エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ヤマハが四輪車本格参入! MOTIVはまんまレーシングカーの造り #TMS2013
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ヤマハが四輪車本格参入! MOTIVはまんまレーシングカーの造り #TMS2013
クルマ好き、特にレース界隈を唸らせているのがヤマハ発動機のMOTIV。 一見2シーターのシティコミュータ... クルマ好き、特にレース界隈を唸らせているのがヤマハ発動機のMOTIV。 一見2シーターのシティコミューターにしか見えないのですが、造りは完全にレーシングカーそのものなんです。 (ゴードン・マレーデザイン) その秘密はフレームにあります。 (フロント) (リア) この形状をみてムムムと思った人は通。そうです、基本骨格はアルミフレーム、そこに樹脂製ハニカムパネルを接合することで強固なボディを作りあげているのです。この考え方はF1から来ており、F1デザイナー、ゴードン・マレー氏ならではです。 ゴードン・マレー - Wikipedia ゴードン・マレー(Gordon Murray、1946年 - )は南アフリカ・ダーバン出身の著名な自動車デザイナーであり、多くのF1マシンおよびマクラーレン製ロードカーを設計した。 姓はマーレイとも表記される。 つまりこのMOTIVの見るべきところはこの骨格、外側で