記事へのコメント90

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    オーナーコメントを固定しています
    theternal
    オーナー theternal 金利は3%はあくまで上限値、実際には市場金利に合わせて金利設定され、変動で0.3%前後、固定でも1%前後。

    2016/02/12 リンク

    その他
    Cichla
    昔が借り手に都合良すぎた(取り立てがゆるゆるで裕福で真面目な人だけ返済してた)から,そのイメージで「実質給付型でしょ」って気分で借りた人がはしごを外された。世代間不公平の歪な変種,というのが私の認識

    その他
    moyasi45
    金もない、勉強もできないのに最高学府に行こうとするから返せないんだよなぁ

    その他
    xact7
    ブコメ見ていて、違和感。超低金利の借金であり、学生特権。こういった仕組みがあるおかげで、大学に進むことのできる子どもたちが多くいる。借金が嫌なら特待を狙うか、高卒就労。高等教育は無料ではない。

    その他
    elephant09
    これ基本的に「数字を読み誤ったり嘘をついたら元々の立論自体が崩壊するよ」というお話なんだけどな。多少の嘘でも世論を喚起すれば問題はないという姿勢は少なくとも学者のあり方ではない。

    その他
    Yoshitada
    この話は、そもそも財務省が「大学卒業生が日本社会に毎年何人必要だ」と考えてるのかから始める話なんじゃないのか、とか思うのだが。

    その他
    nao_cw2
    「誤報とレッテル」はむしろ筆者でしたと。細部の数値を否定して見せて根本的な問題が否定出来てるように思わせる。これをネトウヨ論法とか言ってなかったかね?チョット前まで2%(固定)前後が当たり前。

    その他
    mogmognya
    この人極貧の中で奨学金で東大行ってハーバード出てる人でそこはとっても偉いんだけど,足りないのは自分がマッチョって自覚かなあ。http://d.hatena.ne.jp/theternal/20130523/1369320306

    その他
    inouetakuya
    “変動を選ぶと学生支援機構の有利子奨学金の方がはるかに金利が低い。また、奨学金には有利子のものだけでなく、無利子のものもある”

    その他
    quick_past
    さんざん出てるけどそれ、システム的には実質学資ローンですよねと。奨学金って字面とかい離してますねと。

    その他
    dekaino
    利率の問題ではなくて、返済義務のあるものは奨学金じゃないでしょ。それは学資ローンじゃないか。誤解を生まないように学生支援機構は事業名を変える義務があるんじゃないの?

    その他
    Outfielder
    これだけ文句言われるのなら、もう奨学金制度は全部やめちまえば?

    その他
    iiko_1115
    技術職だと本当にもらえないからなんともいえない<奨学金も定職に就いて滞納せずに返済しているのであれば大きな問題はないはずだ。

    その他
    izumiya1948
    id:QJV97FCr それで結婚できましたけど?/社会・産業構造・大卒就職率の変化や、物価・賃金の上昇より大学授業料の上昇の方が大きいのに、奨学金(という名の学資ローン)制度が対応できていないからだよね。

    その他
    Arturo_Ui
    住宅ローンは借り換えできるだけマシだと思うんですよね。私もそれで親子ローンを圧縮できて、ずいぶん助かった。いざという時は担保(=住宅)を手放せるのも大きいけど、教育ローンならそれも無理ですよね。

    その他
    itochan
    レッテル関係なく、単に事実でしょ >「彼氏が奨学金の返済を数百万かかえているのでとても結婚などできない」 >奨学金=借金漬け=結婚できないという短絡的なレッテル

    その他
    chronyo
    奨学金は上位校への進学に限るという話ならまだわかる。問題は大学でても堅実な未来の約束には露にもならない状況下で、「奨学金」という名目がつけば事実上無条件貸付できてしまうことだろう。

    その他
    asamaru
    ミクロでの債務者意識の話ではなく、マクロこのような学資ローンが前提になった場合、教育費負担からもはや大部分の大学が成り立たないのでは?という話かと。

    その他
    yogasa
    借金なんだから早々に返すに限る / 返済能力云々言うなら給付型受けられる人以外は借りるべきではないね

    その他
    cybo
    どんな目的であれ誤報はよくない, という単純な話だと思う. > "「金利は3パーセント」というのはあくまで上限値だ。実際には市場金利に合わせて金利設定され、変動利率の場合がここ数年は0.3%前後、固定利率でも1%前後だ"

    その他
    naokibtn
    "ローン" に名前変えたら、という人いるけど、それは全然構わないが、それでだけで悲劇が減らんでしょ...ちゃんと書面で利子は何円ですって書いてあるんだから,

    その他
    neojin
    大学の進学率って5割程度。高校なら進学するのはわかるが大学は自分で選択して進学してるのでは?社会経験してから大学に行けばいいのに。

    その他
    coco5959
    奨学金金利3%「借金漬け」という誤報とレッテル - 本山勝寛: 学びのすすめ: 2月11日、Yahoo!ニュースのトップページに、 「奨学金 借金漬けの人生出発点」「大学というブラックビジネス…

    その他
    arajin
    「「金利は3パーセント」というのはあくまで上限値だ。実際には市場金利に合わせて金利設定され、変動利率の場合がここ数年は0.3%前後、固定利率でも1%前後だ。」それでも若者には大きな負債に変わりは無い。

    その他
    usi4444
    usi4444 アホなおっさんだなあ。借金漬けかは利率ではなく返済能力との関係で決まる。その負担が人の人生を食い潰してしまうならブラック。まあ根本原因は高すぎる学費にあるので奨学金だけで論じても仕方がないが。

    2016/02/13 リンク

    その他
    oyagee1120
    この文章からは、「定職に就けば問題ない」って記述から筆者はそっち側(簡単に仕事を見つけられた側)の人なんだってことが読み取れるだけかな。

    その他
    gonzales66
    “奨学金問題はとかく、事実を曲解したり、短絡的なレッテル貼りや、感情的な批判に陥ってしまいがちだ。冷静に全体像を分析し、現実的な改善策を一つ一つ積み重ねる必要がある。”

    その他
    gui1
    借金の額で騒ぐ人は複式簿記の知識がない残念な人なんでしょう。簿記を義務教育の必修科目にいれようよ(´・ω・`)

    その他
    bobcoffee
    「奨学金金利3%「借金漬け」という誤報とレッテル」について思うこと。 - 貧乏人は麦を食え。年収200万円時代を生きる方法。-bobcoffeeの麦食指南 http://bobcoffee.0012.org/entry/_higher_education-loan

    その他
    htnmiki
    学資ローンに改名するのは賛成だけど、奨学金が借金だと思わなかったみたいな人は高卒程度の知能が無いので大学に行ってはいけないし、大学側もそんな人を受け入れてはいけない。

    その他
    ganot
    この問題のブコメは意見が割れていて面白い。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    奨学金金利3%「借金漬け」という誤報とレッテル - 本山勝寛 4kizフォーキッズ代表 公式ブログ | Katsuhiro Motoyama's Official Blog

    2月11日、Yahoo!ニュースのトップページに、「奨学金 借金漬けの人生出発点」「大学というブラックビジ...

    ブックマークしたユーザー

    • chienetu2017/09/05 chienetu
    • ontheplanetearth2016/03/08 ontheplanetearth
    • Cichla2016/02/16 Cichla
    • youchan402016/02/16 youchan40
    • midnightsexymoon2016/02/16 midnightsexymoon
    • moyasi452016/02/16 moyasi45
    • xact72016/02/16 xact7
    • elephant092016/02/16 elephant09
    • macomkun2016/02/16 macomkun
    • AJ92016/02/16 AJ9
    • Yoshitada2016/02/15 Yoshitada
    • sugukuru2016/02/15 sugukuru
    • m_shige19792016/02/15 m_shige1979
    • hometarow2016/02/15 hometarow
    • yosuken2016/02/15 yosuken
    • nao_cw22016/02/15 nao_cw2
    • mogmognya2016/02/15 mogmognya
    • veracfond2016/02/15 veracfond
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む