記事へのコメント52

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    sawarabi0130
    要約すると、"「アメリカ最高!」という意見は、ぜんぜん持っていませんよ。けどアメリカ最高です!"っていう訳の分からない記事。

    その他
    a1ot
    「イスラム国が暴れ回っているのに、オバマは手をこまねいているとして、アメリカの凋落と捉える人が多いですが、そうじゃない。アメリカは自分の国で使う石油や天然ガスを生産できるから、中東はお呼びじゃない」

    その他
    jack_the_Clipper
    パテントがどうとかってのは、アメリカのルールで戦ったらという話でしかないので。中国やもめてる地域が無茶苦茶やったらかつてのアメリカほど対処できない。

    その他
    kengosato
    たまには客観的に世界の中での日本の立ち位置について見てみよう! - Market Hack @hirosetakaoさんから

    その他
    Jazzy-T
    現時点で見ればアメリカが世界の中心であることは間違いないけど、長期的にはそれがアジアに移る。

    その他
    laislanopira
    “「もうそろそろアメリカの覇権もオワコンだな」 そう思っている人は、覇権サイクルが、技術革新のサイクル、もっと言えば「知の優位」ということと切っても切り離せないことをわかっていません”

    その他
    peppers_white
    アメリカもいつ混沌に陥るか分からないのがなあ

    その他
    Humisawa
    “覇権サイクルが、技術革新のサイクル、もっと言えば「知の優位」ということと切っても切り離せない”

    その他
    YoshiCiv
    なんかどっかのアメリカの記事をコピペしたみたいな記事だな。

    その他
    augsUK
    HealthcareはオリンパスもGEもモンサントも含まれてない製薬中心ランキングだから、まだまだバイオでなく化学の領域じゃ//ベル研については記憶喪失になるのが米国科学の基本?ベル研全盛期は理研どころじゃなかったけど

    その他
    Phenomenon
    日本は……?

    その他
    enderuku
    そのパックスアメリカーナを支えるシェールガスも「欠陥商品では」との疑問の声もあるけどなぁ。どうなんやろ(´・ω・`) まあ主題とはあんま関係ないが。http://blog.livedoor.jp/surnivers/archives/52960384.html

    その他
    myogab
    理研は日本にあってかなりユニークな形態だったと思うけどね。で、問題起こしちゃったから、そのユニークな形態は見直され、結局、至極日本的なところへ落とし込まれるんだろうけど。

    その他
    ChaiVor
    タイトル詐欺乙。パックス・アメリカーナからモンロー主義へ先祖帰りしているの間違いじゃないか。

    その他
    mamezou_plus2
    アメリカは自国の(企業)繁栄の為に自国民を含め人を食い物にしている印象。偉大なる田舎物のアメリカが力押し以外で上手くやれるのか?インターネットの断絶も謂われるご時勢、国内だけでも狭いのに?

    その他
    ch416
    面白い考察ですね

    その他
    seats
    seats 後半のアメリカ話はどうでもいいが、日本の高等教育や会社・役所などの制度や文化が"土台部分からひん曲がっている"のは同意。ずっと尻尾切ってるばかりなので根治しない。

    2014/09/01 リンク

    その他
    mybookma
    アメリカはやはり強いですね。

    その他
    soret
    『アメリカは自分の国で使う石油や天然ガスを自分で生産できるから、もう中東はお呼びじゃない』これはあるだろうな

    その他
    yamatonatu
    シェール革命は努力の結果。[アメリカ]

    その他
    harrysan1
    アメリカが何故強いのか: たまには客観的に世界の中での日本の立ち位置について見てみよう! - Market Hack

    その他
    nabinno
    広瀬さんよりブコメへの反論 https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=831388056895587&id=100000732023326&substory_index=0

    その他
    tanayuki00
    「アメリカは自分の国で使う石油や天然ガスを自分で生産できるから、もう中東はお呼びじゃないんです」

    その他
    hagakuress
    金と暴力という、最大の『実力』をもって、公正と公平をすっとばした秩序を正当化、その上で普遍性を自称する国だよね。これにのっかって人類全体の価値観とか、残念に過ぎる。

    その他
    theatrical
    別にイスラム国が暴れまわってるのをアメリカの凋落とは思わないが、アメリカが世界の警察やってくれないと困るから、ヒロイズム持ち出して世界の警察復活してほしいとは思う

    その他
    Aodrey
    グラフによって国の色分けが違うから原油のグラフに日本登場??と困惑。(字を読まない人)

    その他
    asamaru
    規格やスタンダード作りにおいてどれだけ主導権を取れるかということが大事で、そういう意味では知も政治力とも無関係ではなく、日本は90年代にアメリカとの戦いに敗れたのも大きいと思う。

    その他
    hedachi
    hedachi アメリカは企業が元気なのはいいんだけど、アメリカに住む人が幸福でなさそうなので、裕福でない人の犠牲の上に経済成長が成り立っているとしたら見習うべき国ではないと思う

    2014/09/01 リンク

    その他
    ncc1701
    学生科学コンテストを扱ったノンフィクション「理系の子」なんかを読む限り、人材の厚みや育て方について当分アメリカに追い付けないだろうと思う。

    その他
    Nean
    メリケンについての話。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    Game Review, Đánh Giá Chi Tiết – Thủ Thuật Mới Nhất

    Game Review, Đánh Giá Chi Tiết – Thủ Thuật Mới Nhất Tại Markethack.net, chúng tôi cam kết mang đế...

    ブックマークしたユーザー

    • futoshi04172014/12/31 futoshi0417
    • morisoba1262014/09/11 morisoba126
    • witt2014/09/10 witt
    • Rlee19842014/09/07 Rlee1984
    • pkeratta2014/09/07 pkeratta
    • sawarabi01302014/09/04 sawarabi0130
    • a1ot2014/09/03 a1ot
    • JIBURi2014/09/03 JIBURi
    • sktknko2014/09/02 sktknko
    • crafts_parson90011652014/09/02 crafts_parson9001165
    • jack_the_Clipper2014/09/02 jack_the_Clipper
    • lalha2014/09/02 lalha
    • ruinous2014/09/02 ruinous
    • in39nate2014/09/02 in39nate
    • Inoul2014/09/02 Inoul
    • fromAmbertoZen2014/09/02 fromAmbertoZen
    • kengosato2014/09/02 kengosato
    • Jazzy-T2014/09/02 Jazzy-T
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む