エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント8件
- 注目コメント
- 新着コメント

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
高木浩光@自宅の日記 - 情報処理技術と刑事事件に関する共同シンポジウムで講演予定, 未届けと推定される脆弱性情報が公開されているのを発見したら
■ 情報処理技術と刑事事件に関する共同シンポジウムで講演予定 再来週土曜日の以下のシンポジウムで講演... ■ 情報処理技術と刑事事件に関する共同シンポジウムで講演予定 再来週土曜日の以下のシンポジウムで講演とパネル討論に出ます。楽しみです。 情報処理技術と刑事事件に関する共同シンポジウム 「IT技術と刑事事件を考える−Winny事件判決を契機として−」 開催日時: 平成19年2月17日(土) 10:00-17:00 開催会場: 大阪弁護士会館2階ホール [大阪市北区西天満1-12-5] 主催: 大阪弁護士会 刑事弁護委員会、情報ネットワーク法学会、情報処理学会 概要: 昨今の情報処理技術、特にインターネット等の発展により、情報処理技術や著作権法などの特別刑法が複雑に絡みあった刑事事件が数多く起こっております。このような事件の弁護活動には、当然ではありますが情報処理技術に関する素養、関連諸法規の知識、さらには技術や産業の発展といった多角的な見識が必要とされます。 そのような中で、ファイル共有ソフ
2009/12/12 リンク