記事へのコメント22

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    IkaMaru
    IkaMaru セオドア・ローズベルトの時代は女性に参政権がなかった。「参政権は理性ある男にのみ認められるもの」というプライドをくすぐる演説だったのだろう

    2017/02/01 リンク

    その他
    ilya
    2017.01.30

    その他
    nagaichi
    日本でも中世や近世ごろは、もっと開けっぴろげだった感があるよなあ。同性愛嫌悪はキリスト教の影響なのだと思うけど。

    その他
    c_shiika
    "コンプレックスを自分に抱かせるのは、じつは社会の仕組みとか、ある時期につくられた文化" 「個人的なことは政治的なこと」というフェミニズムのスローガンを思い出す。

    その他
    whkr
    whkr 「しかし19世紀になると、アメリカの中流階級の人にとって、性的な欲望というのはあくまでも子供をつくるために発揮されるものであるという考えがつくられました」←「袋をかぶってマグロセックス」はもっと昔だよね

    2017/01/30 リンク

    その他
    guldeen
    人間同士の場合、愛は『性交』に容易に結び付くから、そこで(肉体的な)男女以外だと色々と厄介なんよね。

    その他
    akupiyo
    ジェンダーの歴史入門。

    その他
    mouseion
    同性愛は異常というか、脳にやはり異常性が見られる為。同性愛者は潜在的に精神障害を患っている。精神障害は先天性のものだから、最初から欠陥があるという事だ。しかしそれを恥じてはいけない。個性と思う事だ。

    その他
    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 歴史家として大いに共感する点と、差別にどう対峙すべきかという点で共感できない点が共存している。「他者のあり方に干渉する行為」だけを禁じるべきというのが現時点での考え

    2017/01/30 リンク

    その他
    kotetsu306
    kotetsu306 タイトル見て「いつからって遅くとも旧約聖書の時点だろ」と思ったが、本文ではアメリカでも19世紀から、ということになってた。何故?

    2017/01/30 リンク

    その他
    WinterMute
    WinterMute 学生によるインタビューだからか、「理由が2つある」と言って1つしか言っていないとか、同性愛には男性しかないような物言いになっていたりとかが気になる。

    2017/01/30 リンク

    その他
    shibacow
    LGBT迄は言及できても、LGBTPZNは流石に難しいかな。

    その他
    peppers_white
    peppers_white これを男女両方から改善しようとしないどころか相手に押し付けるイスラムは現状PCの国への参加資格がないも同然である

    2017/01/30 リンク

    その他
    myogab
    myogab 声高に法規制を求めている類の連中ほど、自己の内なる欲求としてそれがあるが故に、自己抑制だけでなく公的規制の後ろ盾が欲しいのだろうと思っている。他人の行為が許せないのも自己抑制の裏返しで。

    2017/01/30 リンク

    その他
    kaeuta
    kaeuta 後半に異性から告白された場合には秘密にするのに云々書いてあるが、有りえない相手(恋愛弱者的属性の人)から告白された事を仲間内の笑い話にしてしまうのは異性愛でも男女共によく発生する状況だと思うのだが

    2017/01/30 リンク

    その他
    windish
    windish 現代の社会規範が絶対的なものとは限らない。

    2017/01/30 リンク

    その他
    nakagawanatuko
    “20世紀のはじめには...企業側は...福利厚生を整えると同時に、「会社の中で出世をめざして努力するのが男らしい生き方」という価値観を従業員に広めようとしました。”

    その他
    synonymous
    適応戦略と文化

    その他
    oono_n
    「フェミニズムが解放するのは女性だけでなく、男性も含む」

    その他
    daybeforeyesterday
    うーむ

    その他
    sumiretanpopoaoibara
    ( ³0³)

    その他
    ROYGB
    ROYGB キリスト教が同性愛を異常なものとしてることに触れないのは何か理由があるのかな。過去には異性装でさえ異端とされていた。

    2017/01/30 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「差別してしまう側の人」を踏みとどまらせるために――いつから同性愛は異常視されるようになったのか?/アメリカ文化史・兼子歩氏インタビュー - SYNODOS

    「差別してしまう側の人」を踏みとどまらせるために――いつから同性愛は異常視されるようになったのか? ...

    ブックマークしたユーザー

    • KYOSYO2024/09/13 KYOSYO
    • morpho_tsg2024/08/25 morpho_tsg
    • takahiro_kihara2023/01/13 takahiro_kihara
    • soppo-muke2018/12/14 soppo-muke
    • weissbier2017/02/14 weissbier
    • popmusik31412017/02/05 popmusik3141
    • neririumeneri2017/02/04 neririumeneri
    • windgrin2017/02/01 windgrin
    • quick_past2017/02/01 quick_past
    • IkaMaru2017/02/01 IkaMaru
    • Barak2017/01/31 Barak
    • ilya2017/01/31 ilya
    • nagaichi2017/01/31 nagaichi
    • eririchan30312017/01/31 eririchan3031
    • okbc992017/01/31 okbc99
    • remon45rei2017/01/31 remon45rei
    • takuya9162017/01/31 takuya916
    • fenixjob2017/01/31 fenixjob
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む