記事へのコメント62

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Cru
    ブコメ。順番が間違ってる。グローバリズム→恐慌→保護貿易→戦争

    その他
    houyhnhm
    何となくだが、アメリカ国内の物価が上がるだけのような気がする。原料に関税かけまくったら海外移転するだろうし、最終製品なら稼ぎ頭に大ブレーキかけるし。

    その他
    yamatedolphin
    トランプが実業界出身だというのが唯一の希望かな。学者とか、あるいは文学哲学系出身の人のような論理や正義で動くような人(習近平はこっち)同士になると多分最悪。

    その他
    pixmap
    中国製の安価な商品が入ってこなくなって、賃金は上がらないのに日用品の物価が高騰。その余波を最も受けるのがトランプを支持した層。というブーメランが目に浮かぶ。

    その他
    Ayrtonism
    TPPみたいなのは議論が分かれて当然だけど、45%なんて世界に戻れる訳もなし。まあポーズで言ってるんだよな。本気ならあまりにものを知らない。

    その他
    ysync
    そもそも保護主義にしろ自由貿易にしろ一律にするのが間違いだろ。関税もひとつの外交カードなんだから臨機応変に使うべきであって、楽したいからと手札捨てるような真似するのが間違い。

    その他
    goldhead
    魔鏡かとも思ったが、べつにどっちでもいいか。トランプがやろうとしていることはよくなさそうだけど。

    その他
    qqphonemeiyou
    こわい

    その他
    yas-mal
    世界恐慌が1929年10月だから、関税法が原因とは言い切れないような…> 「1930年6月に成立したスムート・ホーレー関税法(略)の結果、1929年から1934年にかけて世界の貿易は-66%も減少しました」

    その他
    TakamoriTarou
    革命は平和的にたのむ

    その他
    raitu
    “過去にそれは実地で試され、大失敗しているからです。それは1930年6月に成立したスムート・ホーレー関税法”

    その他
    daybeforeyesterday
    うーむ

    その他
    yasudayasu
    1930年に成立したスムート・ホーレー法で一部の輸入品に59.1%の関税。直後は「これで外国からの競争が減る」と思った経営者が雇用を増やし増産。しかし諸外国は報復措置を行い、29年から34年にかけ世界の貿易は-66%。

    その他
    sankon30
    中国相手だけなら行けるんじゃない?

    その他
    kananta
    3億人が付加価値労働とその周辺で働ける訳ではないからね。

    その他
    napsucks
    行き場を失った中国製品が日本や周辺国にあふれ出してえらいことになりそう。日本メーカーなんてあっというまに吹っ飛ぶぞ。

    その他
    filinion
    過激な指導者が出た時に「我々が彼を雇ったのだ」「口先だけで実行力はないだろう」と侮るのはヒトラーという先例が。/中年労働者の再教育は難しい。福祉を拡充すべきなんだけど、米国はそこが弱いから絶望だよな。

    その他
    denilava
    時間を止めても無意味だろうが再教育が行き届き多少の格差の是正まで時間を遅らせる事は意味があるかもしれない。高率な関税が永遠にできるとは思っていないだろうから一時的な策でしかないのはわかっているのでは。

    その他
    yogasa
    Webサービスとかにも関税ってかけられるのかな

    その他
    Gl17
    Gl17 日本の自動車等の産業も普通に対象になってんだけど、何でここの人らは中国と喧嘩するだけみたく他人事視してんの。あと米中二大国の景気減速したら日本もっと酷くなるやで…経済に関心ゼロだなお前ら。

    2017/01/09 リンク

    その他
    zyzy
    中国に乗ってくるところあるのかよっていうけど、アフリカの中国贔屓ぶりを考えると中国の禁輸には多分アフリカも乗ってくるし、南米もトランプは敵視している関係上多分乗るしで、正直新規開拓市場大体閉じるよなぁ

    その他
    ToTheEndOfTime
    比較優位論ってどれくらいの人を幸せにしてきたんだろうか。『付加価値の低い仕事?』をしてる人たちは比較優位の世界にそもそも入らない方が幸せだったりしないんだろうか。生産性向上の先に幸せはあるんだろうか。

    その他
    georgew
    いろんな意味で予測不能な大統領だ。ワクワクする(白目)!!

    その他
    h5dhn9k
    前の世界大戦とはインド、南米、アフリカの潜在力が違うから単純な比較は出来ないのでは?、案外、あるいは普通に今の先進国全部没落して先に挙げた国が次の覇権国になるかも……。

    その他
    iuhya
    また戦争がしたいのか!アンタ達は!!

    その他
    nagaichi
    対日本でも自動車関税とか言われてるわけですが。

    その他
    death6coin
    death6coin トランプの尻拭いをする次の大統領がヤバすぎる。まだ大統領になってもいないのにw

    2017/01/09 リンク

    その他
    samu_i
    世界戦争は避けるべきだという前提がヨーロッパにはあるから、大戦前のようにはならないと思う。が、どうだろう

    その他
    Hige2323
    やるとしても対象国を中国に絞った場合、中国以外が報復関税に追随するとも思えないのでねえ/短期的には意外とトランプの目論見通りに転がるんじゃないの/台湾絡みとリンクさせるってカードもあるしな

    その他
    m-hyodo
    これはそれほどたいした問題にはなりませんよ。トランプは駐中国大使に習近平と昵懇のテリー・ブランスタッドを指名。話し合いの布石をしています。トランプはタフガイを演じており、あまり真に受けないことが大切。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    Game Review, Đánh Giá Chi Tiết – Thủ Thuật Mới Nhất

    Game Review, Đánh Giá Chi Tiết – Thủ Thuật Mới Nhất Tại Markethack.net, chúng tôi cam kết mang đế...

    ブックマークしたユーザー

    • Cru2018/03/28 Cru
    • stang4992017/01/27 stang499
    • ninjaid20002017/01/23 ninjaid2000
    • ZAORIKU2017/01/17 ZAORIKU
    • prickedkuiper2017/01/14 prickedkuiper
    • dividebroccoli2017/01/13 dividebroccoli
    • medicaldrunken2017/01/13 medicaldrunken
    • pycol2017/01/12 pycol
    • ludwig1252017/01/11 ludwig125
    • houyhnhm2017/01/10 houyhnhm
    • sokuseiri2017/01/10 sokuseiri
    • yamatedolphin2017/01/10 yamatedolphin
    • OKU_s622017/01/10 OKU_s62
    • pixmap2017/01/10 pixmap
    • tokishi482017/01/10 tokishi48
    • Ayrtonism2017/01/10 Ayrtonism
    • kuroukun2017/01/10 kuroukun
    • wktk_msum2017/01/10 wktk_msum
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む