タグ

2014年12月5日のブックマーク (6件)

  • 2014年総まとめ、jQueryのプラグインとスクリプト100選

    毎年末にjQueryのプラグインをまとめていましたが、今年はプラグインの他に単体で動作するスクリプトも加えて、jQueryのプラグインとスクリプトの総まとめとして記事にしました。 今年目立ったのは、去年から引き続きアニメーション系、縦長ページ用のスクリプトでしょうか。 1カラムのレイアウトが流行っているためか背景関連も充実していました。それとSVGをより簡単に利用できるようになったのも大きな目玉ですね。 また、jQueryに依存しない、単体で動作するスクリプトも多く開発されるようになったと思います。 背景関連 SVG関連 縦長ページ関連 スクロール連動・パララックス関連 その他スクロール操作・補助関連 レスポンシブ関連 ナビゲーション関連 レイアウト関連 コンテンツ生成関連 コンテンツ紹介・ツアー関連 スライダー・カルーセル関連 画像拡大・配置・キャプション関連 アニメーション関連 エフェ

    2014年総まとめ、jQueryのプラグインとスクリプト100選
  • 「表現規制反対派はろくでなし子・北原みのり両氏を擁護せよ」という主張について - Togetter

    まぐろえっちでぇ @magurohd オタクの言う「表現の自由」は「俺にとって都合の良い自由」だからね。女性器配った馬鹿が逮捕されようが、歌手の皮肉ソングが放送自粛になろうが知ったこっちゃないからね。アニメやゲーム漫画のエロ描写が守られればそれでいいって今回の件でハッキリわかったわ。児ポ法で逮捕されろバーカ。 2014-12-03 19:12:17

    「表現規制反対派はろくでなし子・北原みのり両氏を擁護せよ」という主張について - Togetter
    kibitaki
    kibitaki 2014/12/05
    先生「オタグループが学校に持ってきた本没収ー」リア充気取りの孤高「きんもー☆ザマァ」先生「お前もだ!」孤高「おいオタども!私は取り消さないけどお前らは擁護しろ!」…ニーメラーさんが煉瓦で殴るレベル。
  • บาคาร่าออนไลน์ Baccarat99 เว็บตรง ทางเข้าสมัครสมาชิก ฟรี 300

    ท้าทาย เพิ่มเติมประสบการณ์ รวมไปถึงลุ้นเงินรางวัลได้อย่างมีอิสระ บาคาร่า99 ทางเลือกที่จะเข้ามาเติมเต็มให้กับนักพนันทุกคนอย่างทั่วถึง สำหรับคนทั่วไปที่มีความสนใจตัวเกมพนันออนไลน์ อยากจะให้เริ่มต้นกับทาง บาคาร่า99th ที่มีการเน้นบริการเกมพนันยอดนิยมระดับโลกอย่าง Baccarat เกมพนันที่กลายมาเป็นอันดับที่ 1 สามารถครองใจนักพนันไปทั่วโลก เนื่องจากว่าขึ้นชื่อว่าเกมพนัน จะต้องง่ายและหลากหลาย สามารถตอบสนองทั้ง

    บาคาร่าออนไลน์ Baccarat99 เว็บตรง ทางเข้าสมัครสมาชิก ฟรี 300
    kibitaki
    kibitaki 2014/12/05
    ロシアのデフォルトはアジア危機の後って要因が大きいし原油価格水準が違うため1998年との相似で語るのは苦しいんだが、ルーブルのチャートだけは「え?これまだクラッシュじゃないの?」状態。
  • とっても分かりやすい。川がクネクネ曲がってる理由 | 1分でテスト

    […] とっても分かりやすい。川がクネクネ曲がってる理由 | 1分で感動 英語が分からなくても、見てると納得です♪ […]

    とっても分かりやすい。川がクネクネ曲がってる理由 | 1分でテスト
    kibitaki
    kibitaki 2014/12/05
    むしろビーバーさんがダム作りやすくするためにわざとやってる説。
  • 「ネット広告のアドテクは、もう死んでいる」 | インターネット | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    代表例はRTB(リアルタイム入札)と呼ばれる仕組みだ。ネットの広告が表示される(インプレッションの)たびに、閲覧しているユーザー、広告が掲載される場所などさまざまな情報を分析したうえで、最適と判断できる場合に入札(オークション)方式で自動的に売買がなされる。広告主にとって高い効果が期待できるとされ、関連市場は急速に伸び、今年はフリークアウトやVOYAGE GROUPといったアドテク関連企業が上場を果たした。 アドテクの中身は進化していない ――マイクロアドは、「2013年に前年比2.5倍の392億円まで拡大したRTB経由の広告市場が、2017年には1000億円まで成長する」と予測しています。それなのに今、「アドテクが死んでいる」とはどういうことでしょうか。 RTBが生まれる前はいわゆる手売りと言って、人の手を介して売買されていたネット広告がコンピュータによって買い付けられるようになりました

    「ネット広告のアドテクは、もう死んでいる」 | インターネット | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    kibitaki
    kibitaki 2014/12/05
    CCCのやり方はEvilなのでこいつら潰れればいいと思うのだけど、とはいえGoogle等が平気でそれをやってくる現在と未来に国産対抗がないのも辛い。母数だけは抱えてる新聞系とかが目指すべきなのに。
  • なぜ人間は虫を嫌うんだろう - はてな村定点観測所

    2014-12-04 なぜ人間は虫を嫌うんだろう 「ペヤング」をAmazonで箱買いして毎日べています。今日もペヤングをべました。 人間はどうしてこんなに虫を嫌うんだろうか。ゴキブリがペヤングの中に入っていたとしても、悪くてお腹を壊すくらいだ。以前、古い堂でラーメンべた時も、ラーメンの中にゴキブリが入っていたけど、そのままべた。特に体は壊さなかった。 虫は地上のあらゆる生態系の中に溶け込んでいる。虫の起源は宇宙由来説もあるくらいだけど、虫が存在しなければ地球の生態系はもっと貧弱なものだっただろう。虫は地球の生態系を説明する上で欠かすことのできない存在なのだ。 人間の中にも虫をべる文化もある。相馬でもイナゴを佃煮にしてべていたので、よく母方のお祖父さんからイナゴの佃煮をもらった。イナゴは決して美味しい材ではなかったけど、割と普通にべられるものだった。ゴキブリも正しく調理す

    なぜ人間は虫を嫌うんだろう - はてな村定点観測所
    kibitaki
    kibitaki 2014/12/05
    ネタ作文のテンプレ?文中の「虫」を「微生物」や「排泄物」その他適当なものに置き換えてもいける。