記事へのコメント19

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    metamix
    言われなくてもそんなものはいくらでも世間に出回ってる。要はリスペクトできるかどうかだよ

    その他
    ssids
    リケジョとかストーリーとかそんなことで論文が読んで欲しい人に読まれるわけはありません。ただただ Nature に通ったからこそ多くの人に読まれただけです。

    その他
    masakiplus
    昨今世を騒がせている佐村河内守氏、小保方晴子氏などを見ると、第一印象とストーリーで大体「その人がやったことがどれだけ注目されるか」が決まることがわかると思う。結果的にゴーストライターだったにせよ、捏

    その他
    IkaMaru
    IkaMaru 逆に教授や上司の名前に変えられてるケースの方がずっと多いと思いますが

    2014/03/15 リンク

    その他
    kori3110
    流石に科学的手法を舐めすぎだと思います。

    その他
    kaitoster
    じゃあもう新曲は基本全て初音ミクに歌わせるとかそういうの?

    その他
    bullsco88
    青色発光ダイオードが世に出たとき、開発者がこんな風に話題になってたらどうなってたかな?と思うとなんか納得

    その他
    nobiox
    nobiox コスタビ方式か。しかし現状、リケジョブランドも全聾ブランドも大失墜してるんですがそれは

    2014/03/15 リンク

    その他
    shioki
    真・善・美って何だろう"全聾の作曲家なら、リケジョなら外からの評価の対象になれる。そういうことが成果の前提条件としてあるのだ"

    その他
    houyhnhm
    houyhnhm 詐欺って低レベルならコストかからないけど、だいたい破綻するよ。

    2014/03/15 リンク

    その他
    cider_kondo
    cider_kondo もともと古代思想史ってそういう世界だよね。老子はたぶん実在しないし、孔子もソクラテスも基本弟子の著書頼みだし、キリスト教は実質パウロが作った宗教だし(実際はあまり関係ない話

    2014/03/15 リンク

    その他
    h1romi
    一理ある

    その他
    achakeym
    そうなんだよなぁ “大半は、成果やアイデアを出すより遥かに長い時間、人に注目されるために費やしているように見える。”

    その他
    dsl
    dsl いやいやいやマーケティング上の売り込み方なら幾らでも盛ればいいけど本質の部分を捏造しちゃダメでしょ

    2014/03/15 リンク

    その他
    Midas
    Midas 今回の結果をふまえ小保方が都知事選にでもでて最終的には国連事務総長にまで登りつめたら「個人のブランド化大成功」といえるかもしれないがなかなかそういう訳にいかないのは実力以下で勝負する方が1番ラクだから

    2014/03/15 リンク

    その他
    tdam
    tdam 芸術と科学は違う。

    2014/03/15 リンク

    その他
    LethalDose
    LethalDose “第一印象が悪くて、大したストーリーも持たない人間が、素晴らしい成果を出したら?んなもん誰も見やしない。”この部分に関しては、科学では、いつか見つかることだ。そのときもてはやされることはないにしても。

    2014/03/15 リンク

    その他
    yuiseki
    yuiseki 交響曲作り上げるのにも、基礎科学の世界で学位を得て論文書き上げるのにも、コネとかコミュ力とかカリスマとか人間的な魅力少なからず必要だろうとは思うんだけど、逆にそれしかない人でもなんとかなってしまう

    2014/03/15 リンク

    その他
    charliecgo
    charliecgo いやいや。佐村河内守の方はなんとも言えんが、科学研究は最終的には属人的な要素が取り除かれて使用される。メンデルやクリックの人格を考えなくても研究はできる。

    2014/03/15 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    人格なんてロンダリングした方が良いということについて - 表道具

    2014-03-15 人格なんてロンダリングした方が良いということについて 昨今世を騒がせている佐村河内守氏...

    ブックマークしたユーザー

    • lEDfm4UE2014/04/14 lEDfm4UE
    • jirakuma00012014/03/30 jirakuma0001
    • nekoura2014/03/28 nekoura
    • tamu222i2014/03/19 tamu222i
    • x5gtrn2014/03/18 x5gtrn
    • thousandport2014/03/16 thousandport
    • pycol2014/03/16 pycol
    • sigure222014/03/16 sigure22
    • lonelyman2014/03/16 lonelyman
    • laislanopira2014/03/16 laislanopira
    • metamix2014/03/16 metamix
    • halmali2014/03/16 halmali
    • hiroyukixhp2014/03/15 hiroyukixhp
    • ssids2014/03/15 ssids
    • masakiplus2014/03/15 masakiplus
    • Lycoris_i2014/03/15 Lycoris_i
    • PJ_purejam2014/03/15 PJ_purejam
    • daikonden2014/03/15 daikonden
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む