エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
さあ、頭が良いとは何なのか?【具体化と抽象化を往復する力】 - ライスタ(Raise your standard!)
頭が良いとは一体何を指すのか? こんばんは。ゆーさんです。 さて、「頭が良い」とよく言いますが、一... 頭が良いとは一体何を指すのか? こんばんは。ゆーさんです。 さて、「頭が良い」とよく言いますが、一体なにができれば頭が良いのでしょうか。 なかなか簡単には定義できないものですが、その「頭の良さ」の一要素となる「抽象化と具体化を往復する力」について書いていきます。 抽象的なコトを具体化する力 抽象的なものごとを具体化する。これは、何かを考える上でとても大事な能力です。 具体化する力とは、言い換えればポイントを押さえて掘り下げる力とも言えます。 具体例を見ていきましょう。 例えば、「売り上げを大きく伸ばしていく」という目標を掲げたとします。この目標を達成するためには計画や戦略を立てていく必要がありますが、この曖昧な目標から戦略の組み立てを行うのは非常に難しい。 そこで、「売り上げを大きく伸ばしていく」を具体化していきます。 今の売り上げが1,000億円なら、その売り上げを1,500億円にするの
2016/08/02 リンク