記事へのコメント53

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    オーナーコメントを固定しています
    topisyu
    オーナー topisyu 前後関係については一部フェイク入れていますけど、エピソード自体はどれも本当です。

    2015/05/30 リンク

    その他
    Ta-nishi
    http://ta-nishi.hatenablog.com/entry/2016/06/09/160944 で触れた90年前後のオタクバッシングに関する証言。当時はネットがなかったから、「隠れオタ」やってると趣味を誰とも共有できない苦しさがあったことを思い出した。

    その他
    nico-at
    オタクだけどバッシングする側の気持ちもわかる。ゾーニングが無い時代の本屋には危ない奴が多かったし、同世代の子供が殺されるニュースもよく見た。俺は宮崎事件の被害者と同世代だ。

    その他
    kurokawada
    入学難度が高い学校(高校や大学)ほどおたく趣味に対して寛容なのはおそらく今でもそうでしょう。理系だと特にそう。

    その他
    Lhankor_Mhy
    『これからも新しい娯楽に対しては同じような差別的な見方がされることがあるかもしれないし、その娯楽に子供がハマるかもしれません。』

    その他
    sardine11
    sardine11 平成生まれの俺は小説が好きだと言えず、適当なアニメで好みをごまかしたりしてるな。今の若い世代は記事主とは逆に、教養を忌避しよりライトな趣味が交際に求められてるように感じる。漱石とか大好きなんだが…

    2015/05/31 リンク

    その他
    manotch
    宮崎の事件の時か。ホラーもだいぶ言われてたものね。

    その他
    miyadai454
    漫画好きな事は隠していないが、「手塚治虫の漫画が好き」と言ってる。相手がオタク嫌いでも手塚治虫くらいなら引かれないし、相手が漫画オタクなら手塚治虫の話で盛り上がれる

    その他
    toratorarabiluna273momomtan
    「自分程度の軽いアニメ好きがアニメを好きであることを隠したほうがいいと思うぐらいそれはそれは1990年前後のオタクバッシングは強いものだったように記憶しています。」

    その他
    T-norf
    私も普段は隠してるなぁ。本当は三国志とか坂の上の雲よりも、漫画版ナウシカ、エリア88、マスターキートン、アニメだと攻殻機動隊、ファーストからのガンダム3部作とかの方がスゲーと思てる

    その他
    tatsunop
    30年前とかならともかく、今は積み重ねた歴史と趣向の多様化されてるから、そういう偏見を持ち続けてる方が少数派な気はする。大声だから目立つけど。

    その他
    airj12
    言われてみれば宮崎事件後暫くは漫画好きを公言してなかった気がする

    その他
    saketomass
    私は蔵馬派でした。

    その他
    guavamix
    「えー、意外!はてなブログなんて読むんですか!?」仕事では、はてなの話は一切しません。

    その他
    otajoy
    ネットで同好の志を探せるようになり、隠れオタクも寂しくない世の中になりました。リアルでは、全くそれとわからないように日々生活してます。トピシュさんのお絵描きいつかブログで拝見したい。

    その他
    Outfielder
    「入学した旧帝大では」

    その他
    ep_meister
    自身をふりかけみると、趣味のせいでことさら迫害されたりはしなかった。それよりも無関心のほうが圧倒的だったように思える。

    その他
    nandenandechan
    漫画やアニメの趣味がバレた時に子供を言い訳にしなくて済むようになるといいな。たぶんトピシュさんと同世代。ブコメ見ると世代で違うのね。普通に話せる世代うらやましい。

    その他
    shino-katsuragi
    少し年代が違うだけでだいぶ違う空気だったんだな。

    その他
    death6coin
    「えー、意外!マンガなんて」なんて価値観がまだ生き残っているんですか!?

    その他
    etr
    etr “テレビ画面にトレーシングペーパー”は、いまいち透け度合いが低いのでサランラップを愛用しておりました。

    2015/05/30 リンク

    その他
    htnmiki
    迫害よりもいちいちニワカ扱いされんのが面倒だから公にはしないな。まあ事実詳しくないんでガッカリされるのも面倒。

    その他
    ktasaka
    ktasaka 世の中には見ていてもヲタ認定されないマンガがあるんだよね…ガチではなくどちらかと言うとサブカル側(だれでも読む趣味よと言い訳できる)のマンガが…

    2015/05/30 リンク

    その他
    SndOp
    電子書籍でこっそり読んでいるんだろうなと想像

    その他
    rider250
    自分の叔母に昭和20年戦中生まれの人がいるのだが、この人はこの年&旧帝大出のインテリなのに漫画好きで俺が中学~高校の頃「パタリロ」とかの話でえらく盛り上がって互いに漫画を貸し借りしていたのを思い出した。

    その他
    oktnzm
    多田かおるってそんなセンターだったのか!?

    その他
    gazi4
    な、なるほど……時々おぼこちゃんになるのはそのせいか。

    その他
    mofutofu
    私も同じくらいの年代ですが、マンガは好きだけど、アニメは苦手だった。大人になってガンダム観たら面白かった

    その他
    hagex
    えー!(略)

    その他
    K-Ono
    K-Ono えー、意外! 自分語りなんてするんですか!?

    2015/05/30 リンク

    その他
    yamatonatu
    エヴァ用語くらいなら社内でフツーに使っていた(男女問わず)。ちゃんとした会社だとはばかれるのか…。/トピシュさんのバイト話を読みたい。家庭教師かな。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「えー、意外!マンガなんて読むんですか!?」 - 斗比主閲子の姑日記

    タイトルのような発言、今までの人生の中で20人ぐらいに言われてきました。仕事ではマンガどころ小説さ...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/11/29 techtech0521
    • love_JPN2019/02/08 love_JPN
    • Ta-nishi2016/06/14 Ta-nishi
    • honest_tree2015/08/14 honest_tree
    • babelap2015/06/02 babelap
    • nico-at2015/06/01 nico-at
    • toronei2015/05/31 toronei
    • Rlee19842015/05/31 Rlee1984
    • kurokawada2015/05/31 kurokawada
    • takaaki1102015/05/31 takaaki110
    • pycol2015/05/31 pycol
    • sahma2015/05/31 sahma
    • Lhankor_Mhy2015/05/31 Lhankor_Mhy
    • sardine112015/05/31 sardine11
    • laislanopira2015/05/31 laislanopira
    • niizuma-azuma2015/05/30 niizuma-azuma
    • amy3852015/05/30 amy385
    • uimn2015/05/30 uimn
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む