記事へのコメント7

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    cider_kondo
    元記事にDisるブコメつけたのは多少とも真面目にコンテンツに向き合ってたらこういう構図は自ずと見えてくるはずだから。作品は作者の物だが、コンテンツとして売り出されている時点でそれは商品

    その他
    zuzusea
    zuzusea イラストレーターも時々

    2015/05/10 リンク

    その他
    miruna
    谷川流が鬱患ったのがアニメがきっかけってソースあったっけ?西尾オマージュしすぎの紅に関してはそもそもシリーズ開始時すでに枯れていただけでは感があるし。

    その他
    whkr
    whkr アニメ制作委員会や出版社は団体だけど、原作者だけは一人の人間だから、負担が集中することもあるよな。そう考えれば『SHIROBAKO』の茶沢の行動も完全に間違ってた訳ではないのか。

    2015/05/10 リンク

    その他
    NAPORIN
    マ王が…(泣)

    その他
    hungchang
    hungchang アニメ化後には原作者が執筆活動以外に時間を取られたり燃え尽きたりすることがある、と。リンク先にもそう書いてあっただろ、と思って読み返したら全然書いてなくて、自分の読解か記憶かの危険性を疑う。

    2015/05/10 リンク

    その他
    babamin
    babamin デビュー作の禁書を10年/36巻書き続け、他にも新作を次から次へと立ち上げ、それらのメディアミックスにも高頻度で首を突っ込み、空き時間に外注でゲームのライター業もこなす。鎌池和馬はいつ燃え尽きるのか。

    2015/05/10 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    コンテンツは死なない。原作者が死ぬ - 主ラノ^0^/ ライトノベル専門情報サイト

    homusora.hateblo.jp メディアミックスはファンの母数を大きく引き上げる。 人気が下火になると離れる流...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/11/30 techtech0521
    • a21472015/06/25 a2147
    • jingi4692015/05/19 jingi469
    • khtokage2015/05/14 khtokage
    • tommy_zina2015/05/13 tommy_zina
    • yogasa2015/05/12 yogasa
    • shimomurayoshiko2015/05/12 shimomurayoshiko
    • despair09062015/05/11 despair0906
    • FTTH2015/05/11 FTTH
    • tanemurarisa2015/05/11 tanemurarisa
    • dododod2015/05/11 dododod
    • cider_kondo2015/05/11 cider_kondo
    • fromAmbertoZen2015/05/11 fromAmbertoZen
    • zuzusea2015/05/10 zuzusea
    • cloverleaf242015/05/10 cloverleaf24
    • megane_892015/05/10 megane_89
    • ritoma32015/05/10 ritoma3
    • abababababababa2015/05/10 abababababababa
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む