記事へのコメント39

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    naga_sawa
    『博士課程進学は経済的に見合うのか、という観点からの結論は、「ビミョー」』/まぁ当たるか当たらないかバクチみたいなもんですし>博士課程/当たれば就職はずれりゃ人生終了ってバクチが博士課程

    その他
    symbioticworm
    つらい

    その他
    ohkaamagi
    やはり社会人に一旦なってから博士号を取った方がいいのだと思う。(あくまでも私見だが)

    その他
    dlfhm
    民間就職する人は、博士号とらずに満期取得退学することが多い印象です。また、任期制で就職した人は、その間に業績を出せればそのまま専任になれる密約のある人と、ただの使い捨て要員がいます

    その他
    mozzer
    ところで、朝日新聞さんは博士号取得者を何人くらい採用なさっているんだろう

    その他
    ikajigoku
    んー

    その他
    enagojapan
    博士号取得者の初の追跡調査まとまる - 高橋真理子|WEBRONZA - 朝日新聞社

    その他
    georgew
    博士課程進学は経済的に見合うのか、という観点からの結論は、「ビミョー」としか言いようがない > そもそも日本の大学の博士号って国際的にみて評価されるもんなの?

    その他
    contractio
    博士百人村

    その他
    sakidatsumono
    答えなかった人の属性が気になる。案外みんなパーマネントの職が多いけど、ポスドクだと答えにくいんジャマイカ

    その他
    rotemeister
    元データの方、あとでゆっくり見たい

    その他
    RocRoc36
    RocRoc36 ぶっちゃけ今がチャンスだよ。博士進学。どうしてわからないのかな。誰もいかないんだから、この年代の人数減るでしょ。でも大学はそう簡単に潰れないよ?簡単にポジションゲットできるのに。

    2016/01/19 リンク

    その他
    izayuke_tarokaja
    "課程学生は、博士修了時に半数以上が平均440万円程度の借金を抱えている…博士課程進学は経済的に見合うのか、という観点からの結論は、「ビミョー」としか言いようがない"

    その他
    mobanama
    "博士課程進学は経済的に見合うのか、という観点からの結論は、「ビミョー」としか言いようがない"ビミョー?そんなはずはない。「【経済的には】見合わない」とはっきり書かねば。

    その他
    sakuragaoka99
    「半数以上が平均440万円の借金」とは変な日本語だ。

    その他
    y-shinozw
    2012年コホート5000名。

    その他
    hiroyuki1983
    hiroyuki1983 まあ吉本とか劇団とかに入ったのと一緒だからな。そりゃ身分保障は難しいわ

    2016/01/18 リンク

    その他
    sugikota
    sugikota わたしもこれに回答したけど、めちゃめちゃ冗長で面倒なアンケートでした。博士でも数割は途中で脱落すると思うほど(アンケートから)。

    2016/01/18 リンク

    その他
    augsUK
    augsUK 未定、留年、退学などの人は答えないだろうし、納得いってない人は答えない傾向が強い調査でもこれ。なにより一番知りたいのは、アカデミック任期制のその後だと思うのだが。

    2016/01/18 リンク

    その他
    hidex7777
    博士課程っていうよりもこの世がもうだめなのです。

    その他
    dissonance_83
    日本は大学への寄付が浸透する事が必要。新卒至上主義や年齢制限も問題だが、修士から直で課程博士をとるのがメジャーなのもどうかな。働きながら学位取得ができるようにすべきでは?私は論博は否定的に見ていない

    その他
    haruhiwai18
    "処遇に満足しているかどうかは、収入とあまりリンクしていない""学生(課程学生)は、博士修了時に半数以上が平均440万円程度の借金を抱えていることも明らかに" →博士課程オワタ(みんな知ってた)

    その他
    digitalglm
    博士号取得者の初の追跡調査まとまる - 高橋真理子|WEBRONZA - 朝日新聞社: 博士号を得た人たちの 初の追跡調査を文部科学省の科学技術・学術政策研究所がまとめた…

    その他
    yanbe
    yanbe かつて「博士(はかせ)が100にんいるむら」という恐怖Flashを見てガクブルしながら進学した身としては、統計がアップデートされたのはいいこと

    2016/01/18 リンク

    その他
    blueboy
    blueboy 博士課程がダメなんじゃなくて、日本の学術研究体制がダメなんです。研究したければ、米国へ行け。日本にいるなら、奴隷を覚悟しろ。 / 記事は簡略なので、リンク先の PDF を見ましょう。 / 高橋真理子は超優秀。

    2016/01/18 リンク

    その他
    ka-ka_xyz
    ka-ka_xyz "本人がWEBを通じて直接回答する方式" これ「同窓会バイアス」(人生失敗した人は答えにくい)が入ってるんじゃ無いかという気が。

    2016/01/18 リンク

    その他
    takanq
    「調査は12年度中に日本の大学院の博士課程を修了した全員が対象で、約5000人が回答(回収率38.1%)した。」残りの6割に深い闇が...

    その他
    I8D
    調査は12年度内、今は16年。遅い!

    その他
    uunfo
    教授達が研究費と人手欲しさに博士進学を勧めるのもありそう。学振DC1取れなかったら進学するべきではない。

    その他
    lumely
    「誰か博士(はくし)が100にんいるむら」と付き合わせて検証してください http://www.geocities.jp/dondokodon41412002/index.html

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    博士号取得者の初の追跡調査まとまる - 高橋真理子|論座アーカイブ

    博士号取得者の初の追跡調査まとまる 修了時に半数以上が平均440万円の借金という衝撃 高橋真理子 ...

    ブックマークしたユーザー

    • fetusdoozy2016/02/10 fetusdoozy
    • naga_sawa2016/01/27 naga_sawa
    • aggressionanimals2016/01/26 aggressionanimals
    • symbioticworm2016/01/26 symbioticworm
    • ohkaamagi2016/01/25 ohkaamagi
    • yasudayasu2016/01/21 yasudayasu
    • kworldn2016/01/21 kworldn
    • breitengrad2016/01/20 breitengrad
    • ji_ku2016/01/20 ji_ku
    • nextmedia2016/01/20 nextmedia
    • giraffeforesttan2016/01/20 giraffeforesttan
    • FTTH2016/01/19 FTTH
    • dlfhm2016/01/19 dlfhm
    • mozzer2016/01/19 mozzer
    • ikajigoku2016/01/19 ikajigoku
    • dkinyu2016/01/19 dkinyu
    • sawarabi01302016/01/19 sawarabi0130
    • gggsck2016/01/19 gggsck
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - おもしろ

    いま人気の記事 - おもしろをもっと読む

    新着記事 - おもしろ

    新着記事 - おもしろをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む