はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    参議院選挙2025

『想像力より高く飛ぶ』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • ネアンデルタールの早い離乳

    10 users

    tsutatsuta.blogspot.com

    思わずテンションが上がってしまったので,以下の研究について解説を書きました※1.Natureに載るべくして載ったという感じの見事な研究です. Barium distributions in teeth reveal early-life dietary transitions in primates - Nature (元論文) Infant tooth reveals Neanderthal breastfeeding habits - Natre (解説記事) ネアンデルタール人、乳離れ早い…1歳2か月で - YOMIURI ONLINE 要約 この研究のインパクトは, それほど注目されてこなかったバリウム元素を分析して離乳年齢を復元する方法を確立し,ヒトとサルで妥当性を確かめたこと. その方法をネアンデルタールに適用して,1.2歳 (1年と2.4ヶ月) というかなり早い離乳終了年齢を

    • 学び
    • 2013/05/23 18:12
    • 生物
    • 科学
    • 修士課程で得たもの

      5 users

      tsutatsuta.blogspot.com

      大学院修士課程卒業時に書いた文章を見直す機会がありました.いま読み返すと,考えが浅いなと思う部分も大いにありますが,あらためてハッとする部分もありました. 全文は以下にありますが,せっかくなのでこちらにも転載しておこうと思います※1. 研究概要 修了生より (先史人類学研究室) はじめに米田研究室で何を得ることができるのか、を記します。まずは、私が何を期待して米田研に入学を決め、2年間で何を得たかについて記します。次に、その経験を一般化して、米田研に入学を考えている皆さんに私の考えを伝えたいと思います。 私の場合私は、自然人類学という学問と、科学の行われるプロセスを学びたいという意思をもって、米田研に入学を決めました。 自然人類学は、文化を持つユニークな生き物であるヒトを、生物学的な側面から研究する学問です。ヒト個人や集団の挙動は、文化的な要因と生物学的な要因の両者から影響を受けます。私が

      • 学び
      • 2012/02/16 18:38
      • research
      • study
      • 『これから論文を書く若者のために』再読

        6 users

        tsutatsuta.blogspot.com

        酒井聡樹 著『これから論文を書く若者のために 大改訂増補版』 (共立出版, 2006年) を再読して,内容の覚え書き ※1 と感想です. 論文を書こうとする大学院生のバイブルのような本ですので,未読の方はぜひご覧になることをおすすめします. 覚え書きイントロ以下の2点を説明する必要がある.・何をやるのか ・どうしてやるのか どうしてやるのか はさらに以下のように分解できる. ・どういう問題があるのか ・どうしてその問題に取り組むのか ・その問題の解決のために「何をやるのか」を行なう理由 どこまで説明するか?その学術雑誌の読者の共通理解のところまでさかのぼって. イントロ折り紙3. どうして取り組むのか: どうしてその問題に取り組むのかの説明 2. 何を前にして: どういう問題があるのかの説明 1. 何をやるのか: その論文でやったこと 4. どういう着眼で: その問題の解決のために「何をや

        • 暮らし
        • 2011/10/14 10:01
        • research
        • book
        • study
        • lifehack
        • blog
        • "成功した大学院生になる"

          401 users

          tsutatsuta.blogspot.com

          進化生態学の研究者であるJohn N. Thompsonさんの書かれている ”ON BEING A SUCCESSFUL GRADUATE STUDENT IN THE SCIENCES (Version 8.1)" という文章*1 *2 を読んで,なかなか有益な部分もあるなと思ったので,自分のために和訳してみました. あくまで自分のためなので,逐語訳ではなくほとんどが意訳ですし,省略した部分もかなり多くあります. この訳文からの引用などはあまりおすすめしません.必ず原文をご覧ください. ---------- Thompsonさん本人の許可を取っていませんでしたので,該当部分は削除いたしました.ですが,すばらしい文章ですので,興味のある方はぜひ原文をご覧ください. (2015年2月2日) ---------- *1 もともとは @thinkeroid さんのtweetにあったリンクを拝見し

          • 暮らし
          • 2011/08/12 10:36
          • 研究
          • 考え方
          • 研究者
          • research
          • 仕事
          • 教育
          • study
          • 人生
          • 科学
          • 文章
          • 仕事を通して感じたこと

            3 users

            tsutatsuta.blogspot.com

            15ヶ月間の仕事を通してはっきりと感じたことを2つあげてみます.(学んだ というと何か違うような気がしてます.) 1. 物事を決めるのは意志である 2. 魅力的な人は,学び続け,本質を外さない ほかにもいくつかあるのですが,とりあえずこれらが大きいのかなと思います. 1. 物事を決めるのは意志である データを集めて,人が顔をつきあわせて話をしても,物事が「決まる」わけではない.そうではなくて,意志をもった個人が,物事を「決める」必要がある.世の中の問題にはたいてい確実な解が存在しないか,または確実な解に到達するためのコストが非常に高いから,ある程度から先は,意志でもって,決め打ちで解を出してしまわなければならない. ある程度確実な「事実」の上に新たな「事実」を積み重ねていく自然科学の考え方では,確実な(と考えられる)解に到達するために許容できるコストが比較的大きい. その一方,スピードや新

            • 学び
            • 2011/06/18 21:49
            • 考え方
            • 退職します

              49 users

              tsutatsuta.blogspot.com

              2010年度に新卒で入社して1年と数ヶ月勤めた会社を,このたび,退職することにいたしました.今後,私は大学院に戻り,修士課程の頃から引き続いて,自然人類学(生物としてのヒトを,進化や文化などの観点から解釈し理解しようとする分野)の研究をする予定です. お世話になったみなさま,本当にありがとうございました.この1年あまりの期間で,視野が広がり,自身の軸が明確になりました.たくさんの魅力的な方に出会い,大いに刺激を受けました.そして,これからもどうぞよろしくお願いいたします.(といっても,退職日はまだ少し先ですが) …さて,このエントリの本題に移ります.ここでは,なぜ私がそのような決断をするに至ったか書いてみたいと思います. 今回の選択をするにあたって,考えたことが3つありました. 1.自分のしたいことは何か? 2.自分は何において価値を創り出せるのか? 3.これからの社会では何が必要とされる

              • 暮らし
              • 2011/06/01 10:31
              • 就職
              • 仕事
              • 人生
              • 大学院
              • work
              • 研究

              このページはまだ
              ブックマークされていません

              このページを最初にブックマークしてみませんか?

              『想像力より高く飛ぶ』の新着エントリーを見る

              キーボードショートカット一覧

              j次のブックマーク

              k前のブックマーク

              lあとで読む

              eコメント一覧を開く

              oページを開く

              はてなブックマーク

              • 総合
              • 一般
              • 世の中
              • 政治と経済
              • 暮らし
              • 学び
              • テクノロジー
              • エンタメ
              • アニメとゲーム
              • おもしろ
              • アプリ・拡張機能
              • 開発ブログ
              • ヘルプ
              • お問い合わせ
              • ガイドライン
              • 利用規約
              • プライバシーポリシー
              • 利用者情報の外部送信について
              • ガイドライン
              • 利用規約
              • プライバシーポリシー
              • 利用者情報の外部送信について

              公式Twitter

              • 公式アカウント
              • ホットエントリー

              はてなのサービス

              • はてなブログ
              • はてなブログPro
              • 人力検索はてな
              • はてなブログ タグ
              • はてなニュース
              • ソレドコ
              • App Storeからダウンロード
              • Google Playで手に入れよう
              Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
              設定を変更しましたx