記事へのコメント107

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    good510
    素晴らしかった。関連記事もきになる

    その他
    news-gogo
    news-gogo “スマホとかからのアクセスってすごい多いと思うんですけど、ネイティブアプリはないですよね。そういうアプリ出そうという議論は社内にあるんですか。 ”

    2016/05/26 リンク

    その他
    gryphon
    “ニッチなニュースサイトを軌道に乗せた、ファン目線の編集思想」ということにしました。「軌道に乗せた」ってところが鼻に付くね(笑)。なんでこうしたかって理由をお話しますと……”

    その他
    zuboriradio
    “朝10時に出社して、1人1500くらいのサイトを、目視とRSSリーダーとはてブと使ってチェックします。あとTwitterもリストで巡回する。毎月140冊くらいの雑誌に目を通す。”

    その他
    digima
    愚直なことって大切だな

    その他
    nffsjj
    いまなぜか記事にアクセスできないが、ニッチ分野のwebメディアのリアルな情報は貴重!

    その他
    mountain0404
    ちょっと前の記事だけどめちゃめちゃ面白かった。

    その他
    mohri
    いつかきっと読む

    その他
    futoshi0417
    「編集権をしっかり確保しておく。繰り返すけど、ひとつのメディアの中に、お金で買える部分と、お金では買えない部分を切り分けて持っているということ。」

    その他
    raimon49
    不況は段階的にやって来る、株と地上げ屋が死んで製造業が沈んで小売り、エンタメ、CDと。ニッチなジャンルはブレイクしない。媒体としての網羅性の話が凄く面白い。

    その他
    inoken0315
    “「速い」「フラット」「ファン目線」”

    その他
    yamadaatmn
    yamadaatmn 8月29日公開のものだが非常におもしろかった。

    2013/09/20 リンク

    その他
    otakebi
    ボリュームもあるし、内容も濃くて面白かった。

    その他
    nakata_kiyohito
    ドラゴンからのおすすめ、あとでみる

    その他
    drifter_2181
    『 いやー、みんな中学校の教室を思い浮かべてほしいんだけど、たしかに光GENJIやおニャン子の話はみんなしてたよ、芸能だから。でもギター持ってきて練習してたのはたぶん1人か2人でしょ。』

    その他
    strangeweek
    社員が自ら記事書いて編集するっての、一昔前のファミ通スタイルですな

    その他
    daddyscar
    「構造は「要素」と「順番」と「軽重」からできています。文章だったら「何を話すか」「どれから話すか」そして「どれくらい話すか」。」

    その他
    ni-ten0
    一つのメディアを徹底して運用していく事の気概が見える。編集者やライターって大変な仕事ですよね。付加価値出せなければ意味が無い。

    その他
    milk1000cc
    長いけど良かった

    その他
    cakephper
    すごく面白い話だった

    その他
    tiri_tomato
    書き忘れてた。第5回の記事がキレッキレ。

    その他
    dubbed_pachi
    『「いい記事って何ですか」って聞かれて僕が答えるのは、「最後まで読んでもらえるのがいい記事」って答える。』 | ナタリーがニッチ分野で成長し続ける理由、全部聞きました。

    その他
    tanishi1990
    めちゃ面白かった。雑誌の公告がなんで悪く言われるのかとか、わかってるようでわかってなかった。

    その他
    sasashin
    大変面白い記事。全部読め。

    その他
    netsekai
    “批評に興味がないんです。自分の感想文を広く読んでほしいという欲望もない。他人の感想文にも興味がない。だからCGMもやらない。”

    その他
    phallusia
    面白かった

    その他
    dd110kin
    すっげー面白かった。/東京編集キュレーターズ : ナタリーがニッチ分野で成長し続ける理由、全部聞きました。

    その他
    tatsunop
    tatsunop web系の商売は刹那的な「今儲けるためには」的なのが目立つけど、ちゃんと数年後・数十年後でもやっていけそうな長期信用を積み上げる方が、手堅いし早いよなぁ。

    2013/08/30 リンク

    その他
    hungchang
    ファン目線という発想が面白い。業界目線じゃないから付き合いに引きずられないというのはもちろん、消費者目線でもないので安易な数字稼ぎにも走らない。

    その他
    yoiIT
    おもしろい

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ナタリーがニッチ分野で成長し続ける理由、唐木元さんに全部聞きました。 : 東京編集キュレーターズ

    Archive ナタリーがニッチ分野で成長し続ける理由、唐木元さんに全部聞きました。 2013.8.29 Hatena Boo...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/11/07 techtech0521
    • abebe7772020/06/03 abebe777
    • ict_in_education2020/05/18 ict_in_education
    • evergreeen2019/09/07 evergreeen
    • orzie2019/06/21 orzie
    • catuchang2018/05/26 catuchang
    • kamm2018/02/01 kamm
    • ukimewomiru2018/01/30 ukimewomiru
    • shino742017/12/31 shino74
    • pppptttt2016/09/30 pppptttt
    • CliffordBrown2016/09/29 CliffordBrown
    • erotomania2016/09/29 erotomania
    • dempta2016/09/29 dempta
    • chiaki992016/09/28 chiaki99
    • good5102016/09/27 good510
    • news-gogo2016/05/26 news-gogo
    • mostlyfine2016/04/15 mostlyfine
    • seiichirokuchiki2015/12/10 seiichirokuchiki
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む