2016年1月18日のブックマーク (17件)

  • あるネトウヨの一笑 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    2016年1月13日に、朴裕河「帝国の慰安婦」裁判の民事部分の地裁判決が出て、朝日新聞も以下の記事で報じています。 「「帝国の慰安婦」著者に賠償命令 地裁「人格権を侵害」」(ソウル=東岡徹2016年1月13日19時28分) これに対して、あるネトウヨがつけたコメントがこれです。 (修正前) ひどい判決だねぇ。個人を名指ししない学術的な文で賠償させるのもひどいが金額が880万円✕9人=7920万円だって?他の慰安婦も同様の裁判を起こすと4億円になる。この裁判は「言論弾圧」といえるね。控訴は当然。 the_sun_also_risesのコメント 2016/01/14 08:37 http://b.hatena.ne.jp/entry/276275294/comment/the_sun_also_rises ろくに記事を読まずにコメントしたためか、賠償額について明らかに誤認しています。 (修正後

    あるネトウヨの一笑 - 誰かの妄想・はてなブログ版
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2016/01/18
    ブコメ"僕がSLAPPとしたのは刑事の方""僕がSLAPPとしたのは刑事の方""僕がSLAPPとしたのは刑事の方""僕がSLAPPとしたのは刑事の方""僕がSLAPPとしたのは刑事の方" →大事なことなので、5回引用しました!w http://ur0.link/quqp
  • 「ストレスチェックとプライバシー」 @『生産性新聞』1月15日号 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    『生産性新聞』1月15日号に「ストレスチェックとプライバシー」を寄稿しました。 去る2015年12月に、2014年改正労働安全衛生法のストレスチェック制度が施行されました。もともと自殺予防対策の一環として、定期健診でメンタルヘルス不調者を把握する方針でしたが、有識者の検討会で労働者のプライバシーへの懸念から消極的な姿勢に転じ、その後公労使の審議会では再びプライバシーに配慮した制度の導入への積極論が主となり、2011年末に法案が国会に提出されました。しかしその後も反対論は消えず、2014年に再提出する際には「ストレスチェック」という表現に変わり、義務づけも緩められて成立に至ったものです。 制定経緯を反映して、この制度はできるだけ多くの労働者にストレスチェックを受けさせようという意図と、労働者のプライバシーを使用者の悪用から守ろうという意図との間でもみくちゃにされ、実に複雑怪奇なものになってい

    「ストレスチェックとプライバシー」 @『生産性新聞』1月15日号 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2016/01/18
    "この制度はできるだけ多くの労働者にストレスチェックを受けさせようという意図と、労働者のプライバシーを使用者の悪用から守ろうという意図との間でもみくちゃにされ" →使用者の信用の薄さが目立つ案件
  • 松尾匡『この経済政策が民主主義を救う』 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    松尾匡さんの新著『この経済政策が民主主義を救う』(大月書店)をお送りいただきました。いつもいつもありがとうございます。 http://www.otsukishoten.co.jp/book/b214189.html 改憲に突き進む安倍政権。 これから景気はどうなるのか。 左派・リベラル派はどうすればいいか。 自由を守る最後のチャンス、あきらめるのはまだ早い! 中身は、目新しいことは何一つ書かれていません。松尾匡さんが繰り返し繰り返し倦むことなく説き続けていることを、改めてこれ以上ないくらいわかりやすく書き下ろしたです。 では何がこのの特色なのか?「むすびにかえて」に曰く、 このは大月書店から出てこそ意味があったと思います。 そう、マルクス・エンゲルス全集を出した日の代表的な左翼系出版社である大月書店から、(いんちきな「りふれは」ではない)まっとうなリフレ派経済学の(言葉のもっとも正

    松尾匡『この経済政策が民主主義を救う』 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2016/01/18
    "代表的な左翼系出版社である大月書店から…リフレ派経済学の(言葉のもっとも正当な意味における政治的パンフレットとしての)政策提言が出された" →大月書店はポランニー本http://ur0.link/quhxとかも出してる(こなみ
  • News Up 駅の入場制限 なぜ起きた NHKニュース

    18日未明から降った雪の影響でダイヤが大幅に乱れた首都圏の鉄道。安全確保のために入場を制限する駅もあり、インターネットのツイッター上には関連する書き込みが多く見られました。月曜朝のラッシュを直撃した入場制限はなぜ起きたのか、そして巻き込まれた人たちはどんなことをつぶやいたのでしょうか。 東京の都心など関東の平野部では未明から雨が雪に変わり、各地で積もりました。このため首都圏の鉄道では、朝にラッシュ時に運転の見合わせや遅れが相次ぎました。京王線の千歳烏山駅などで入場制限が行われ、ツイッター上では混雑に関する書き込みが急増しました。 ○ホームにすら行けないし入場制限中。家に引き返そうかな(7時33分) ○入場制限で踏切にまで人が溢れてる(7時43分) なぜ駅への入場制限が行われたのか。京王電鉄によりますと主な原因は、朝のラッシュ時間帯の運行数を通常の2割から3割程度と大幅に減らさざるをえなか

    News Up 駅の入場制限 なぜ起きた NHKニュース
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2016/01/18
    "東急田園都市線でも通常よりも運転の本数を減らしたことや、同じ時間帯に乗客が集中した影響で激しく混雑し、利用客が多い三軒茶屋駅では昼すぎまで入場制限がかかりました" →午前様ならぬ午後様や!(しろめ
  • 博士号取得者の初の追跡調査まとまる - 高橋真理子|論座アーカイブ

    博士号取得者の初の追跡調査まとまる 修了時に半数以上が平均440万円の借金という衝撃 高橋真理子 ジャーナリスト、元朝日新聞科学コーディネーター 博士号を得た人たちの初の追跡調査を文部科学省の科学技術・学術政策研究所がまとめた。職に就いた人の中で大学や公的研究機関などの「アカデミア」に入ったのは約6割、民間企業など非アカデミアが4割で、アカデミアの8割以上が任期制雇用だったのに対し、民間企業では正社員がほとんどで、所得も比較的高い。だが、処遇に満足しているかどうかは、収入とあまりリンクしていないという興味深い結果だった。一方、留学生や社会人学生を除いた学生(課程学生)は、博士修了時に半数以上が平均440万円程度の借金を抱えていることも明らかになった。博士課程進学は経済的に見合うのか、という観点からの結論は、「ビミョー」としか言いようがない。 調査は12年度中に日の大学院の博士課程を修了し

    博士号取得者の初の追跡調査まとまる - 高橋真理子|論座アーカイブ
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2016/01/18
    "処遇に満足しているかどうかは、収入とあまりリンクしていない""学生(課程学生)は、博士修了時に半数以上が平均440万円程度の借金を抱えていることも明らかに" →博士課程オワタ(みんな知ってた)
  • 「完全なる神と不完全な人間」という二分法が、我々の心を楽にしてくれることがあるんじゃないかと思った - 🍉しいたげられたしいたけ

    あんまりまとまってないです。「お前のエントリーできちんとまとまったものがあるのか?」という突っ込みは黙殺する。 「人間は二分法により世界を認識する」という考えは、一般にもわりと広まっているように思う。私の以前のエントリー「もし同性愛を「キモい」と感じるとしたら、最大の理由はおそらく自分自身の中にある同性愛的傾向を嫌悪しているからだと思う」でも使わせてもらった。元は言語学者が言い出したことなんだそうだ。「雨」という言葉は、「空から降ってくる水」というより、そもそも「雨」と「雨以外のあらゆるもの」を二分するためのもの、区別するためのものなのだそうだ。「なにそれ?」と思われるかも知れないが、その二分の仕方が言語により文化により異なるというのが、ソシュール以来の近代言語学の一大発見なのだそうだ。ぶっちゃけ日語の「雨」と、英語の「rain」と、他の言語で雨に相当する言葉が、同じ分け方をしているとは

    「完全なる神と不完全な人間」という二分法が、我々の心を楽にしてくれることがあるんじゃないかと思った - 🍉しいたげられたしいたけ
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2016/01/18
    "クリスチャンは神と人間という考え方をし、不完全な人間がいかに完全なる神と向き合うかだけを問題にするのだ。" →なぜ神のような存在を必要とするか、という議論の例としてはhttp://bit.ly/1SY1ozp
  • 『民国建築参観ツアー』

    まだ少し過ごしやすかった6月11日(日)、友人のG氏が企画してくれた民国建築参観ツアーに参加して来ました。 G氏は日の某大学博士課程中国近代史を専攻する研究者のタマゴなのですが、素晴らしい知識と深い洞察にいつも感動させられます。今回は、G氏から「南京は六朝石刻、明朝の城壁、太平天国遺跡……で有名ですが、近代においては国民政府が首都を置いていた関係上、民国時期の官衙(がもん)建築が多く残存していることでも有名です」……という案内文をもらい、国民政府時期の、つまり中国の近代史の舞台になり、そして今でも使われている建築を一日かけてまわってきました。 以下、簡単ですがツアーの記録です。 9時半、南京大学留学生寮で集合。総勢11人で出発。あまりに暑いので日傘必携。まずバスに乗り、中山門を目指す。今日の行程は、孫文の遺体が埋葬されるまでに通った道、つまり遺体が北京から浦口駅(現在の南京北駅)に到着

    『民国建築参観ツアー』
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2016/01/18
    "南京神社""その後造った南京護国神社""まだ他の用途で利用されている""南京神社の方は…今では何と「神探会所」とかいう名前のゲームセンターのようなところになってしまっていた" →神々の遊び(違
  • 軽食サモサに「ぜいたく税」導入へ、印東部 反発広がる

    インド・ニューデリーの道路脇でサモサを準備する露天商(2016年1月14日撮影)。(c)AFP/Money SHARMA 【1月18日 AFP】インドで最も貧しい州の一つである東部ビハール(Bihar)州の政府が、人気の軽サモサに「ぜいたく税」を課すと発表したことを受け、反発が広がっている。 同州では、4月からアルコール飲料の販売を禁止する法律が施行されることから、税収の落ち込みを埋め合わせることを目的に、州政府が先週、新たな州税導入計画を発表した。 「ぜいたく品」の課税対象は化粧品や香水、菓子類の一部で、税率は13.5%。だが、サモサを課税品目に含めるという決定に対し、ソーシャルメディアでは困惑の声が上がっている。 また、同州の野党政治家らも批判の声を上げている。インド人民党(BJP)の広報担当者はAFPの取材に「サモサのような人気軽へのぜいたく税の適用は、州の財政状況の危うさをさら

    軽食サモサに「ぜいたく税」導入へ、印東部 反発広がる
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2016/01/18
    "インドで最も貧しい州の一つである東部ビハール(Bihar)州の政府が、人気の軽食サモサに「ぜいたく税」を課すと発表したことを受け" →ビハールってブッダガヤのある土地だね(豆知識。サモサだけに!)
  • 「MIRAIには未来はない」理由を、理系のはてなーにわかるように書く

    理系はてなーのみなさんは、MIRAIに関するさまざまな問題点の指摘をすでに目にしているだろう。 曰く、水素自動車に使われる水素は結局は電気で作るほかなく、その電気は化石燃料含めた既存の発電設備で作る。化石燃料をそのまま使う内燃機関車や、電気の段階でエネルギーを受け渡すEVより多段階のエネルギー変換をしているわけだから、そのぶんエネルギー効率が落ちている(実際、コストで比較するとHVやEVよりも燃費は悪い)。水素ステーションという社会的インフラ基盤を整備するコストも高い。液体ではなく気体を扱うわけだから設備にもそれだけ高い保安性能が要求される。1拠点で1億円かかると言われている。エネルギーロスがある技術に、多大な社会的投資が必要になる。 これらはすべて、MIRAIという車両の「川上」に属する問題だ。でも、MIRAI自体の問題について指摘した文章をあまり目にしていない。そこにこそ「MIRAI

    「MIRAIには未来はない」理由を、理系のはてなーにわかるように書く
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2016/01/18
    "なんでMIRAIには未来はないと思うのか。端的に、でかすぎ、重すぎなのだ。クラウンよりも5mm短くて横幅が15mmでかい。同サイズ以上。車重は2000kgオーバー" →水素の望みは うすいそうだ(マテヤコラ
  • 強制送還のガーナ人死亡、二審は遺族側の逆転敗訴:朝日新聞デジタル

    成田空港で2010年、強制送還中のガーナ人男性が急死したのは、東京入国管理局職員の過剰な制圧行為が原因だとして、日人の(54)ら遺族が約1億3千万円の損害賠償を国に求めた訴訟の控訴審判決が18日、東京高裁であった。滝沢泉裁判長は「心臓の腫瘍(しゅよう)による死亡で、制圧行為との因果関係はない」と判断。国の責任を認めた一審・東京地裁判決を取り消し、遺族の請求を棄却した。 死亡したのは、アブバカル・アウドゥ・スラジュさん(当時45)。法務省の調査では、内規で原則認められていない「猿ぐつわ」やプラスチック製の結束バンドを使って入管職員がスラジュさんを拘束し、飛行機の座席で押さえつけて深く前かがみの姿勢をとらせていたことが判明している。 14年3月の地裁判決は、「猿ぐつわと前かがみの姿勢による窒息死で、違法な制圧行為だった」として、国に約500万円の賠償を命じていた。 しかし、この日の判決は、

    強制送還のガーナ人死亡、二審は遺族側の逆転敗訴:朝日新聞デジタル
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2016/01/18
    "内規で原則認められない結束バンドや、タオルの「猿ぐつわ」で拘束していたことが判明。ガーナ大使館が日本政府に抗議し、欧米でも「非人道的」などと批判された。" →この時点で既にシャラップやけど(konami
  • 誰がマスコミを「マスゴミ」にしたのか―SMAP解散危機、ベッキー騒動は「ニュース」なのか?(志葉玲) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    SMAP解散危機を伝える夕刊紙。民放キー局でも1時間以上、この件を報じた社も(写真:Rodrigo Reyes Marin/アフロ) マスメディアを批判する言葉として、ネット上でよく使われる言葉に、「マスゴミ」というものがある。権力や経済界に媚びへつらった報道をしたり、視聴率や売り上げ部数至上主義で、芸能ゴシップや低俗なテーマなどに長い時間をとったり、紙面を割いたりしていることへの、視聴者や読者のメディア不信を象徴している言葉だ。 確かに、全体的に言えば、日のマスメディアには、多くの問題があり、筆者も批判することも少なくないのだが、一方で、マスメディア内のジャーナリズム精神を持った良心的な記者やディレクターの苦労もよくわかる。彼ら自身が、現在のメディアの在り方に悩んでいるのだ。 ○「視聴者が何を求めているか」と「メディアが何を報じるべきか」先日、都内で催されたシンポジウム“後藤健二さん殺

    誰がマスコミを「マスゴミ」にしたのか―SMAP解散危機、ベッキー騒動は「ニュース」なのか?(志葉玲) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2016/01/18
    ブコメ"芝居の稽古に遅れそうで焦って稽古場に向かっていて、なんかのウンドーの人に呼び止められて「世の中にはもっと大事なことがある」とか言われて思わず蹴飛ばした" →きっと ブレヒトも蹴りを是認する案件。
  • 労働組合は成長を拒否できるのか?: hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳) コメント  投稿: 本村康夫 | 2016年1月18日 (月) 23時12分

    連合総研の機関誌『DIO』311号をお送りいただきました。 http://rengo-soken.or.jp/dio/pdf/dio311.pdf 特集は「希望としての定常型社会〜成長戦略への対抗軸を求めて〜」で、次のような論考が並んでいるのですが、 希望としての定常型社会 広井良典……………………6 金利と利潤のない経済の構想 水野和夫 …………………10 救済から必要へ−寛容な社会と格差是正 井手英策 …………………14 社会的分断を超えて 筒井淳也 …………………18 正直言って、労働者の労働者としての利益を追い求めるために存在するはずの労働組合のシンクタンクが、こういう(あえてきつい言い方をしますが)腹ふくれ満ち足りたブルジョワの息子の手すさびみたいな議論をもてあそんでいて良いのでしょうか、という根的な疑問が湧いてくるのを禁じ得ません。特に最初の二つ。 心のビッグバンだの、精神革

    労働組合は成長を拒否できるのか?: hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳) コメント  投稿: 本村康夫 | 2016年1月18日 (月) 23時12分
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2016/01/18
    "とりわけ労働組合に組織されることもなく使用者の私的権力にさらされて、低い労働条件を何とかしたいと思っている労働者" →まず労働三法の基本に立ち返らねば(こなみ/リンクにあるhttp://bit.ly/1KlONPdは良記事。
  • 絶望の国の不幸な中年たち - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~

    軽井沢でスキーバスが道路から転落し、14人が亡くなった事故ですが、死亡した乗客(全員大学生)のプロフィールが発表されています。 スキーバス事故で亡くなった乗客の方々:朝日新聞デジタル 就職・進学・友達…大学生たちが夢見てたもの バス事故 長野県軽井沢町で15日に起きたスキーバス事故で、長野県警が亡くなった乗客の方々を発表した。全員が大学生だった。 (※以下、被害者の写真やSNSに投稿された「将来の夢」、遺族や友人のコメントが並ぶ) このように、亡くなった方々のご冥福を祈る記事では、故人がいかに立派な人物だったかが強調されます。これは遺族も読む、一種の弔辞みたいなものだし、その配慮はあってしかるべきでしょう。 亡くなった運転手のことも、知人や遺族から話を聞いて、いい人だったと書かれています。 バス運転手2人も死亡、知人「何で事故になって…」:朝日新聞デジタル それにしても、亡くなった若者たち

    絶望の国の不幸な中年たち - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2016/01/18
    "亡くなった若者たちは…輝かしい未来が強調され、お通夜に1200人が参列したという報道もあります""亡くなった運転手は…葬儀どころか遺体の引き渡しすらできていない" →「美談」(?)の陰に潜むもの。
  • 桜田義孝と板垣正・奥野誠亮、あるいは二十年一日の如き日本社会の人権感覚 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    既によく知られているこの件。 自民党衆院議員の桜田義孝元文部科学副大臣(衆院千葉8区)による2016年1月14日の自民党部合同会議での発言。 よく従軍慰安婦の問題が出るが、日で売春防止法ができたのは昭和三十年代だ。それまでは職業としての売春婦だった。それを犠牲者だったかのようにしている宣伝工作に惑わされすぎだ。 売春婦だったということを遠慮して(言わないから)、間違ったことが日韓国でも広まっているのではないか。 http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2016011490140031.html 色んな意味で救いがたいレベルで人権感覚が欠如した発言ですが、発言した自民党の会議中で批判されたとの報道は見かけず、菅官房長官が記者会見で「いちいち議員の発言に答えるべきではない。」(2016年1月14日)と答え、安倍首相は「様々な発言そのものを封じることはでき

    桜田義孝と板垣正・奥野誠亮、あるいは二十年一日の如き日本社会の人権感覚 - 誰かの妄想・はてなブログ版
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2016/01/18
    "桜田発言が安倍首相の本音であることは、安倍氏の過去を知れば用意に理解できることです。安倍首相が桜田氏を厳しく処分したりはしないのは、そのためでしょうね。" →エクストリーム☆不誠実!w
  • 拉致問題功績は安倍・中山という幻想 - 新温暖化メモ

    フジテレビ報道2001で中山恭子首相補佐官が生出演し、番組キャスターは「拉致被害者を北朝鮮に返さなかった功績者」と紹介していた。だが、これは物語にすぎない。 2002年10月の拉致被害者一時帰国の頃を振り返ると、 16日 拉致帰国の5人、27日に北朝鮮へ戻ることを提案 安倍副長官 安倍晋三官房副長官は十六日午前、都内のホテルで、朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)から一時帰国した拉致被害者五人の家族らと面談し、二十七日に五人そろって北朝鮮に戻ることを提案した。場合によっては、一日延長することも検討する。 家族らは生存者人と相談した上で、十六日中にも返答する。 また、拉致され死亡したとされる横田めぐみさん=失跡当時(13)=の両親が、めぐみさんの娘とほぼ断定された少女との面会のため北朝鮮を訪問することは当面先送りすることにした。(2002年10月16日) とあるように、この時点で当時の安倍晋三

    拉致問題功績は安倍・中山という幻想 - 新温暖化メモ
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2016/01/18
    "安倍晋三官房副長官は…二十七日に五人そろって北朝鮮に戻ることを提案した。場合によっては、一日延長することも検討する。""(2002年10月16日)" →この記事の推理の当否はともかくも、非実在功績なのは正しい(こなみ
  • 祇園祭――「伝統」にまつわるささやかなコスト - umeten's blog

    今日は、いよいよ最大のクライマックス「宵山」です。ま、何に限らず「都市化された祭」というのは、親子連れとカプールのものなので(以下ry ま 、 そ ん な ど う で も い い こ と は さ て お き ご存知でしょうか?明日の山矛巡航の先頭に立つ「長刀鉾」では、一つ神の事が行われます。それが、10歳くらいの少年の扮する「お稚児さん」による「お綱切り」です。 もともと、この祇園祭、ま、何に限らず「伝統的な祭」というのは閉鎖的なものですが、この祇園祭の町衆に入るには、およそ三代前以上から鉾を持つ「鉾町」に住んでいないと参加できません。もちろん、人手不足の昨今、巡航の鉾引きの「引き手」は京都の体育会系大学生の格好のバイトとなるのですが、このバイトもまた、コネがないと回ってきません。 当然、お囃子や売り子などは「伝統的」な住人によってのみ行われ、多くの人は客としてくそ暑い最中に、ほんの数秒で

    祇園祭――「伝統」にまつわるささやかなコスト - umeten's blog
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2016/01/18
    "室町のいつのころからか裕福な商人たちの「自慢パーティー」になって現在に至ると""だから、何百万もするペルシャ絨毯が、鉾にかかっているわけです" →なるほど、これが「祇園精舎のカネの声」ってやつか(違
  • 夜は200の目を持つ - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~

    何日もほとんど書いてなかったのに、いきなりこんな話題で恐縮です。今日はAVの話なので、よいことよいおとなはここで引き返してくださいまし。 はてな匿名ダイアリーで話題になっている、このエントリ。 初恋の人で童貞切ってきたが死にたい 初恋の女性「魔女先輩」がAV女優になっていたことを知った男が、中学時代の彼女の思い出を語り、そして男優の公募に申し込んで彼女と絡むことになった、というお話であります。 トラックバックやブックマークを見ると「名文」「増田文学」などとずいぶん絶賛されてますが、ちょっとAVにくわしい人間が読むと、粗が目立って仕方ないです。これを書いた人は、あんまりAVに興味ないんでしょうね。たぶん、実際のAVをそんなに観てない、現場のことにそんなに興味ない人が書いたんでしょう。 まず、「魔女先輩」がデビューしたのは9年も前で、いまでも現役の売れっ子という設定なんですけど、AV女優の寿命

    夜は200の目を持つ - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~
    haruhiwai18
    haruhiwai18 2016/01/18
    "はてなではほかのジャンルだったら厳しいツッコミが入るところなのに" →「物質と魂を融合させる、グノーシス主義の実験」とかいう下りで、増田がこの分野に明るくないことは、分かっていた(マテヤコラ