エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
蓮舫のつぶやき for mobile
総理大臣が国会で行う所信表明演説は、総理の国政についての方針や重点課題をあげて説明するもので、後... 総理大臣が国会で行う所信表明演説は、総理の国政についての方針や重点課題をあげて説明するもので、後日、この総理の所信に対して各党各会派から代表質問が行われることになっています。 今日、参議院で行われた麻生新総理の所信表明演説には正直言って、とまどいを覚えるほど驚きました。 その方針の善し悪しはともかくとして、小泉元総理は郵政民営化を。安倍元総理は教育改革を。福田前総理は消費者庁の創設を。私が聞いてきた歴代総理の所信ではそれぞれ、総理のやりたいことに力点が置かれた演説がありました。ところが、麻生総理の演説は、自身の演説の要所要所で民主党を批判することで、自民党と公明党との連立政権が責任と実行力のある政治を行うと主張し、さらに、いくつかの質問を民主党へ投げかけ、最後に野党の考えを聞きたいとして演説をしめました。 当然ですが、野党は、国会で答弁する立場にはありません。麻生総理の投げかけ