記事へのコメント59

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    nilab
    「これぜんぜん許せねえぞ俺には…… if しろハゲとか言いたいけどMDNにのってると負けそうになる」「※注: MDN にサンプルコードとして switch(true) イディオムが掲載されています」

    その他
    kappaseijin
    変態的だけど見慣れればアリだな

    その他
    Haaaa_N
    adobeのヘルプからこの記事にリンクが張られていたので眺めてたら私のコメントがびっくりした

    その他
    snishimura0926
    とあるライブラリの実装で見かけたのでググってみたら意外と知ってる人は知ってる系(?)のやつらしい

    その他
    koogawa
    よく思いつくなぁ、派

    その他
    src256
    多少冗長になってもわかりやすいコードの方がいいと思うけどなあ

    その他
    mut00tum
    switch(true)

    その他
    toshihiko150
    その他の意見派。

    その他
    igrep
    あーあったわー、COBOLのEVALUATE TRUEってイディオム教わったわー。COBOLだと結構一般的っぽい。まぁ極論好みの問題じゃないっすかね。そもそもそんなif else使ってる時点でまずいから避けなきゃ

    その他
    Ohgyoku
    複数caseを満たすとどうなるの?/フォールスルー先のcaseを満たさなくてもそこ実行されるけどコメント要るんじゃないの? てかそのときcase句は評価されるの?/そもそもcase句全部評価されるの?(順序については突っ込まれ済)

    その他
    luccafort
    switch(true)を使う利点がブロック単位で切り貼りが容易という点はある程度理解できるんだけどもバッドノウハウ的なイメージなのでボク個人としては反対派です。ただし条件によっては例外的に認めなくもない的な。

    その他
    otchy210
    「とにかく賛否両論ある」事を述べたいと言いつつも、ずいぶん否定寄りの意見が目立つので、それならばいっそ否定派に振り切って書いた方が議論が白熱したかもね。

    その他
    ttskch
    初めて見たけど使いどころによってはすごく便利そう。

    その他
    shinagaki
    CoffeeScript だと switch と when で2段階のインデント入るのがやっかい。見やすいけど

    その他
    keim_at_Si
    グループ開発でこんなん使われたらコード云々以前に人格攻撃してしまいそうな僕はきっとモヒカンです

    その他
    terurou
    Haxe使え案件だった

    その他
    iww
    switch(true) なんて書き方考え方があるのか! これはキモイけどスゴイけどキモイな!

    その他
    oki448jp
    switch(true) イディオム考察

    その他
    zetamatta
    zetamatta これは変態コードだが、「おまわりさん、こっちです」的な通報すべき変態コードだな

    2014/04/27 リンク

    その他
    hush_in
    初めて見た

    その他
    hiroshihonma
    初見の時は、理解するのに少し時間かかった。でも、関数戻り値をまとめてswitchで判定していたのには感動した。仕事では使えないかも。

    その他
    ama-ch
    ama-ch switchは使わない派。循環的複雑度が上がりやすいし、フォールスルーは意図したものでもbreak忘れかと身構えるし、インデントやdefaultの位置でも揉めやすいし良い印象がない。ifで分岐3つ以下にするのがベストだと思います

    2014/04/27 リンク

    その他
    sho
    賛否どっちも感情的・感覚的な意見ばっかりで得るもののない議論だなー。

    その他
    taguch1
    言語としての違和感を持ったまま使うのはしんどい。

    その他
    app2641
    この書き方嫌い。フォールスルーならまだ理解できるけどだいたい使われてるところはif-elseで書き換えられるものしかなくて、なんか隠れた意図があんの?って思う

    その他
    tuki0918
    break; めんどくさそう

    その他
    Nagatani
    VBのSelectみたいな書き方できたのか……知らんかった。使うか使わないかで言えば使わない方を選ぶ。

    その他
    hirata_yasuyuki
    やっぱり「break; 忘れフォールスルーによるバグの原因となり得る」が致命的かなあ。Browsing: “JavaScript - switch(true) イディオム考察 - Qiita”

    その他
    VoQn
    VoQn このテクニックは知らんかった(たぶんよっぽどのケースでないと使わない, クラス設計で分岐自体を避けて通す)

    2014/04/26 リンク

    その他
    inulab
    速いんだ

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    switch(true) イディオム考察 - Qiita

    稿では,switch(true) イディオムの是非について論じて行きたいと思います.なお,話をややこしくしな...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/11/14 techtech0521
    • tsu4420002022/10/09 tsu442000
    • sadness_ojisan2020/05/10 sadness_ojisan
    • mas-higa2020/03/17 mas-higa
    • nilab2020/03/16 nilab
    • IT7C2019/01/20 IT7C
    • takaesu2018/07/11 takaesu
    • kappaseijin2018/03/31 kappaseijin
    • Haaaa_N2018/02/03 Haaaa_N
    • syonx2017/12/03 syonx
    • ymm1x2017/08/19 ymm1x
    • kazuki092017/08/18 kazuki09
    • tohu-soy2017/08/18 tohu-soy
    • snishimura09262017/06/07 snishimura0926
    • craf2017/05/30 craf
    • koogawa2017/05/30 koogawa
    • imlabo2016/08/04 imlabo
    • benzina2016/04/27 benzina
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む