記事へのコメント238

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    hokuto-hei
    車のシートベルトでも似たような話はあったけど、法律による強制力もあって広まった。便利で安全ならハーネスもジワジワではあっても普及して行くだろう。

    その他
    mamaicecreamy
    うちは必要だった…

    その他
    el-condor
    手は汗などで案外滑りやすいとかふとした拍子に力が抜けて(ryとか、想像してもらうのは難しいのかなあ

    その他
    junkfoodboy01
    結論ありきの報道多すぎ。まあ見る側もバカではないと思いたいけど・・・高齢者は鵜呑みにしちゃうかなぁ

    その他
    zunkororin
    手を繋ぐのが好きな子ですら唐突に飛び出したりしてゾクっとすることが多々あるんだから、多動の子はましていわんやだと思う。子供の命を守るためなんだから、そもそも許す・許さないという選択肢がよく分からん。

    その他
    airj12
    許す?許せない? という選択肢が意味不明、どう考えても「子供の安全を最優先して必要なら使うべき」という結論しかない

    その他
    u4k
    メイン視聴者である50代以上に向けて「昔は良かったね」「日本はすごいよね」「イマドキの若者文化は理解できないよね」をベースにして、現在の子育て層の気持ちや最新の育児もなんて理解する気サラサラないと思う。

    その他
    TakayukiN627
    その場その場で、子供の数だけ正解がある

    その他
    alpi-co
    自分の子供じゃないからどうでもいいかな。手を繋ぎ続けるのは無理。出掛けないのも無理。外で叱るのもダメで、叱らないのもダメ。どうしろって言うんだ。

    その他
    kuxttoba
    どっちでもいいけど、こいつ幼児を使った当たり屋か?っていう放置親はなんとかして欲しい。

    その他
    gomunaga
    http://ameblo.jp/nacomusud/theme-10095523163.html お子さんの性格によってはとにかく束縛されるのが嫌で暴れて逃げ回る子もいるので。かわいそうじゃただ1つの命は守れない。

    その他
    gorillarfrank
    「迷子紐(幼児用ハーネス)より手をつなごうよ」に対する違和感 - スズコ、考える。: 2016 - 05 - 23 「迷子紐(幼児用ハーネス)より手をつなごうよ」に対する違和感 「迷子紐、許せる?許せない?」…

    その他
    fmggeee
    TVがあかんと思う。ハーネス別にいいだろってのが子育て世代の世論だと思うけど、そうじゃない風に見せられる。作り手は偏りを自覚すべき。

    その他
    pribetch
    将来そういうプレイが好きになったらどうするんだ。

    その他
    megumint
    他人様の偏見より我が子の命を優先するわ。幸い我が子は慎重派だったから使わなかっただけよ。

    その他
    jaguarsan
    危険や迷惑かけるならともかく、「犬みたい」なんて印象論に付き合う必要性は感じないなあ

    その他
    shino-katsuragi
    深く同意する。子どもが複数だったら手が足りないし。/うちのお嬢は過剰なまでにスキンシップが好きな子だったけど、それでも振り切られたことが何度もあった。命あっての物種。

    その他
    Torneco
    「動物扱いはいかがなものか」と思っていたけど,幼児の間は安全のためには有効だし,仕方ないかなと思うようになった。ただ,利便性のみで安易に使うのは避けたいなと。暴力を躾と正当化するように。

    その他
    kuniharu_k
    親の腰とつなぐタイプのハーネスも売っていたような記憶が…。

    その他
    Murakami
    ハーネスはいいと思うんだけど、もうテレビ見るのやめたら? このエントリーを読むだけで、テレビに見る価値があるのか分かるだろう。なくても全く困らないし、あったら害のほうがずっと多い。

    その他
    yomichi47
    2〜3歳児と実際に手を繋いで歩いた事があれば分かるのだけど、手が小さ過ぎて大人の手ではホールド出来ない&強く握ると痛がりそうで、実際は指を引っ掛けるだけになる。子供が活発な場合、突然走られたら死亡。

    その他
    sds-page
    両論併記ならまだしも否定一辺倒ってのは酷い番組構成

    その他
    pochi-p
    ケースバイケースだし安全(と子供の成長)が確保出来るなら何だって良いと思う。 / ところでテレビでコメントしている人の口をふさぐリモコンくれませんか? 社会的な事故に繋がるので紐付けたいです。

    その他
    Betty999
    「情報番組」は、タレントに「手を繋げばいいじゃない」と言わせて、何の情報を伝えた気になっているのか。多動児がいる、ハーネスで助かった命がある、そういう「情報」を伝えてこその、テレビでは?

    その他
    pikopikopan
    肘内症ってのがあるんだ。勉強になるな

    その他
    ryozinn
    「手を繋いで歩く親子」像を見たい人たちの戯言。そんな人たちの(ノスタルジックな)欲望に消費されるような生き方をする必要は、全くない。ていうか、肘内障、怖いなぁ。

    その他
    T_Tachibana
    自分は紐はつけられなかったけど、住所電話番号記載の名札なら付けられていたぞw 隣の市まで父が迎えに来た事もあったw 手をつなぐのも苦手だった|他所の子観察してれば色々いるというのはわかりそうなものなのだが

    その他
    ROYGB
    もう少し社会に受け入れられるようになれば子供だけでなく成人にも使えるようになるかも。たとえば痴呆の高齢者との外出に使えば便利だろうから。

    その他
    kita-tuba
    「迷子紐(幼児用ハーネス)より手をつなごうよ」に対する違和感

    その他
    tatsunop
    ↓の「スポンサーになったら」ってのを見て、確かにさっさとスポンサーになってそういう番組作らせるのが啓蒙としては一番早そうな気がしてきた。/ あとは迷子紐VSおんぶ紐で番組作らせるとか。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「迷子紐(幼児用ハーネス)より手をつなごうよ」に対する違和感 - スズコ、考える。

    「迷子紐、許せる?許せない?」 末っ子5歳を連れて行った病院、調剤薬局についたのはお昼を少し過ぎた...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/12/23 techtech0521
    • torakono2018/08/01 torakono
    • machiko-yoka2017/12/13 machiko-yoka
    • futsukayoi2017/12/13 futsukayoi
    • kahki2017/04/09 kahki
    • gutsachondrite2016/07/20 gutsachondrite
    • threatrider2016/06/26 threatrider
    • sequencemercy2016/06/19 sequencemercy
    • sockbrief2016/06/02 sockbrief
    • sawarabi01302016/06/01 sawarabi0130
    • bling-bling-bling2016/06/01 bling-bling-bling
    • botp2016/05/31 botp
    • Louis2016/05/31 Louis
    • hokuto-hei2016/05/31 hokuto-hei
    • mamaicecreamy2016/05/31 mamaicecreamy
    • supervisordoubtful2016/05/30 supervisordoubtful
    • celebratedfits2016/05/30 celebratedfits
    • surijneow2016/05/27 surijneow
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む