記事へのコメント40

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    nekoruri
    事業の内容については10/30の決算発表まではなにもでてこなさそう。

    その他
    tachiage
    まあ、ネットメディア並みのご本人のブログで似たようなことは前からやってたわけで、なんだかんだで未だ日経って凄い:裏事情を掴んだやまもといちろうが退職者に激怒したサイバーエージェント藤田晋に突撃して矛盾

    その他
    takeim
    こういうフリがあると、有料メルマガを購読したくなってしまうという。

    その他
    Luigitefu
    (´-`).oO(もしかして、この退職者が転職を決意した本当の理由は、この案件の責任を押し付けられたから、だったりするのかな)

    その他
    kiria25
    この話まだ続きがあるのか。

    その他
    neco22b
    「(1)1億円の損害は1人のせいではなかった、(2)GOサインを出したのはあくまで藤田社長で責任がある、(3)そもそも、その社員を責任者に選んだのは藤田社長」

    その他
    mashori
    詳しい話を待ちたい

    その他
    naoto322
    【速報】裏事情を掴んだやまもといちろうが退職者に激怒したサイバーエージェント藤田晋に突撃して矛盾点を攻める | netgeek

    その他
    Sediment
    期待して待とう。

    その他
    aont
    名(切り込み隊長)は体を表しますな

    その他
    Rinta
    まあ、ゲスな話、面白いなぁと思ってしまいました。他人の不幸は蜜の味とはよく言ったもんだ。

    その他
    anigoka
    んで消毒さんの例のツイートへ至るワケか

    その他
    IGA-OS
    観察案件

    その他
    himomen
    気になる

    その他
    straychef
    競合ってどこなんだろう

    その他
    primedesignworks
    ニヤニヤしながら続報待ってる

    その他
    rgfx
    うん、やまもと氏、情報を集めるのが楽しいという人っぽいからなあ。通常運転だわ。

    その他
    kaitoster
    kaitoster 『貴社内部や関係者の方のお話を総合すると、複数の人物が事業の失敗に関わっており、本人だけの問題とは到底いえないということ』←そりゃ数億円の損害がひとりの責任って訳がないのが普通だからな・・・。

    2014/10/05 リンク

    その他
    mujisoshina
    結局のところは藤田社長の日経記事にある "私は十数年前から、競合の引き抜きに対して激怒することにしています" ということに集約されてしまうんだろうなあ。

    その他
    omi_k
    うーん……? それだとなんで"激怒"したか、激怒してみせるポーズをとる必要性の理由まで辻褄がいるかなあ

    その他
    kowyoshi
    kowyoshi ころしあえ

    2014/10/05 リンク

    その他
    sabacurry
    sabacurry 組織で仕事やってるんだから個人責任で損害というのは普通に考えづらい。レビューとかの仕組みどうなってんの?個人責任にするってことは組織として再発防止策とか考えてないのかな。

    2014/10/05 リンク

    その他
    akulog
    意外と器が小さかった案件

    その他
    kaz_the_scum
    当然ながら社長の言い分しか流れてこないので、言ったもんがち。さて、どこまで詳細が・・・

    その他
    theatrical
    とくダネ!で直接対談してくれないかな。CAはCM打ちまくってるしテレビじゃ無理そうだけど。。

    その他
    filinion
    filinion まあ、事業の失敗が一人の責任で、経営者がGoを出してなくて人事にも無関与、って状況こそあり得ないと思うので、隊長が何をどこまでつかんでるのかは謎。そういう状況だったかのように語る藤田氏が無責任なだけ。

    2014/10/05 リンク

    その他
    dekaino
    dekaino ワンマン社長を全否定する気はないが、失敗の責任を自分で取らずに部下に押し付けるようなのはダメだ。

    2014/10/05 リンク

    その他
    tyokorata
    結局八つ当たりというオチ。大々的に人をけなす際には、自分の都合の悪い話はないものね。例えは悪いが盗人にも三分の理があるわけで、だからこそ一方的な物言いを信用するのはね。自分の失敗を誤魔化すのが目的と

    その他
    houyhnhm
    消毒たんが言ったまんまの話が。

    その他
    wideangle
    スケープゴート化こわいなーーーー

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    【速報】裏事情を掴んだやまもといちろうが退職者に激怒したサイバーエージェント藤田晋に突撃して矛盾点を攻める

    切込隊長やまもといちろうは10/3、退職者に激怒した記事を公開して炎上中のサイバーエージェントの藤田...

    ブックマークしたユーザー

    • daiki_172014/10/11 daiki_17
    • shikahan2014/10/10 shikahan
    • nekoruri2014/10/07 nekoruri
    • tachiage2014/10/07 tachiage
    • anoncom2014/10/07 anoncom
    • takeim2014/10/06 takeim
    • Luigitefu2014/10/06 Luigitefu
    • nobyuki2014/10/06 nobyuki
    • karasumi72014/10/06 karasumi7
    • kurihara992014/10/06 kurihara99
    • kiria252014/10/06 kiria25
    • soma282014/10/06 soma28
    • Cujo2014/10/06 Cujo
    • pycol2014/10/06 pycol
    • toronei2014/10/06 toronei
    • type-1002014/10/06 type-100
    • parakeetfish2014/10/06 parakeetfish
    • u4k2014/10/06 u4k
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む