記事へのコメント78

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    sucelie
    enchantMOONが唐突に殴られてワロタ

    その他
    tyru
    うーん「使うのが楽しい」と思わせるのもUXの範疇なんじゃないかと思った。ただ記事中にもあるような+ボタンのアニメーションをTumblrのアプリでやられるのと、業務アプリでやられるのとで感じ方は違うと思うんだよな

    その他
    Memeo
    この手のはどの程度時間がかかるのかという事とどれだけスムーズであるかが問題だと思うんだがなあ。操作を邪魔しないくらい早くて何がどうなってるのか分かるならどう動いてもさほど問題では無いのではと思う。

    その他
    FTTH
    「enchantMOON というデバイスをご存知でしょうか。あれも面白い試みなのですが、何せ基本的な部分の出来が酷すぎて最悪」ノールックで殴られてて流石に草

    その他
    edo_m18
    とてもいい記事。

    その他
    primedesignworks
    「ドラクエなんかの戦闘シーンに入る直前の画面崩壊演出だって、体感的な待機時間を緩和させる目的のために使用されているアニメーションのひとつ」知らんかった...

    その他
    TaKUMA
    何が言いたいのかよく分からない記事だったが一言で言うと「アニメーションは考えて使え」ということか。でも、むしろ日本のiOSアプリはアニメーション少なすぎる/下手すぎると思うのでもっと使えば良いと思う

    その他
    lesamoureuses
    “映画では「ヒーローがなにやらすごいことしてる感」が演出できるのでそれが許されるのですが、我々は残念ながらヒーローではありません”

    その他
    u8antenna
    こういう話はよく聞くが、案外「鬱陶しい」と思っているのは一部の人だけだったりすることもあるので注意が必要だと最近思った。

    その他
    nekobato
    アニメーションが技術的習作の集合でしかないのが問題なのであって、プロダクトに人格を与える目的がちゃんとしてれば歓迎したい

    その他
    ks1234_1234
    「ユーザーはボタンをすぐに押してその後に続く操作を期待しているのであって、それらが飛び跳ねるのを見て楽しみたいのではありません。」

    その他
    penpen-0704
    唐突に現れてdisられるenchantMOON

    その他
    pmint
    慣性の法則をわざわざ実装するのはよくない。昔のAndroidみたいに指に追いつかない/すぐに止まらない動きになってしまう。画面に触れている指が物理法則に縛られてるので、それに完全に従うべき。

    その他
    Gonzoo
    たまにまったくアニメーションがなくて、何が起こったかわからないアプリもある…

    その他
    mattarin
    そんなに過度なアニメーション使ってるアプリ見たことない

    その他
    nanakoso
    メトロを無視すんな

    その他
    digitalglm
    闇雲にディズニー映画みたいなアニメーションを GUI に実装するのはもうやめよう - Qiita: はじめに 本稿は UI Design Advent Calendar 2015 – 9日目の GUI…

    その他
    masuP
    “私は最近の「過度なアニメーション」の流行はこの Skeuomorphism の再来なのではないか”

    その他
    hachiame
    まったくその通りだと思う。なんでもかんでもアニメーションさせればいい話じゃない。

    その他
    yanagikouta
    たしかに無駄にjQuery使ってカッコよくしたい!!ってのは俺の自己満であって、ユーザーのことを考えてアニメーション付けるって感じじゃなかったなー

    その他
    bayashi_net
    さくさく使いたいツールのUIと、演出が許容されうるたとえばゲームのような世界でばっくり分かれそうな気はする。ゲームの中でもさくさくいきたいか演出が欲しいかは場面によって違う

    その他
    airj12
    アニメgifアイコンもそうだったけど覚えたては使いたくなるかもね

    その他
    zorio
    フラットデザインの口火はWindows Phoneのメトロからだったんじゃないかなーと思った。

    その他
    zonu_exe
    “基本的な部分の出来が悪すぎて最悪なのです。ペンでマルを描くと命令を実行できるとか、普段の鉛筆やペンを利用するシーンと同様の動きで操れるのはすごく良かったのですが、何せ認識率の悪さとレスポンスが…”

    その他
    inulab
    Dribbbleのはコンセプトが殆どで大喜利的にお題を楽しんでるだけ。真に受けるほうがアホ。実際そんなにアニメ実装されてないし。

    その他
    mellow-mikan
    「ユーザーはボタンをすぐに押してその後に続く操作を期待しているのであって、それらが飛び跳ねるのを見て楽しみたいのではありません」ほんとこれ。技術者の自己満足に付き合わされるのホント毎回ストレス溜まる。

    その他
    rryu
    なんかCSSアニメーションが普通に使えるようになった辺りから無駄に過剰なアニメーションが増えてきた様に思う。

    その他
    sds-page
    そもそもフラットデザインが情報量少なすぎて嫌。アニメーションさせる余裕があるならボタン自体の情報量を増やせと

    その他
    cider_kondo
    途中で脱線的に入っているエンチャントムーンの話がある意味本題か。反応の悪さは思考を阻害して苛立ちを高める。適切でない見せ方のアニメも然り

    その他
    rgfx
    自然は真空を嫌う(´ー`)

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    闇雲にディズニー映画みたいなアニメーションを GUI に実装するのはもうやめよう - Qiita

    はじめに 稿は UI Design Advent Calendar 2015 – 9日目の GUI アニメーションに関する記事です。 ア...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/12/13 techtech0521
    • hiromi-yoneda2019/05/16 hiromi-yoneda
    • kamisama12202019/05/14 kamisama1220
    • mt-KAMI2018/02/06 mt-KAMI
    • sucelie2017/09/22 sucelie
    • qiobxdoip2017/07/21 qiobxdoip
    • asayamakk2017/05/30 asayamakk
    • inouetakuya2017/05/09 inouetakuya
    • kasai-07282017/05/04 kasai-0728
    • michael-unltd2017/04/25 michael-unltd
    • kazuph19862017/03/23 kazuph1986
    • CLSmooth2017/03/22 CLSmooth
    • atsumo2017/03/22 atsumo
    • lingling_yas2017/02/16 lingling_yas
    • sakushahushou2017/02/04 sakushahushou
    • k2k2monta2016/12/10 k2k2monta
    • murnana2016/11/03 murnana
    • mo12ino2016/10/03 mo12ino
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む