記事へのコメント31

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    lovecall
    lovecall 『現代のインターネットツールを使って英語話者からのフィードバックを管理できないなら、そもそも海外でビジネスをするのは考え直した方がいい』

    2013/11/13 リンク

    その他
    gleam
    当社もその昔は放送局だと分かってもらえず苦労したそうですが、いまでは全世界で業種と本社所在地が伝わる、超便利な社名で助かってます。

    その他
    filinion
    スタートアップとかどうでもいいけど、そういう海外の人に聞いてみる仕組みがあるなら、海外の映画に出てくる日本語台詞の不自然さとかも脚本段階でどうにかならんものなのかな。「パシフィック・リム」とか。

    その他
    NOV1975
    tumblrにも言ってあげよう

    その他
    otsune
    フィンランド人名の出番

    その他
    kroenungs
    その綴りで大丈夫? 日本のスタートアップのネーミングは世界で通用するか ※この記事は英語で書かれた記事を日本語訳したものです。英語版の記事はコチラから。 Tags: via Pocket November 09, 2013 at 09:19PM

    その他
    mrmt
    ネーミング含めてユニット制を提唱するとき少しここも頭にはあった。unitってスラングで陰茎を指すこともあるみたいなので。結局気にしないことにした。

    その他
    makou
    makou 変な漢字タトゥーを見て失笑する感覚と似てるかも。

    2013/11/10 リンク

    その他
    fjwr38
    ヘぇ〜面白いな

    その他
    taka222
    ”その綴りで大丈夫? 日本のスタートアップのネーミングは世界で通用するか - THE BRIDGE”

    その他
    kigoyama
    確かにリックの指摘でスタートアップ・デイティングって名前変えることになったしなー

    その他
    chikurou
    すげーどうでもいい

    その他
    yoshi-na
    英語圏ではDQNネームみたいな扱いにも捉えられるのかな。隠語を避けるのは、ネイティブに聞いて見ないとわからない事ある思う。

    その他
    koolmiura
    コメントに安定の EventRegist が入ってて安心した。「スタートアップ・デイティング」はどのへんがおかしかったんだろうか?確かにデイティングって夜のお仕事っぽい気も。自分は「チャットワーク」も違和感あった。

    その他
    koroharo
    『現代のインターネットツールを使って英語話者からのフィードバックを管理できないなら、そもそも海外でビジネスをするのは考え直した方がいい。』

    その他
    tenkinkoguma
    翻訳が微妙で読む気がしなかったんだけれど、なぜか皆さんちゃんと読んでいらっしゃる。修行し直してきます。

    その他
    MIRUMIRUMEME
    心配しないでGoGo

    その他
    kakei
    新幹線で大日本インキの略称を大きく表示した広告の前で吹き出した外国人を見た時のことを思い出しました。今はディーアイシーと読みがふってあるけどその時はそうじゃなかった。

    その他
    kobachi58
    うむ。

    その他
    htnmiki
    htnmiki いくら海外で通用するからといってTERIYAKIとか恥ずかしくて・・・

    2013/11/09 リンク

    その他
    laislanopira
    Engrish問題

    その他
    Falky
    Falky えっ、Kotakuって日本語っぽい響きだったの?どこが?光沢ってこと?マジかよ。

    2013/11/09 リンク

    その他
    strawberryhunter
    変な英単語入りのTシャツを恥ずかし気もなく着れるかという話と同じ。・・・つか、本文中に書いてあるか。

    その他
    takadanohaha
    “大文字の「P」が2文字並ぶと、男性器を現す隠語となる”

    その他
    shields-pikes
    うちの、グラフィー(Graphy)は、世界中どこに出してもおかしくない名前だと思ってるんだけど……ど、どうかな。教えてネイティブのひと。

    その他
    taketyan
    taketyan http://eventregist.com/

    2013/11/09 リンク

    その他
    tak_ino
    うちは大丈夫かな??

    その他
    nakex1
    商標登録をはじめ他との識別・差別化を考えると,あえて普通の言葉と変えるというのも有力な選択肢。会社名ではないけど「Blu-ray」とか。

    その他
    jt_noSke
    ふーむ

    その他
    tkawa
    変なサービス名けっこうあるな、と思ってた

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    その綴りで大丈夫? 日本のスタートアップのネーミングは世界で通用するか - BRIDGE(ブリッジ)

    写真に含まれる社名は、すべてがスタートアップとは限らないが、なるべく大きな企業を選んだ。 ※この記...

    ブックマークしたユーザー

    • ofsilvers2014/02/10 ofsilvers
    • musicala2014/01/07 musicala
    • kadoppe2013/12/12 kadoppe
    • heatman2013/12/10 heatman
    • lovecall2013/11/13 lovecall
    • gleam2013/11/12 gleam
    • ryock2013/11/12 ryock
    • ymntt2013/11/12 ymntt
    • spherical-moss2013/11/12 spherical-moss
    • yohoojapan2013/11/11 yohoojapan
    • filinion2013/11/11 filinion
    • bitgleams2013/11/11 bitgleams
    • MK1207MAYO2013/11/11 MK1207MAYO
    • machida772013/11/11 machida77
    • NOV19752013/11/11 NOV1975
    • moret2013/11/11 moret
    • akawakami2013/11/11 akawakami
    • ichi24102013/11/11 ichi2410
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む