エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
おせんべいの「サラダ味」は塩味のこと(その理由) - ネタフル
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
おせんべいの「サラダ味」は塩味のこと(その理由) - ネタフル
おせんべいに「サラダ味」というのがあります。全くサラダ感はないのに、なぜサラダなんだろう、と思っ... おせんべいに「サラダ味」というのがあります。全くサラダ感はないのに、なぜサラダなんだろう、と思っていたのですが、その理由が分かりました。「サラダホープ」という商品を製造している、亀田製菓のサイトで解説されていました! おせんべいの「サラダ味」は何味? 亀田製菓の「サラダホープ」って何?というページで解説されていました。 サラダホープの「サラダ」は、野菜のサラダの意味ではなく、いわば味付けの種類のことで、塩味を意味します。おせんべいにも「サラダ味」というのがよくありますね。なぜサラダ味と呼ばれるかというと、味付けをする際、塩をかけるだけではあられやせんべいからすぐに塩が落ちてしまうため、塩にサラダ油を混ぜたものを吹き付ける製法だから。 塩味をつけるために一緒にサラダ油を吹き付けるから、というのが「サラダ味」の由来なのだそうです。 こうなると、むしろ油なのにサラダという名前の「サラダ油」も気に