記事へのコメント28

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    EditageJapan
    「科学者は仕事中毒」実証される:国による違いも(WIRED.jpより)「科学論文のダウンロード数を調査することで、世界の科学者が働き過ぎであることが実証された」

    その他
    drug_discovery
    日本を両方を兼ね備える「米国の科学者は夜遅くまで仕事をするが、それでも週末は休息の時間と認識している。一方、中国の科学者は夜遅くまで働かない代わりに、週末も平日とほぼ同様に熱心に仕事をしている」

    その他
    hase_lv
    WIREDの記事。他の業種と比べたグラフが見たい。 「科学者は仕事中毒」実証される:国による違いも

    その他
    tak4hir0
    「科学者は仕事中毒」実証される:国による違いも « WIRED.jp 科学論文のダウンロード数を調査することで、世界の科学者が働き過ぎであることが実証された。夜間や週末の仕事、食事の取り方などが国によって違うことも

    その他
    scicom
    「科学者は仕事中毒」実証される:国による違いも

    その他
    higedice
    国別統計面白い。javadocとGitHubの比較なども是非。

    その他
    soret
    日本のデータカモン

    その他
    naqtn
    中国の食事時が面白い。施設内の食堂で食べるからなのかな。/これ、ソフトウェア開発者でもできるな。

    その他
    hokuto-hei
    あぁオレもDoppler-freeなシグナルを初めて確認したときは、身体が爆発しそうだったよ。

    その他
    biconcave
    仕事中毒な人が科学者になりたがるのか、仕事中毒じゃないと科学者になれないのか、それともその両方か

    その他
    sakidatsumono
    ヤクが多いのお

    その他
    tsugo-tsugo
    tsugo-tsugo 自分のボスは、7時出勤5時退勤で、子どもと遊んで寝かしつけ&自分も仮眠後夜中3時~5時が研究のゴールデンタイムって言ってた。

    2012/10/03 リンク

    その他
    jt_noSke
    ふーむ

    その他
    sibonyan
    題名はともかく国の間で論文のダウンロード量とその時刻に依存性がみえるのはとても面白い。日本のものもないかなあ。

    その他
    POPOT
    そらプロジェクトの調子がいいとこの時間まで朝からノンストップでやりますよ。中国の某施設ではラボ内に仮眠施設がちゃんと設置されてるとこもあってかなりブラックそうだよー。

    その他
    aggren0x
    面白い調査。アメリカの真夜中のダウンロード数はなんなんだ。中国ほんとにばらつき小さいなあ。一週間ずっと働いてんだなあ

    その他
    nijigenjin
    この分析は面白いな…

    その他
    croissant2003
    おもしろい!特に中国のグラフに特徴が。

    その他
    symphonicworks
    「科学者は仕事中毒」実証される:国による違いも

    その他
    kapibara
    自宅からのアクセスはカウントしないの?と思いつつ読み進めたら最後の段落…オチなの?

    その他
    arakik10
    arakik10 論文ってダウンロードしたら読んだ気に(ry

    2012/10/02 リンク

    その他
    ikeit
    Reading: 「科学者は仕事中毒」実証される:国による違いも

    その他
    e-domon
    おかしいよ。この調査方式では自宅でオープンアクセスの論文を趣味でダウンロードしても科学者扱いされるんじゃない?でも米国の夜のダウンロード数は異常。

    その他
    khwarizmi
    まあ、全てが自己責任な上に、規制もないからこうなるわな。

    その他
    achakeym
    米国のは夜遅くとかそういうレベルじゃないぞ http://arxiv.org/abs/1208.2686

    その他
    mobanama
    日本についても知りたいものだw

    その他
    charliecgo
    charliecgo 中国人は食事の時間を大切に思っているみたい。面白い。

    2012/10/02 リンク

    その他
    toshikaz55
    "「科学者は仕事中毒」実証される:国による違いも" 「科学論文のダウンロード数を調査することで、世界の科学者が働き過ぎであることが実証された。夜間や週末の仕事、食事の取り方などが国によって違うこともわかっ

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「科学者は仕事中毒」実証される:国による違いも

    ブックマークしたユーザー

    • EditageJapan2012/10/20 EditageJapan
    • drug_discovery2012/10/20 drug_discovery
    • hase_lv2012/10/09 hase_lv
    • dbfireball2012/10/09 dbfireball
    • agw2012/10/07 agw
    • tak4hir02012/10/05 tak4hir0
    • scicom2012/10/04 scicom
    • rokusan362012/10/04 rokusan36
    • maeda_a2012/10/04 maeda_a
    • higedice2012/10/04 higedice
    • soret2012/10/03 soret
    • sotokichi2012/10/03 sotokichi
    • ardarim2012/10/03 ardarim
    • naqtn2012/10/03 naqtn
    • sucrose2012/10/03 sucrose
    • kana3212012/10/03 kana321
    • hokuto-hei2012/10/03 hokuto-hei
    • biconcave2012/10/03 biconcave
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む