記事へのコメント181

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    arama000
    経過資料。

    その他
    tmtms
    "教育長は市長の意向を理由に「何らかの指導が必要」と譲らず、「閲覧記録を確認するなどして読んだ子を特定し、個別に指導できないか」と打診した" / 泉佐野市こわい

    その他
    asherah
    「個別指導」の内容を教えてください。むしろ市長に「指導」が必要。

    その他
    szks
    思想調査とか思想教育といったことに躊躇いがないってのは人権を軽視してるのとイコールなんだけど、人権軽視は現代「保守」の基本要素だからな。国自体が思想教育やろうとしてるぐらいだし。

    その他
    kangiren
    学校の図書館に漫画が置いてあるということはもはや問題ではない、21世紀であり平成である。

    その他
    tyru
    「閲覧記録を確認するなどして読んだ子を特定し、個別に指導できないか」

    その他
    sora_h
    狂気 / “「閲覧記録を確認するなどして読んだ子を特定し、個別に指導できないか」”

    その他
    Jazzy-T
    明らかに過剰だよね。

    その他
    high-d
    トップダウンによる教育の破壊。他の自治体では,大阪の轍を踏まないでほしい。

    その他
    mkusunok
    まずこの教育長に憲法や図書館の歴史についての指導が必要な状況だよなぁ→中藤辰洋・泉佐野市教育長「閲覧記録を確認するなどしてはだしのゲンを読んだ子を特定し、個別に指導できないか」

    その他
    dubbed_pachi
    「閲覧記録を確認するなどしてはだしのゲンを読んだ子を特定し、個別に指導できないか」――中藤辰洋教育長殿、自主申告します。小学生のときビニ本もフランス書院もちびくろサンボも読んでました。ぜひ俺を個別に指

    その他
    fuba
    市長を病院に入れよう

    その他
    at2002
    こういう奴を押し出した棄民党は言わずもがなだが、こんな奴に票を投じた泉佐野市民の良識と品格を疑う。早くリコールしたほうが良いのでは??。。(つーか、またまた、スター付けが大変w)

    その他
    inurota
    中藤辰洋・泉佐野市教育長「閲覧記録を確認するなどしてはだしのゲンを読んだ子を特定し、個別に指導できないか」正気ですか。

    その他
    NotInEET
    "閲覧記録を確認するなどして読んだ子を特定し、個別に指導できないか" なんだこれ…

    その他
    Moodykajigaya
    “教育長は市長の意向を理由に「何らかの指導が必要」と譲らず、「閲覧記録を確認するなどして読んだ子を特定し、個別に指導できないか」と打診したという。”気持ち悪い話だ

    その他
    toriusagi
    「閲覧記録を確認するなどして読んだ子を特定し、個別に指導できないか」差別や偏見はいけないんですよね、平等なら大人(特に長の付く人)にも実施しないと…まず、”貴方から”ですよ!閲覧記録見せなさい!

    その他
    tetzl
    どういう本を読んだら「閲覧記録を確認するなどして読んだ子を特定し、個別に指導できないか」という発想が教育としてアリだと思えるのかが割と本気で気になっているので公開して欲しい

    その他
    maicou
    なんでこんな生きにくい世の中になったんだろうと考えてたが、ある年齢以上の人たちにとっては、連合赤軍とか日本人によるテロとかのトラウマがあるんじゃないかなあ、と思った。

    その他
    pukarix
    こういう行為を焚書と言っても言い過ぎではないと思う。

    その他
    Louis
    「閲覧記録を確認するなどして読んだ子を特定し、個別に指導できないか」この人、根本的な人権を学ばずにこの歳になったのか

    その他
    tachib
    ゲンなんて所詮マンガ、ちゃんと近代史を事実に基づいて教えとけばいいじゃん、通達とかプロパガンダとかお断り

    その他
    cloudliner_tweets
    中藤辰洋教育長は市長の意向を理由に「何らかの指導が必要」と譲らず、「閲覧記録を確認するなどして読んだ子を特定し、個別に指導できないか」と打診

    その他
    popoi
    #はだしのゲン 「#教育 長は市長の意向を理由に『何らかの指導が必要』と/『閲覧記録を確認する等して読んだ子を特定し、個別に指導できないか』と打診/市長の価値観で教育行政が左右された事態を校長らは批判」

    その他
    tamamusi
    校長会がまだ健全だからいいが、世の中自分の考え通りじゃなきゃイヤダつうお子ちゃまが増えたな。でも民主主義ではこういうのを選んだのが市民の意思だってんだから何選かされてるうちに校長も巻かれるんだろうな。

    その他
    ystt
    「教育長は市長の意向を理由に『何らかの指導が必要』と譲らず、『閲覧記録を確認するなどして読んだ子を特定し、個別に指導できないか』と打診したという。」 うわ~~きちがいだ だれかだれかきてくれ〜

    その他
    shippo4
    『ゲン』を子供達の目に触れさせまいとする愚かな行為がニュースになって、かえって『ゲン』の宣伝になっていると気付いてないのかな。

    その他
    hhasegawa
    (この大雑把な分類が許されるとして)左派が推奨してきた図書が、「差別的表現」の摘発という左派のロジックで排除される。あるいは、保守の側も方便としてではあれ差別批判を使わざるをえない。なんとも弁証法的。

    その他
    kogarasumaru
    “教育長は市長の意向を理由に「何らかの指導が必要」と譲らず、「閲覧記録を確認するなどして読んだ子を特定し、個別に指導できないか」と打診した”何重にわたってもアウト過ぎる…この教育長教育に携わる資格ない

    その他
    Arturo_Ui
    「閲覧記録を確認」って、それ図書館法で禁止されてる行為じゃなかったっけ?「学校教育法は別」とかいう便法が通るような話じゃないと思うんだけど。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

     大阪府泉佐野市:「なぜゲンだけなのか」 回収協力の校長「悔やんでる」:朝日新聞デジタル

    大阪府泉佐野市の小中学校図書室から、子どもたちの知らない間に「はだしのゲン」が消えていた。きっか...

    ブックマークしたユーザー

    • arama0002014/04/23 arama000
    • tamanekosan2014/04/11 tamanekosan
    • kkkrooster2014/03/25 kkkrooster
    • gonnfox2014/03/25 gonnfox
    • niizuma-azuma2014/03/24 niizuma-azuma
    • tmtms2014/03/22 tmtms
    • asherah2014/03/22 asherah
    • szks2014/03/22 szks
    • kangiren2014/03/22 kangiren
    • tyru2014/03/22 tyru
    • sudo_vi2014/03/22 sudo_vi
    • sora_h2014/03/22 sora_h
    • progd2014/03/21 progd
    • Jazzy-T2014/03/21 Jazzy-T
    • Barak2014/03/21 Barak
    • high-d2014/03/21 high-d
    • mkusunok2014/03/21 mkusunok
    • xlis_bot2014/03/21 xlis_bot
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む