記事へのコメント101

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    mn36555023
    とりあえず

    その他
    o_mega
    親の眠らせていたOASYSもらってめっちゃ遊んだ記憶が蘇った。大丈夫、親指シフトは身につかなかったよ

    その他
    kk831
    「ちょっと間違って覚えているところが可視化されるのが面白かった」

    その他
    shintarowfresh
    なごむぅ。早晩フリック入力や音声入力にとってかわるであろうキーボードさん、そんなこと考えると趣がある。

    その他
    FumblePerson
    うちの長男もひらがな覚えたからやらせてみようかな

    その他
    b_wa
    やったことあるけど、極力電子機器を遠ざけたいのですぐ辞めた。五十音ハンコなんかでもいいと思う。ただ、下手に代替手段があると書きたい欲望が無くならないか心配。

    その他
    koogawa
    「おとうさんのおひざにすわる」可愛すぎるやん

    その他
    tm8r
    よさ

    その他
    trashtoy
    「発音を間違えて覚えているのが可視化される」というのは予想外の面白い効能

    その他
    mitsuba3
    幼稚園であいうえお教えてくれるのすごい

    その他
    UDONCHAN
    良い

    その他
    takedake0326
    やってみようかな。

    その他
    wapa
    言語は響きとユースケースで覚えていく、というのがよくわかる例だなぁ。日本語に限らず。

    その他
    k_seki_tyr
    いいんだけど、いざPC使うとき、ローマ字入力できなくならない?その懸念点以外はいい試みだと思う。

    その他
    aqwer
    かわいいいい

    その他
    legnum
    そこで貼る広告が何故キーボードなんだ広告じゃなく桃とリンゴだけが入ったウィッシュリストを貼ってクロネコヤマトに届けさせないと!

    その他
    monacal
    鉛筆で文字の書き方を教えたら「なんでキーボードひとつ押せば書けるのに鉛筆で書くの?」って言われそうだ

    その他
    hanazukin
    良い記事

    その他
    midnightseminar
    小1ぐらいになると、「英語(ローマ字のこと)教えて」と言い出し、勝手にPCを起動してゲストユーザでログインして、ブラウザを開いてヒカキンの動画を検索するようになります

    その他
    Journey
    かな入力ネイティブ

    その他
    ozyako
    かわいい。。

    その他
    Asay
    楽しそう。かな入力で育った場合、どこかで卒業してローマ字入力に移行できるんだろうか。そしてその必要はあるのだろうか。

    その他
    lbtmplz
    きょうみぶかい

    その他
    six13
    かな打ちだと刻印を見て押すから、音から字形を思い浮かべる訓練としては「白紙に手書き」より一歩劣る部分はあるかなと思った。自分も五歳くらいでMSXをバシバシ叩いてたので、幼稚園児にキーボードはよいな、と思う

    その他
    takumikabu
    一番最初にキーボード触った時はカナ入力だった気がする(Win95が出る前だった)。小学生でヘボン式ローマ字を習うはずだからローマ字入力はそれからでも。

    その他
    blueboy
    50音のキーボードを使うといい。画面上に出すソフトウェア・キーボードなら、パソコンやタブレットに標準装備されている。物理的な 50音キーボードも販売されている。これがお薦め。→ http://j.mp/1qkBDOA http://j.mp/1VPbDHi

    その他
    mellhine
    小3でファミリーベーシックが家にあり、マニュアル見ながらアルファベットを打って写経したが、英語がわからなかったのでさっぱり改造できなかったのを思い出した。

    その他
    toaruR
    うちは「ヨゴレ」が「ヨボレ」だった。小学中学年になってもまだ、ヨボレにより汚れてる語感を感じるらしい。

    その他
    masayoshinym
    "言いたいことはこのくらいですが、不労所得がほしいので"潔くて好感持てる。クリックはしない。

    その他
    trevegan
    ハードウェアキーボードっていう世代でもないのかな、という気はする。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    子供にキーボードを与えるとなんか良い - nomolkのブログ

    むしめがね— メルセデスベン子 (@nomolk) 2016年4月9日 こどもがはじめてキーボード打ったので記念に投...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/12/21 techtech0521
    • Errorrep2022/06/04 Errorrep
    • mn365550232022/04/03 mn36555023
    • carloshakamad2021/05/07 carloshakamad
    • marin47422019/12/12 marin4742
    • IzumiSy2017/06/23 IzumiSy
    • o_mega2017/06/22 o_mega
    • storge2016/07/15 storge
    • duckdomain2016/04/20 duckdomain
    • uchiten2016/04/19 uchiten
    • sordidrustic2016/04/18 sordidrustic
    • pointseyelash2016/04/18 pointseyelash
    • guidefungus2016/04/16 guidefungus
    • k_hamada_19882016/04/14 k_hamada_1988
    • choiceceliac2016/04/14 choiceceliac
    • kk8312016/04/14 kk831
    • nextmedia2016/04/14 nextmedia
    • nezuku2016/04/13 nezuku
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む