エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
歴史への理解と乗り物を堪能する父子旅 Day3 両津~新潟、レンタサイクル、海沿いドライブ
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
歴史への理解と乗り物を堪能する父子旅 Day3 両津~新潟、レンタサイクル、海沿いドライブ
最終日となる3日目は両津港からフェリーにのって新潟へと渡ります。 佐渡汽船おけさ丸 船のご案内(カ... 最終日となる3日目は両津港からフェリーにのって新潟へと渡ります。 佐渡汽船おけさ丸 船のご案内(カーフェリー おけさ丸):朱鷺のいる島 佐渡が島 ~佐渡汽船~ 佐渡と新潟を結ぶこの航路は物流のメインストリーム。そのためフェリーも大型、大型バス(トラック)32台+乗用車48台または乗用車290台を積載可能な車両甲板は満杯です。 通常の船の形状ですが、船首もハッチとなっており、両津では船首付け、新潟では船尾付けで接岸します。 頭から入って、お尻から出ることになります。 車両甲板は満杯。甲板に細かく溝が切ってあり、輪留めをしなくてもサイドブレーキを引けば車両はずれません。 船が大型のため3層、フェリーらしい作りになっています。食堂、アミューズメントコーナーやイベントフロアも完備。とはいえ、2時間半で新潟についてしまうのであっという間。 おけさ丸動画 萬代橋 新潟観光、まずいったのは新潟駅へ直結す