記事へのコメント29

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    reitanigawa
    今の時点になって、この記事を思い出し、軽く戦慄。北方領土が金で買えるか。

    その他
    notinemployment
    日本で株やってると日本の要因しか見えなくなるからこの人みたいにアメリカからの視点で買いてくれる人ありがたい

    その他
    choro23
    choro23 原油が半値と言っても、今とレートが全然違うわろた

    2014/12/05 リンク

    その他
    watson7288175
    経済破綻

    その他
    yamatedolphin
    yamatedolphin アベノミクスがなかなか上手くいかないのはアベノミクス自体が悪いんじゃなくて世界経済が落ち込んでいるからだ、とか言う言い訳が出てきたりするのかな。

    2014/12/05 リンク

    その他
    chnpk
    chnpk 米景気の一翼はシェールオイルが担っている気がする(印象)んだけど、本当にアメリカは無傷で済むのかな

    2014/12/05 リンク

    その他
    kibitaki
    kibitaki ロシアのデフォルトはアジア危機の後って要因が大きいし原油価格水準が違うため1998年との相似で語るのは苦しいんだが、ルーブルのチャートだけは「え?これまだクラッシュじゃないの?」状態。

    2014/12/05 リンク

    その他
    cider_kondo
    「最近LTCMってブコメに書いたなあ」と思って確認したら11/11の『ルーブルが変動相場制に移行 通貨急落でロシア中銀』って報道に付けてた。まあでも、箇条書きメソッドの臭いもしないではない

    その他
    shavetail1
    shavetail1 日本が消費税を上げたすぐ後というところまで酷似。 後年になって、あの時以後の日本経済停滞・再デフレ化は消費税増税のせいではなく、第二次ロシア危機のせい、という経済学者のご高説を聞かされないよう希望。

    2014/12/05 リンク

    その他
    memoryalpha
    昨日の某証券会社オンラインセミナーではブラジルのペトロブラスが近々テクニカルデフォルトを起こすと断言してた。それが引き金にはならないと思うけども状況が似てるという論の補強材料

    その他
    tropicalgorillanob
    なぬ!

    その他
    takanq
    フラジャイル5(ブラジル、ロシア、インドネシア、インド、トルコ)ってやつですね。

    その他
    kei_1010
    ブラジル国債持ってる俺はガクガクブルブル

    その他
    Sediment
    原油買う気まんまんマンだったので、普通に個別買うか迷ってきた。

    その他
    psfactory
    現在の世界経済はロシアがデフォルトした1998年に酷似している - Market Hack

    その他
    happyseniorlife
    あぶないのでしょうかね。

    その他
    john_a_dreams
    john_a_dreams 欧州が脱ロシア資源依存を本格的に始めたら…?

    2014/12/05 リンク

    その他
    jjgg8823
    来年頭のポジション取りは悩む。逃げ遅れたくないけど、獲れるところはとりたいからなぁ。

    その他
    T-norf
    エネルギー輸出って意味では、今回もロシアが嫌だな。逃避する外資は既に薄くなってるだろうけど、国内で強い独裁者がいて戦争に向かいかねない状況になってるよね

    その他
    Dursan
    おそロシア。

    その他
    augsUK
    augsUK ベネズエラあたりはとっくに息してなさそうだけど、まあロシアとは規模が違うね。イランも原油赤字でやばいのかな?

    2014/12/05 リンク

    その他
    gettoblaster
    確かにロシアきついよな。

    その他
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui ロシアがデフォルトしたのは、原油価格よりもIMFの果たした役割の方が大きいと思うんだけども。

    2014/12/05 リンク

    その他
    fujixe
    fujixe 「最初に大きな事件が起きるのはブラジルだと思います」hackとか言う割りに後からギャーギャー騒いでるだけの印象だったが、これは毎月振り返ってもらいたい。「最初」と「大きな」が曖昧だから後付けは簡単だけど。

    2014/12/05 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    うーむ

    その他
    vanbraam
    vanbraam 一理あるかも,と思うが,共通点だけを抜き出せばそうなるかも,とも思う

    2014/12/05 リンク

    その他
    TequilaBancho
    BRICKsデフォルト説。

    その他
    straychef
    そんなこと誰も覚えてない

    その他
    shibuyads
    シリコンバレーが世界のテクノロジー・シーンを支配し、アメリカ経済が独り勝ちする中で、ドルが独歩高を演じ、原油価格が急落し、新興国経済に途方もないプレッシャーがかかる……それが現在の

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    http://markethack.net/archives/51947060.html

    ブックマークしたユーザー

    • napsucks2015/01/10 napsucks
    • dai_law2014/12/24 dai_law
    • reitanigawa2014/12/18 reitanigawa
    • E_Portsnl2014/12/06 E_Portsnl
    • notinemployment2014/12/06 notinemployment
    • netsekai2014/12/06 netsekai
    • choro232014/12/05 choro23
    • mihmihchang2014/12/05 mihmihchang
    • obsv2014/12/05 obsv
    • laislanopira2014/12/05 laislanopira
    • watson72881752014/12/05 watson7288175
    • toronei2014/12/05 toronei
    • kuuuusewr2014/12/05 kuuuusewr
    • sawarabi01302014/12/05 sawarabi0130
    • cu392014/12/05 cu39
    • Babar_Japan2014/12/05 Babar_Japan
    • hatenner2014/12/05 hatenner
    • kuzigozi2014/12/05 kuzigozi
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む