する関係だ。浦和レッズと鹿島アントラーズが嫌いだというサポーターは、かなり多くのクラブのサポーターの中に存在する。その原因の多くはサッカーの内容では無い。敵サポーターの振る舞いや、アウエースタンドでホームクラブの運営から強いられた嫌な経験からである。 ここで一つの典型的な例を紹介する。2013年12月7日にJ1リーグ最終節が行なわれた等々力陸上競技場でのトラブルの例だ。この試合は、アウエークラブの横浜F・マリノスが優勝を賭けた一戦。アウエースタンドの座席は短時間で完売。購入することが出来なかった横浜F・マリノスのサポーターが大量にホームAのチケットを購入している。メインスタンドを立て替え中の等々力陸上

                      • 学び
                      • 2013/12/09 10:21
                      • 松田直樹という忘れられない男。 « malicia_ece_blog

                        10 users

                        malicia.org

                        松田直樹が死んだ。現役フットボーラーのままで、短い34歳の人生を終えた。この訃報を聞いたとき「やりきったのだな」と思った。彼は常に全力だった。だから、やり切るまでに死ぬ訳が無いと思った。 デビューしてトリコロールをリーグ初優勝させた。予選を闘わずu17、五輪、w杯に出場し世界で結果を残した。福岡で暴れた。スタンドを泣かせた。最期は出場停止だった。松田直樹は凄い奴だった。最期まで松田直樹らしく生きた。男の中の男。世界で最も自分を貫いたフットボーラーだった。 ●気合いを入れるために試合前ににビンタをしてもらったら脳しんとうになった。 ●「ここで退場にしたら試合がつまらなくなるよ」と試合中に主審に発言し、逆に「審判を侮辱した」と解釈され退場になった。 ●0-5の大敗を喫したサンドニの悲劇の試合後、皆が途方に暮れる中、ジダンとのマッチアップを差し一言。『いやー、サッカーはケツだね!!!』 ●ゆずの

                        • 暮らし
                        • 2011/08/05 23:15
                        • サッカー
                        • Soccer
                        • football
                        • 人生

                        このページはまだ
                        ブックマークされていません

                        このページを最初にブックマークしてみませんか?

                        『malicia.org』の新着エントリーを見る

                        キーボードショートカット一覧

                        j次のブックマーク

                        k前のブックマーク

                        lあとで読む

                        eコメント一覧を開く

                        oページを開く

                        はてなブックマーク

                        • 総合
                        • 一般
                        • 世の中
                        • 政治と経済
                        • 暮らし
                        • 学び
                        • テクノロジー
                        • エンタメ
                        • アニメとゲーム
                        • おもしろ
                        • アプリ・拡張機能
                        • 開発ブログ
                        • ヘルプ
                        • お問い合わせ
                        • ガイドライン
                        • 利用規約
                        • プライバシーポリシー
                        • 利用者情報の外部送信について
                        • ガイドライン
                        • 利用規約
                        • プライバシーポリシー
                        • 利用者情報の外部送信について

                        公式Twitter

                        • 公式アカウント
                        • ホットエントリー

                        はてなのサービス

                        • はてなブログ
                        • はてなブログPro
                        • 人力検索はてな
                        • はてなブログ タグ
                        • はてなニュース
                        • ソレドコ
                        • App Storeからダウンロード
                        • Google Playで手に入れよう
                        Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                        設定を変更しましたx